プロフィール

たく

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:171
  • 総アクセス数:125655

QRコード

フォトショップの力

  • ジャンル:釣行記
先日、夕間詰めの上げ潮を絡めたヒラス狙い
波はウネリのみ
ふむ、瀬に行くべきか引きこもるべきか
 
タイミングやらなんやらを考えると釣れそう
とりあえず、行ってみる
 
様子を見て、行けるとふみロックに乗る
安全確保のためにさらに様子見
いつものポイントはヤバい、でかいうねりでたまに波がかぶる
と言うわけで、一歩下がったところから。
足元にはとうごろうとキビナゴがたくさん、サラシにはヒラスズキ
 
結局、1時間ほど下げを叩いてあげの時間になるのだが、雰囲気的にマージン的に大丈夫と思うも、ロックで上げでしかも叩ける時間は15分ぐらいでと言う微妙な状況なので安全性を重視して撤退。
 
 
エントリー口に向け歩いているとサーフの5m沖ぐらいのスリットでスズキが出る。
普段だったら、元気いいなとか思うだけだけど、どうもやり足りなかったので、青物用のガッチガチのロッドでタックルボックスに唯一入っていたちょうどいいサイズのスネコンで挑戦!
 
スネコンのダダ巻きで2投目でボフッと出る。
ドラグをかなり緩くして調整していたので少しドラグを出されつつ、50センチ前半というところのガリガリのスズキを確保!

kyb2amne48bfo3jem3vx_480_480-2f725b13.jpg

えっと、ヒラスズキがメインのポイントだけど・・・w
 
っとここで、今のファイトでスズキが走り回ってくれたおかげでベイトがパニックとなりスーパーボイル開始
25mプールぐらいの広さのワンドで水深もmax1mもないところがボイルにまみれる。
ランカークラスのシーバスから40ぐらいのシーバスそしてヤズが入り乱れて襲うのが見える。
外房とかでイワシが打ち上げられるという話を聞くがそんな状況
天草で、打ち上げられるレベルのを見た記憶は・・・。
ていうか、どこからそんなに湧いてきた!?
 
とりあえず、スネコンをボイルに打ち込むとボフッといいファーストラン
ドラグをズルズル出される
ロッドが硬いので大きさがわからないが、エラ洗いもしないしとランカークラスのスズキと期待してあげると、ベイトをたっぷりと食べた腹パンなヤズ!

wcdaoputu9mketkpstev_480_480-cd925bdd.jpg

ロッドが固くて、頭の中ではスズキが釣りたいとスズキを期待しすぎていました^^;
 
さらに、もう一本ヤズを追加して終了!
普段、あまりヤズは持ち帰らないが、今回は腹パンで知り合いに食べたいという方がいたのでお持ち帰り!

ek48u9nicetbk52c768t_480_480-dce4d3a1.jpg

捌いてみるとヤズはとうごろうとキビナゴがキッシり!
秋ですね( ´∀`)
 


さて、今ままでの画像の中に一枚だけ、フォトショップで加工した画像があります←
魚の大きさとかは加工せずに写っちゃいけないものを消しました。
ちなみに、初めて、消すという作業をしてみたのですが、ものの2〜3分でできる加工です。
さて、どれでしょうか・・・w




 



正解は・・・



ヤズの画像
実は、ラインが絡んでました。
元画像です
zh62ihi9ehi5zpa7k7ip_480_480-a8e07754.jpg
 
スーパーボイルで僕自身が興奮しすぎてアドレナリンドッバーで訳がわからんくなっていたので、写真のミス
珍しく動画も撮ったのですが、もう、ブッレブレで興奮で気持ち悪い声が入っていたのでお蔵入り。動画編集技術は目下練習せざるおえないので今回は無しの方向で。
 
だが、写真の方は糸がなければかっこいい写真。
さて、どうしたものかと思った時、仕事でイラレを使うついでに入れていたフォトショップを調べて見たらどうやら簡単そうということでやって見ました。
フックが魚体に刺さっているようになってしまいましたが、うーん
上手い人がやったら本当にすごいことができるわけですね・・

コメントを見る