プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:672592

QRコード

13'純淡水域川鱸 ”晩秋の増水大河…”

  • ジャンル:釣行記
気付けば十月もあと数日で終わり。
海から約〜150〜km上流の純淡水域川鱸遊戯の終わりが本当に近づいて来た。
例年であれば最終章のこの時期、大河の水位は平水〜減水で水色も晩秋〜冬に向けて澄みきったクリアーとなってチャラ瀬には秋の遡上魚が上げる水飛沫が所々に見られる様な状況だが、今年の9月〜10月は毎週…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”届かぬ筋…”

  • ジャンル:釣行記
日中偵察釣行での落ち鮎の姿に期待をして日付が変わった深夜の大河へ…
出来れば自分達的に良い時間を攻めたいが家庭の事情もあり仕方無いこの時間の釣行…
そして狙いの落ち鮎ポイントに到着。
ここは昨年の最終決戦にて良い釣りをしたポイント。
http://www.fimosw.com/u/liftedmaster/bbnrue5ych2wu9
大きく分けて四つの…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”落ち鮎調査…”

  • ジャンル:釣行記
本日も午後の空いた時間を見計らって大河へ…
日中も一人で薮漕ぎ…
最終決戦に向けてのポイント調査。
去年の最終決戦で爆発した落ち鮎ポイントに入る。
開始早々ミノーにニゴイのチェイス。
そしてピックアップ寸前で反転バイト。
喰うところが丸見えだった…
昨日に引き続き本日もニゴイ…
その後は反応の無い時間が過ぎる…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”あと少し…”

  • ジャンル:釣行記
純淡水域川鱸遊戯最終章。
最終章の10月も後半に入り本当の終わりが目の前に迫ってきた…
”もう終わり…”
一般的に考えたらこのエリアの釣りはもう終わりかもしれないがあともう少し自分達は諦めない…
自分達の最終章の目安にもなっている秋の釣ってはいけない遡上魚”鮭”の姿も目視では一度も確認していない。
遡上データ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”やはりメコン大河…”

  • ジャンル:釣行記
この時期、精神的に一番辛い夜勤を終えそのまま健康診断を済ます…
そして約束していた釣友と共に”夜勤明け寝ずに健康診断&大河釣行”という強引なスケジュールを実行する。
しかし大河は先日の台風26号による増水が落ち着いて来たところに再び27号により刺激された前線によって週末は纏まった雨が降り再び増水傾向とな…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”メコン大河に気配あり…”

  • ジャンル:釣行記
純淡水域最終章の休日。
台風26号による増水&濁りで大河釣行は厳しい状態。
私用で通った橋から見た大河は泥濁り…
しかし水位的には平水+1m程にまで落ちついてきておりエリアによっては問題無く攻める事も可能な水位になってきた。
そんな訳でテレメーターと睨めっこしながら夜の作戦を練る。
そして夕食を済ませた後…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”台風前の迷い…”

  • ジャンル:釣行記
激務の日勤を終えた昨晩。
今日は真っ直ぐ帰ろうと車に乗り込む…
この時期、鱸の気配が消えていく海から約〜150km上流の完全淡水域。
心の中では…
”行かなきゃ逢えない…”
”もしかしたら今夜は…”
そして天気予報では翌日の夜は再び接近中の10年に一度と言われる程の台風の影響で確実に雨模様…
下手すれば数日間は釣り…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”舞〜 dancing…”

  • ジャンル:釣行記
海から約〜150kmの純淡水域。
残された僅かな時間を無駄にしない為、出来る限り大河へ…
そして今夜は出逢えた完全淡水域の清流鱸。
最初から最後まで派手に水面を舞い続けた…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”何かを信じて…”

  • ジャンル:釣行記
海から約150km〜上流の純淡水域川鱸遊戯も終盤戦。
残り少ない遊戯を後悔しない為にも時間が許す限り大河に浸かる…
連日の夏日が落ち着いてようやく再び秋らしくなってきた。
仕事帰りの一時間川残業。
減水時の実績ポイントに入るがこちらも大増水による地形変化の影響か流れの押しが弱くなってしまった。
そしてノー…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”秋と魚は何処へ…”

  • ジャンル:釣行記
秋とは思えない連日の夏日…
昨晩もお決まりの大河釣行。
日付が変わった頃からの3カ所攻め。
最初に攻めるのはシャローフラットエリア。
今宵もサブロッドを片手にサンドバーをひたすら歩く…
本筋の小さな段差系の変化に魚が着いている昨年の実績ポイント。
今年も大増水の前に大型のボイル目撃と本命らしいバイトを得て…

続きを読む