プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:674430
QRコード
▼ 13'純淡水域川鱸 ”白昼大河に本命降臨…”
- ジャンル:釣行記
久々の纏まった降雨に期待するが東に逸れ熱帯低気圧に変わった台風3号は梅雨前線を刺激するも山間部での纏まった降雨は無く結局のところ大河は増水どころか減水傾向な状況となってしまった…
そんな刺激された梅雨前線により小雨が降ったり止んだりする天候の中、久々に釣馬鹿兄弟での大河釣行。
先日、楽しみにしていた釣友との”夜勤明け寝ずにガッツリ大河釣行”がトラブル対応の休日出勤で中止になった為、今回兄とガッツリ作戦となった。
まずは昨年の最終決戦ポイントに入ろうとするが珍しく先行者らしい車が停車中…
仕方無いので以前から少し攻めてみたかった初ポイントに入る。

ここは本命狙いではなく完全に虎柄狙いといった感じのポイント。
底質は粘土岩盤で岸際にはテトラ&ゴロタが絡んだ良い感じのポイントだが入水時に粘土岩盤に絡んだディープホールに落水…
幸いルアーケースがペヤングになった位で派手な沈にはならずに済んだ…
その後は時折虎柄らしいボイルが起きるが自分達のロッドが曲がる事は無く直ぐにポイント移動…
次は本命は勿論、虎柄〜桜鱒まで何でも実績ありのポイント。

そして保険で堅く一本ということでジグ&ソフトで手前のワンドをそのまま狙うと”グンッ”と分かり易いバイト。

これでノーフィッシュはとりあえず免れた…
その後は本筋寄りに移動しミノーで探りを入れる。
するとドリフトさせたミノーに”グンッ”とバイト。
短いファイトで魚は外れてしまったが感じ的にニゴイといった感じだった。
そして再び同様の攻めで本流筋を流していると”ガッ”と衝撃と共に一気に竿が絞り込まれドラグが唸る。
この時期の定番◯◯川GTとのビッグゲームの開始だ…
長いやりとりの中、本筋の強い流れの中どうにか魚を浮かせるがフックオフ。確認するとフックが折れていた…
フックが折れてしまった為、ミノーをチェンジし本筋の手前のブレイクラインを流していると”ドンッ”とバイト。
いきなり水面を割ったのは良型の虎柄。良い突っ込みを繰り返すが無事ランディング。

ガッチリミノーを喰わえ込んだ…

綺麗な良型虎柄。
ナイスファイターだった。
その後は兄も手を変え品を変え攻めるがこのポイントではノーバイト。スポーニングもほぼ終わった虎柄は時期的に簡単では無くなって来ているようだ。
そして後から来た川漁師”大河本業”の方々と軽く情報交換をしポイント移動。
次は先日極太大虎を獲った実績ポイントに入る。

ここも日中といえどもエントリーは容易では無い。それなりのディープに一部底なし沼状態のボトムを横断しなくては辿り着けないので注意しながら突き進む…
まずはこの時点でノーフィッシュの兄に虎柄の実績ポイントを先に撃ってもらうが反応は無いようだ…

やはり先日よりも水位が下がっている為、手前筋のこのポイントは流れが悪くなってしまったからだろう…
そのまま攻め続ける兄を横目に自分は沖の本筋を目指して突き進む。そして先程から付いたままのミノーをアップクロスでフルキャスト。そして手前筋と本筋の流れが合流しいかにもと言ったヨレのあたりでミノーをターンさせた途端”ドスッ”と重いバイト。
そして一気に竿が絞り込まれドラグが唸る…
バイトを感じたがそれなりの走りに再び巨大魚系ビッグゲームと思い込み兄の方を向きそれを伝えたところ”ゴバッ、ゴババババーン”と派手に水面が割れた。
自分は兄の方を見ていた為、振り返った直後には魚の尾びれが一瞬見えた程度だったが全てを見ていた兄からの叫び声が…
”川鱸だ!”
派手に水面を割ったのは本命”純淡水域川鱸”だった…
本命と知り我に返った自分は緊張のファイト開始。
そして久々に味わう流心でのハイスピードラン。やはり本流でのこの魚の引きは強烈だ。それなりの水深もある為に突っ込みも繰り返しその後は派手な鰓洗いを一発。その時見えたミノーはリアフックが上唇に掛かっているだけだったので気が気では無い…
”次の突っ込みで口切れか…”、”次の鰓洗いで吹き飛ばされるか…”
そんな事が頭の中を駆け巡りネガティブ姿勢のやりとりの中、兄が駆けつけサポートに入ってくれた。兄のアドバイスを受け落ち着いて本流筋から魚を引き離し寄せに入り兄のフィッシュグリップが魚の口元に入った…

海から〜約150kmの白昼大河に今年も本命降臨…

”純淡水域川鱸”

大河デイゲームでの嬉しい一本。
久々に震えが止まらなかった…

71cm、ジャスト3kgの自分達的スズキサイズ。

毎年変わらないこの流域での美しい魚体。

この一本の為に今年も狂乱大河釣行を続けた甲斐があった。
上唇に掛かったリアフックは硬い箇所に2本入っていた為心配御無用だったようだ…

そして写真を撮っている横で兄が虎柄を掛けた…
そんな訳でダブルSのツーショット。

その後はゆっくり蘇生し元気に大河の流れに消えていった…

その後は兄は虎柄を3連チャン。
自分は再びビッグゲーム。
今度のヤツは掛かり所が悪いだけでは無く夢のメーター&10Kgオーバーといった感じのヤツ。太刀打ち出来ずに本筋の流心に乗ってしまいひたすらラインを出されなんと下巻きまで出されラインブレイク…
メインラインを全部持って行かれてしまった…
去年購入した対虎柄&川鱸の乗りを考えて選んだロッドだがこの時期のGTを含めた巨大魚との綱引きの事は全く頭に入れずに選択してしまった…
そんな訳でまともな釣りは続行不能となってしまった為、その後は軽く攻めて雨脚も強まって来た為に納竿。
今年に入ってからは大きな増水も無くどちらかと言ったら渇水気味の海から〜150km〜の大河にようやく登場した本命”純淡水域川鱸”…
始まるとあっという間に終わってしまうシーズンはまだ始まったばかりだ…
そんな刺激された梅雨前線により小雨が降ったり止んだりする天候の中、久々に釣馬鹿兄弟での大河釣行。
先日、楽しみにしていた釣友との”夜勤明け寝ずにガッツリ大河釣行”がトラブル対応の休日出勤で中止になった為、今回兄とガッツリ作戦となった。
まずは昨年の最終決戦ポイントに入ろうとするが珍しく先行者らしい車が停車中…
仕方無いので以前から少し攻めてみたかった初ポイントに入る。

ここは本命狙いではなく完全に虎柄狙いといった感じのポイント。
底質は粘土岩盤で岸際にはテトラ&ゴロタが絡んだ良い感じのポイントだが入水時に粘土岩盤に絡んだディープホールに落水…
幸いルアーケースがペヤングになった位で派手な沈にはならずに済んだ…
その後は時折虎柄らしいボイルが起きるが自分達のロッドが曲がる事は無く直ぐにポイント移動…
次は本命は勿論、虎柄〜桜鱒まで何でも実績ありのポイント。

そして保険で堅く一本ということでジグ&ソフトで手前のワンドをそのまま狙うと”グンッ”と分かり易いバイト。

これでノーフィッシュはとりあえず免れた…
その後は本筋寄りに移動しミノーで探りを入れる。
するとドリフトさせたミノーに”グンッ”とバイト。
短いファイトで魚は外れてしまったが感じ的にニゴイといった感じだった。
そして再び同様の攻めで本流筋を流していると”ガッ”と衝撃と共に一気に竿が絞り込まれドラグが唸る。
この時期の定番◯◯川GTとのビッグゲームの開始だ…
長いやりとりの中、本筋の強い流れの中どうにか魚を浮かせるがフックオフ。確認するとフックが折れていた…
フックが折れてしまった為、ミノーをチェンジし本筋の手前のブレイクラインを流していると”ドンッ”とバイト。
いきなり水面を割ったのは良型の虎柄。良い突っ込みを繰り返すが無事ランディング。

ガッチリミノーを喰わえ込んだ…

綺麗な良型虎柄。
ナイスファイターだった。
その後は兄も手を変え品を変え攻めるがこのポイントではノーバイト。スポーニングもほぼ終わった虎柄は時期的に簡単では無くなって来ているようだ。
そして後から来た川漁師”大河本業”の方々と軽く情報交換をしポイント移動。
次は先日極太大虎を獲った実績ポイントに入る。

ここも日中といえどもエントリーは容易では無い。それなりのディープに一部底なし沼状態のボトムを横断しなくては辿り着けないので注意しながら突き進む…
まずはこの時点でノーフィッシュの兄に虎柄の実績ポイントを先に撃ってもらうが反応は無いようだ…

やはり先日よりも水位が下がっている為、手前筋のこのポイントは流れが悪くなってしまったからだろう…
そのまま攻め続ける兄を横目に自分は沖の本筋を目指して突き進む。そして先程から付いたままのミノーをアップクロスでフルキャスト。そして手前筋と本筋の流れが合流しいかにもと言ったヨレのあたりでミノーをターンさせた途端”ドスッ”と重いバイト。
そして一気に竿が絞り込まれドラグが唸る…
バイトを感じたがそれなりの走りに再び巨大魚系ビッグゲームと思い込み兄の方を向きそれを伝えたところ”ゴバッ、ゴババババーン”と派手に水面が割れた。
自分は兄の方を見ていた為、振り返った直後には魚の尾びれが一瞬見えた程度だったが全てを見ていた兄からの叫び声が…
”川鱸だ!”
派手に水面を割ったのは本命”純淡水域川鱸”だった…
本命と知り我に返った自分は緊張のファイト開始。
そして久々に味わう流心でのハイスピードラン。やはり本流でのこの魚の引きは強烈だ。それなりの水深もある為に突っ込みも繰り返しその後は派手な鰓洗いを一発。その時見えたミノーはリアフックが上唇に掛かっているだけだったので気が気では無い…
”次の突っ込みで口切れか…”、”次の鰓洗いで吹き飛ばされるか…”
そんな事が頭の中を駆け巡りネガティブ姿勢のやりとりの中、兄が駆けつけサポートに入ってくれた。兄のアドバイスを受け落ち着いて本流筋から魚を引き離し寄せに入り兄のフィッシュグリップが魚の口元に入った…

海から〜約150kmの白昼大河に今年も本命降臨…

”純淡水域川鱸”

大河デイゲームでの嬉しい一本。
久々に震えが止まらなかった…

71cm、ジャスト3kgの自分達的スズキサイズ。

毎年変わらないこの流域での美しい魚体。

この一本の為に今年も狂乱大河釣行を続けた甲斐があった。
上唇に掛かったリアフックは硬い箇所に2本入っていた為心配御無用だったようだ…

そして写真を撮っている横で兄が虎柄を掛けた…
そんな訳でダブルSのツーショット。

その後はゆっくり蘇生し元気に大河の流れに消えていった…

その後は兄は虎柄を3連チャン。
自分は再びビッグゲーム。
今度のヤツは掛かり所が悪いだけでは無く夢のメーター&10Kgオーバーといった感じのヤツ。太刀打ち出来ずに本筋の流心に乗ってしまいひたすらラインを出されなんと下巻きまで出されラインブレイク…
メインラインを全部持って行かれてしまった…
去年購入した対虎柄&川鱸の乗りを考えて選んだロッドだがこの時期のGTを含めた巨大魚との綱引きの事は全く頭に入れずに選択してしまった…
そんな訳でまともな釣りは続行不能となってしまった為、その後は軽く攻めて雨脚も強まって来た為に納竿。
今年に入ってからは大きな増水も無くどちらかと言ったら渇水気味の海から〜150km〜の大河にようやく登場した本命”純淡水域川鱸”…
始まるとあっという間に終わってしまうシーズンはまだ始まったばかりだ…
- 2013年6月14日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント