プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:298652
QRコード
▼ デイ河川開幕もプラで1本のみ(ちーん)
- ジャンル:日記/一般
4月15日(金)は新年度最初の有給
3連休を河川で有意義に過ごそうと
照準を合わせたハズだった.......
が、しかあし!
台風1号て.......
まぁ影響はさほどでもなかった笑
ダムの放流量もかなり少なめでしたし.......
取り敢えず有給の金曜日はプラ釣行と決め、
河口から10km以上の上流域へ
敢えてマヅメ外しのタイミングで入ると.......
まさかの釣れてくれちゃったりするというね
※この魚、大きそうでしょ?
52〜3cmですから猛爆
半年振りの河川、プラ釣行でいきなりのヒット!
出来過ぎ感ハンパないが、この場所は
Graver Hi115Sのジャークが
ハマる瞬間がある
朝9:30〜10:30までのプチ時合い
そのタイミングで自分は入る
朝マヅメのゴールデンタイムを外しても
アタリは得られるのである
ジャーク時の姿勢は.......
sasuke120裂空の方が断然良い
左右にキレのあるダートしつつ、
ビタって水平姿勢で水中で止まる
Graver Hiは止めた瞬間、尻下がりで沈み始める
でもsasukeよりも反応が良い
※よー分からん苦笑
実はこの子の前にもアタリがあって
その魚の方がサイズ良さげだった
「ドンっ!」と重くて硬いアタリ
フッキングが甘く、バラしてしまう
口が硬く、中途半端な合わせでは
カエシまで貫通しない所謂70超えか?
と思ったが、全く同じ場所でこの52〜3cmを
獲ったので最初のアタリも多分この子爆
ふと気付いたのが
昨年は淵のヨレでのアタリが多発してたのが
今回は瀬尻でのアタリだった事
※魚の着き場所が変わってる?
プラでいきなり1本獲れたので
気を良くして.......
今週のラーメン紀行♪
ラーメン吉 「麺どくせぇ」さんへ
ビーバップハイスクールと並んで
不良漫画のバイブル的な
「湘南爆走族」(吉田 聡氏著)という
コミックがあった
※自分は湘爆の方がギャグが多くて好き
登場人物にシゲさんという方が
経営する「じえんとる麺」という
店名にやられたが、「麺どくせぇ」も
かなり癖がある
「くせぇ」に対して「癖」イン踏んでますよ〜
※ちなみにじえんとる麺は全国に実在してます
釣り場から5kmほどと近かったし
前から行きたかった安城市にある
二郎系ラーメン屋さん
※金曜日はこっちがお目当てだったりする猛爆
シンプルにラーメンを注文(¥850)
池袋キングというトッピング(+¥150)、
更に無料トッピングで野菜増し仕様で¥1000
※ニンニク無しですが間違いなくスープに
入ってるでしょう
横から見た感じ
ちなみに麺200g
※常滑市のゴリゴリのラウドよりも好きかも?
安城市、刈谷市、岡崎市と
行きたいラーメン屋さんは多数存在しますので
河川釣行の際はあちこち立ち寄りたいかな、と
土曜日は本命ポイントの中流域へ
ハクらしいベイトは居る
somariでアタリはあるが
乗せきれず.......多分40前後のセイゴちゃん
中洲で昼飯食べて終了
粘りたい時はいつもコンビニ飯笑
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね
本日、日曜日
再び上流域へ行くも
渇水過ぎて釣りにならず.......
中流域へ.......が.......
流れが終わってる.......
ついでに地形も.......
浅くなり過ぎ.......
鯉は30匹くらい居る!
その中に混じって.......
シーバスらしき魚も居る
※60ある無しくらい
ヤバいなぁ
本腰入れて
新規開拓しないと
ここでライントラブルにより
心折れて強制納竿となる泣
車に戻り、友さんとお話ししたいなぁと
思ってたらまさかのホントに友さん現る!
※心の声が届いた!
河口付近含めて釣れてない、
今年は遅れてるとの事
※やはり情報は共有に尽きます
金曜日の麺どくせぇさんに寄った後
魔界にフックを調達に行ったら........
22STELLA届いてた♪
聞けばとっくに届いてたらしく
4〜5回電話してくれたらしい.......
ん?電話入ってないけど?
と思ったら、電話番号が少し違ってた苦笑
※コレは自分のミスでした笑笑
何か冊子まで付いてるし.......
「進化は、積み重なる」
らしいです
この冊子お金掛かってるって店長が言ってた
つか、その分削ってリール単価安せーよって!
開封の儀
ほうほう
中々シックやねぇ〜
つか、sasukeの画像の時に
既にSTELLA出てますけども爆
※鱗付け叶わず!残念!
早速インプレですが
やはりスーパースローオシュレートが秀逸!
ラインが均一に密に巻かれるので
キャスト時の放出もかなりスムーズ
よって、飛距離も更に伸びる!
1stロットは極少数出荷との事なので
他機種との巻き比べが出来なかった
自分が購入した個体は
若干のシャリ感有りでした
使ってる内に消える事を願うしかない
※多分、消えないでしょうけどね
ギア同士のクリアランスやら、相性やら
ギア本体のバリやら、様々な
要因があるんでしょう
※リール近くまで耳を傾けると聞こえる程度
ちなみに.......
6oz背負えるベイトロッドを取り寄せ中
※何投げるん?
先日Amazonから届いた.......
somari 140
こんなルアーを投げる為に!
※バラムも行っとく?爆
G.W.は前半が潮回りが良さげ
後半はラーメンばかり食べ歩きと
なりそうな予感
今年もツバメが来ました
もう初夏です♪
河川での鱸サイズを求めて
上に下にランガンしたいと思います
ではまた!
- 2022年4月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント