プロフィール
たく
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:124657
QRコード
▼ ありがとう
- ジャンル:釣行記
秋で皆さんが多魚種のランカーを取っているというわけで、僕も負けてられないとナイトアジングに向かう。
とりあえず、ポイントに選んだのはメジャーなアジングポイント
どうせ人がいるから見るだけ見て、誰もいないところ探そうと見に行く
が、誰もいないw
アジングをしつつ、練習がてらブローウィンのジャーキングができたらなと思い駐車場に車を止めたら、遠目に何かがボイルしているのが見える。
おっしゃ!
確変!
というわけで、アジングタックルとシーバスタックルを背負ってポイントに移動
足元を見るとシーバスがうじゃうじゃいる
というわけでアジングの予定をやめてすぐにシーバスをすることに確定
このポイントは前にジャーキングのテストをしてシーバスの40cmぐらいのバラシと60オーバーのバイトを見た場所
取りきれてはないので、噂のメソッドでリベンジしてやるぜと誘う
まぁ、見えていて餌に狂っているので予想はしていたがジャーキングには反応なし
うまいこと動かせば反応するのかもだが、今日は釣れる日なのでスレさせるわけにもいかない
取るために、いろいろローテーションさせて見る
ランカーも見えているのでスネコンか?→反応なし
ベイトが多いのでやる気なしチューンをしているSL12?→反応なし
ブローウィンのダダ引き?→バイトはあるが乗らない、レンジがあってないようだ
ブローウィン連チャンですれさせないために透明カラーのサスケ烈波でシルエット消し?→ヒット
というわけで、ようやくヒットに持ち込む
一つのルアーを2〜3投投げたらローテーションさせて見切られないように気は使っていたが無事に?功をそうした。
ヒットは明暗からの流れのヨレに入った瞬間
丸見えの激しいバイト
走られるとストラクチャーが多くて厄介なので瞬殺狙いで行く
全身を出してジャンプする超元気な個体で瞬殺とはいえかなり楽しませてくれた50後半から60あるなしのグッドなセイゴちゃんをゲット

フックを変えた初日なのに、MHクラスのフックがおられている
激流でストラクチャーが多いポイントなので無理なファイトをしたので仕方がないが、もう少しうまくファイトできたのかな
フックサイズもあげたほうが良さそうだ
魚もたくさんいるしまだまだ、これからだと、おニューのブローウィングリーンに変えて、レンジを表層キープでドリフトさせている途中でもそっと重くなる
ゴミでもかけたかそれとも魚かととりあえず合わせて見ると
やばすぎる
止まらない

ランカーだ、流れに乗られた
すぐさま止めに入るも、竿が満月になり止まらない
ヤベェヤベェヤベェ楽しい
さらには、ブロックにすっている感覚がある
ヤベェ、負けたくない
このままパワーでやりあっても負けるのが目に見えている。
新品のブローウィンを失うわけにいかない(笑)
というわけで、落ち着いて勝負に出る
すでにストラクチャーに巻かれているからいつきれてもおかしくない
いつも通りの友人に太すぎると散々言われるセッティングなのでまだ猶予はあるはずと落ち着いて考える。
とりあえず、スプールをフリーにして立ち位置を変えよう
と、スプールをフリーにしてストラクチャーをかわしながら下流へ
下流に来ると、やつは定位していた上流の餌を食べるポイントに戻っている
む、ルアーに気づいてないはずはないけどなんでだ!?
まぁ、フリーで敵も気を許している??
とりあえず、またストラクチャーをかわして上流に戻り
スプールを閉じる
さて、勝負だ!
抵抗を入れたらまた走られるのはわかっている。また、下流に走られたら走り方次第では、次はもうない
ということで、スプールを手でロックしてそのまま一気に激流から流れのないところまで引っ張り出す
とりあえず、引っ張り出す
なんとか、引きずり出せた
あとは、ラインを出されなければ勝てる
足元に来て見るとやはりランカークラス
浮かせてすぐさまタモを伸ばしてそして、無事にイン!
80cmぐらいの丸々とした、プリスポーンのママさん!
ブローウィンで秋のランカーごっつぁんです

とりあえず、写真撮って
タモが邪魔だな
絡まってるし逆さまにして出そう
バタバタバタ
ガッ、いたっ
ということで、人生で初めてフックにガッツリやられました
めっちゃ痛くて血が止まらないwww
ということで、急いで知り合いの家に行き応急処置をさせていただきました。
秋の祭り会場で怪我とか情けない
写真も撮れず、まだ釣れたのに撤退して、笑うしかない
おまけ
家に帰ってブローウィンを見たら、
後ろのフックのリングが伸ばされて消えて
残り二本のフックも伸ばされていた

多分フィーモフック?だと思うけどやはり激流ランカー流石です。
その中で、粘って針を残してつれて来てくれたフック流石です。
怪我をしたために計測が適当になってしまったのでシーバスのウェイトとかはわかりませんが、秋のランカーとの激流でのあのファイトでかなり頑張ってくれたのかなと思う。
ストラクチャーが絡むあの状況下で強引なファイト!
サイズも、今季1というわけではありませんし、ヒラマサのような暴君というわけでもない
が、トータルで見て今季1の魚です。
ありがとう
タックルデータ
ディアルーナ1100M
シマノバイオマスターSW5000PG
スーパージグマン2号
フロロ12号
- 2016年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント