プロフィール
ひろち
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:48801
QRコード
▼ 魚が教えてくれる



初の束越え釣果と南蛮漬け
来シーズンに備え、今の内に基礎・基本を習得しておきたい。そんな思いもあり毎週のようにワカサギと戯れる。どこぞの誰かが『釣りは魚が教えてくれるモノ』なんて言葉を発していたが、まさにその通りであると確信。針の形状・号数違いによる魚の反応、穂先の違いによるアタリの出方…どんな釣りにも言えることであり当然と言えば当然なんだろうが、自分に合った釣り方というモノがここにきてわかってきた気がする。タックルバランスなんてのは来シーズンに考えればいい。束越えとは言っても両日のトップ釣果は自分の倍以上もあり、まだまだハナクソ。ワカサギ釣りにおける当面の予定としては今週末の釣行で一応最後となるわけだが、その展開次第でどうなるのか…。それから先は春イカ狙いで遠征ってところか。ブログモニターの務めとして、釣果云々よりもまずはフィールドに赴くことが自分にとっての最重要課題であると認識している。
そういえば少し前にワカサギ・エギング用に小型クーラーボックスを購入。


fimoカッティングシートを貼り付けてみたがメーカーロゴともマッチしておりシンプルで良い。すぐに汚れてしまいそうなのは気にしない(笑)
- 2014年3月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ひろちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント