プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:295984
QRコード
▼ 復活のシャ.......狼煙を上げる爆
- ジャンル:日記/一般
秋も終わり
12月に入りいよいよ冬へ
令和元年も残り1ヶ月となりました
やめられないウェーディングジャンキーの皆様、
如何お過ごしでしょうか?笑
先週末の風邪から体調も徐々に回復、
今週はam1:30に仕事が終わる2勤
というシフトを最大限に生かして
水曜の晩から土曜日の晩まで4日連続
干潟に通い倒してました
※日が変わってますから、実質木曜〜日曜日
ですけどね笑笑
季節が秋から冬に移行、
今年は久々に防寒着を新調しました
双進さんRBBの
「エクストリームウィンターJK」
ホントは黒が欲しかったんですが
在庫無しとの事※某イシ◯ロさんには有り笑
ご贔屓の魔界は20%offにしてくれますから
やはり少しでもお安く購入したいですし笑笑
まぁ白も悪くない
汚れたらちょっと目立つくらいか?
釣れないおじさんチャンネルの
上宮さんがコレと同じの着てますね
それと.......
コチラも新調のZEXUS!
何と驚愕の.......
MAX800るー麺!
どんだけ〜!
何か遠い昔に観たアニメの.......
装甲騎兵ボトムズみたいです猛爆!
知ってる人はなかなかのコアな方
「あの」ガンダムで有名な日本サンライズ
のアニメ。だからガンダムに似てますよね?
エボルタ単3を4本入れ〜の.......
点灯!
おー!1灯でもかなりの明るさ!
ツインはヤバい!
コレは直視出来ん!
800るー麺恐るべし!
ほーほー
ふむふむ
この辺は.......
従来品と.......
何ちゃ変わらんかな?
やっぱ点滅は赤が好きだなぁ
USB充電タイプと最後まで
悩みましたが、魔界の店長さん曰く
充電タイプは光量がすぐ落ちて行くから
あまりお勧めしませんと言われました
まぁ店長が言うんだから
間違いないだろうな、となり
消去法でコチラをチョイスした次第です笑
あ、釣行結果はと言いますと
先ず水曜日はホゲました
アタリすらなかったけど
ベイト帰って来てたし、
久々に釣り出来てすんごい楽しかった!
※病み上がりの釣りだったので
無理せず30分ほど投げただけで帰宅
で、木曜日(金曜日に変わってます)は.......
Graver Hi89Sに来たコンディション
良さげな市バス
まぁ50あるなし
所謂干潟アベレージサイズ
引きも強くて申し分なかった子
少しサイズupかな?
empathyで初シーバスかも?
この子はフロントフック咥えてる
※テールフックは貝が咥えてる爆!
ハイ3本目〜
この日最大の60有る無し
※既にK-太が外れてます笑
エラ広げて怒ってはる?
あ、800るー麺が眩しい?
サーセンした!
この位のサイズが出れば御の字
ランカーなんてハナから狙ってません
この日はババ荒れだったけど、
5発ほどアタリかなり高活性だった
さて金曜日(土曜日に変わってます)の晩
仕事が急遽休みとなり早めに入水出来た
痩せたアベレージサイズ
綺麗な個体ですけどね
ZIGZAG BAIT80S
中々乗らない上にバレやすい
テールフック掛かり
何故かシンペンの反応が鈍い
前日はGraverばかりに反応
※シンキングミノーに分がある感じ
そのGraverに来たマゴちん
55cm級の良型
※ヒラメは居らんのかな?
スーサンに来たアベレージサイズ
まさか干潟でスーサン投げるとは笑
まぁコンディションも良く綺麗な個体
やはりテールフック甘噛みタイプ
冬特有の追い喰い
送って送ってからフッキング
即合わせはほぼバレます
※ちなみに下げでしか反応を得られず
土曜日(日曜日に変わってます)の晩
ん?サヨりんハケーンしました!
イナっ子も居るしベイトは居ます
.......が
やっと来たのがこの子.......
※アジかと思ったわさ笑笑
下げてる時は合わせるタイミングが
掴めないようなショートバイト
今日はアカンかも?って諦め掛けたが
上げに転じてようやくスーサンにヒット
連発〜
でも痩せてる〜
K-太70
60有る無しか?
たまには計るかな
まぁ60ですね〜
干潟良型サイズといったトコ
最大70まで出るので今後に期待です
この時期はプリとアフターが混在なのか?
コンディション良いのとガリガリ君、
釣れるサイズもバラバラ.......
※20〜60cmってどーよ?爆
ちなみに最後の最後に
取りこぼしの無いように
バイブも投げてみましたが
アタリすらない
毎年のように攻略法が変わるホーム干潟
この冬はシンペンよかミノーなのか?
下げなのか上げなのか?
目まぐるしく変わる状況ですが
通い倒して突破口を見つけ出したい
それと自分の通ってる地域だけかも
知れませんが、この冬上げに転じてからの
水面上昇がやたら早いです
ソコリから2〜30分そこそこで
川のような激流になります
「無事に帰宅するまでが釣り」
ホントにその通りだと思います
入水したルートと帰るルートが違えば
思いも寄らない深みに嵌るなんて事も
「納竿というタイミング」
この判断は釣り人に委ねられます
後1本、後1投と粘れば粘った分だけ
潮位はみるみる上がって来ます
何かあってからでは遅い
悲しむのは家族だけではなく
知人や友人、恋人や会社の同僚
大好きな釣りが2度と出来なくなる
そうなる前に潔く撤収です
では
- 2019年12月1日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント