プロフィール

seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:698339
QRコード
▼ 14'純淡水域川鱸 ”最終決戦 序章4〜Final Battle prologue4”
- ジャンル:釣行記
今年の初秋は残暑も無く一気に秋らしい陽気となった。
Early autumn〜autumn



大河の河川敷は一気に秋色に…

秋らしい月の綺麗な夜もあった…

引き続きの”水面遊戯”に拘って前半は殆ど水面系で乗り切った。
早暁の荒瀬でビッグポッパーに出た魚の大きな尾鰭、そして深夜の流心でランカーのバラシは今後も一生忘れないだろう…
その後も完全に見失っていた訳では無いが夏からの引き続きで完全に合わせきれていない状況。


そんな中、60クラスのフッコサイズをどうにか獲ったような展開で九月が終わり、この淡水域では最終章となる十月に突入する…
そしてこの時期切っても切れないのが台風による増水。

今年もいくつかの台風が列島を縦断して行き各地で大きな被害を出した…
もちろん大河は台風の影響による増水となり再び梅雨時期のような長い増水が続いた。しかし梅雨時期と違い増水による活性の高い本命相手のゲームは成立せずゲストフィッシュにも相手にして貰えない日々が続いた。
そして来たる”落ち鮎シーズンに向けて大型疑似餌をリペイントして投入。

しかし結果は落ち鮎シーズン前に大河に消えて行った…
台風が過ぎ去った後は寒風が吹き荒れ一気に季節は秋本番へと様変わりした。
その後は纏まった降雨も無いまま久々に大河は減水傾向になり久々に減水絡みの荒瀬で本命の姿を拝む事が出来た。
それとは逆に深夜の大河で良型を二夜連続でバラし非常に悔しい思いもした。





サイズは60中盤のフッコサイズがメインだった。
そして晩秋らしい氷雨が降り更に水温は急降下。
しかし意地で通い続け再び本命の姿を見る事が出来た。

久しぶりの自分達的スズキサイズ。
そしてその後日もバラしを含めた本命の反応。
しかしそんな釣果と反応とは裏腹に晩秋の装いは隠せない…

秋の遡上魚”白鮭”
チャラ瀬には激しい水飛沫を上げながら遡上して行く鮭の姿があちらこちらに見られるようになってきた…
そして木枯らし一号による更なる水温低下で完全に晩秋の水温となった海から約〜150km上流完全淡水域の大河中上流域。

自分の中でもいつでも終われるように心の準備は出来た…
仕事の関係で十月最後の釣行になるであろうその日を最終決戦の日になるであろうと考え大河へ向かう決心をした。
そして最終決戦の幕は切って落とされた…
いざ大河へ…
Early autumn〜autumn



大河の河川敷は一気に秋色に…

秋らしい月の綺麗な夜もあった…

引き続きの”水面遊戯”に拘って前半は殆ど水面系で乗り切った。
早暁の荒瀬でビッグポッパーに出た魚の大きな尾鰭、そして深夜の流心でランカーのバラシは今後も一生忘れないだろう…
その後も完全に見失っていた訳では無いが夏からの引き続きで完全に合わせきれていない状況。


そんな中、60クラスのフッコサイズをどうにか獲ったような展開で九月が終わり、この淡水域では最終章となる十月に突入する…
そしてこの時期切っても切れないのが台風による増水。

今年もいくつかの台風が列島を縦断して行き各地で大きな被害を出した…
もちろん大河は台風の影響による増水となり再び梅雨時期のような長い増水が続いた。しかし梅雨時期と違い増水による活性の高い本命相手のゲームは成立せずゲストフィッシュにも相手にして貰えない日々が続いた。
そして来たる”落ち鮎シーズンに向けて大型疑似餌をリペイントして投入。

しかし結果は落ち鮎シーズン前に大河に消えて行った…
台風が過ぎ去った後は寒風が吹き荒れ一気に季節は秋本番へと様変わりした。
その後は纏まった降雨も無いまま久々に大河は減水傾向になり久々に減水絡みの荒瀬で本命の姿を拝む事が出来た。
それとは逆に深夜の大河で良型を二夜連続でバラし非常に悔しい思いもした。





サイズは60中盤のフッコサイズがメインだった。
そして晩秋らしい氷雨が降り更に水温は急降下。
しかし意地で通い続け再び本命の姿を見る事が出来た。

久しぶりの自分達的スズキサイズ。
そしてその後日もバラしを含めた本命の反応。
しかしそんな釣果と反応とは裏腹に晩秋の装いは隠せない…

秋の遡上魚”白鮭”
チャラ瀬には激しい水飛沫を上げながら遡上して行く鮭の姿があちらこちらに見られるようになってきた…
そして木枯らし一号による更なる水温低下で完全に晩秋の水温となった海から約〜150km上流完全淡水域の大河中上流域。

自分の中でもいつでも終われるように心の準備は出来た…
仕事の関係で十月最後の釣行になるであろうその日を最終決戦の日になるであろうと考え大河へ向かう決心をした。
そして最終決戦の幕は切って落とされた…
いざ大河へ…
- 2014年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48












最新のコメント