プロフィール
k-zi(ケイジ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 風神R 87LX
- 風神R 88MLX
- バイオマスター C3000HG
- 13セルテート 3012H
- 風神z クワトロコレクション 810ML
- ホームエリア
- 遠征
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- 風神Z イブラン
- ブランジーノags 96MH
- ディアルーナBS S600ML
- ストラディックCi4+ C3000HG
- ブランジーノAGS89.5MML
- モンスターストリーム 892PE
- ソルティステージ 722MH-KR
- ストラディックCi4+ 4000XGM
- バスワンXT 151
- ソルティアドバンス B603ML
- BRIST comodo 6.10XH
- アンタレスDC MD XG
- ビッグベイト
- エクスセンス ジェノス S96M/R
- ブランジーノ87LML 初代
- ルアーニスト 68L-S
- MIDNIGHT JETTY LIMITED 952 TR
- エクスセンスジェノス S97MH/F
- コルトスナイパーBB S1000MH
- 思い出フィッシュ
- ボート ソルトデイズ号
- ドラゴンスティック65UL
- バルケッタ 201HG
- 便利アイテム
- シーバスは良い奴だ
- 手放せないこのルアー
- 19Vanquish C3000MHG
- 今年の夏休み
- 斬鱸S60ML
- #メガドッグの秋
- チャート狂
- SWAT 842LML
- CERTATE CUSTOM BODY 4000-CXH SLPW
- 風神Z LAST RESORT 90H
- Black Comodo 7.5H
- 22 STELLA 3000MHG
- 19Vanquish 4000MHG
- 23DIALUNA S100ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:330363
QRコード
▼ 出勤前のバチ抜け釣行3days 初日。バチが抜けない?
- ジャンル:釣行記
- (ブランジーノ87LML 初代, ストラディックCi4+ C3000HG, ディアルーナBS S600ML, ナイトゲーム)
バチパターンはジアイが明確な分、データの蓄積はとても大事だと思っています。なので自分用備忘録としても書くのでダラダラ長いです。
良かったら読んで下さい(^^)
2/10 出勤前3days初日。この日は、日没と満潮が重なるタイミング。(満潮時は日は落ちるがまだ明るい)
抜けるかなー?(^^)予想ではちょい抜けで、ボウズはないだろうと。。。
早めに到着。けんのすけさんもその後すぐに到着(^^)
数日前の強風の影響でゴミが凄かったので、けんのすけさんと一緒に釣り場のお掃除(^^)
先週水曜くらいから急に冷え込み、ようやく真冬を感じるようになった。だからこの日は最強クラスの防寒で行ったら掃除だけで汗だく(;^_^A
天気も良かったし、ヒートテックの発熱は伊達じゃない!
クールダウンしてたらミツさん到着(^^)あとちょっと早く来て欲しかった(笑)
暗くなり始めてからキャスト開始。
ヒデさんも合流。
もう軽く下げていたと思う。
ロッドはディアルーナBS。フィール120ハスラーでヒット!フックが伸びてバラシ。掛かりもあるだろうけど、ドラグ設定が強すぎた。RB-Mの12番の弱さを舐めてはいけない^^;
ロッドの硬さも仇となったか?
その後何もなく時間だけが過ぎる。
流れがかっとんでもライズが起きない(>_<)
19:00を過ぎた頃、ボウズを覚悟する。
今日、バチ抜けないんじゃない?(・_・;)
あのバラシが痛い展開になるとは…とほほ。
なんて考えながらキャストを続けていると、
しばらくして下流側にいたミツさんが掛けた!エリテンで!サイズも70upだそう。いいなー!
すぐに真似をしてエリテンのオリカラをキャスト。
ロッドはブランジーノ87LML

D.Gピンクグロー。自分で塗りました(^^)
ようやく、ちらほらバチも流れてきたようで、たまにライズが、見えるようになる。
読みからすると遅れてきたジアイ。
諦めてたけど、粘って良かった!
ライズが集中したタイミングで
クロスにキャストして流していると食ったー(^o^)
ミツさんにオリカラで食いました!と伝えるとちょっと笑われた( ̄∇ ̄)
でも、けしておふざけではなく、自分は真面目です。ギーコ風で腹も黒く塗った事で、ルアーの動きが強調され、ゴミではなく見せる狙いです(^^)
浮力、ウエイトの個体差?塗料?の都合で、フックはRB-Mショートシャンクの8番。このエリテンはこれでスローフロートです。

19:27
フッコクラスと

19:32
今日イチの75㎝をこのオリカラでキャッチ。(^^)
前回の潮回りと違い、割とイージーに食った!
ようやくジアイの始まりだ~!と思ったのもつかの間。魚の測定から戻るとすでにライズは収束。^^;
エリテンで反応もなくなった。
ルアーを見切られた可能性を考え、プレックス水面直下(バチに目はないチューン)を流すとヒット!さっきと同等クラス。テールフックを12番に変えていたのもあり、かなり慎重にファイト。めっちゃ暴れる!しっかりタイミングを見てタモを出し、ちょっと強引に誘導しようとしたらバレた(>_<)テール1本だったっぽい。と、時間を掛けすぎた。
少し凹んだけどまたすぐにプレックスにヒット!今度は慎重になりすぎないように即タモ入れ。斬!

20:07
マルタでした(笑)
そのあとまたボイルが頻発するタイミングでエリテンでバラして、セイゴを追加。
ボイルなくなってから沖目を流して1本キャッチ。

20:30
これから仕事だし、明日に備えてこれで上がりにしました(^^)
ジアイ短かったけど、断続的にイージーな瞬間はあった。
けんのすけさん、ミツさんは70upを2本ずつキャッチしたので明らかに前回よりアベレージ上がってる(^^)
7ヒット4キャッチ+マルタ。MAX75㎝
今回からラインを細くして、メインラインPE0.8号。リーダープレミアムマックス3号(14lb)で臨みました。
早い流れの時も流れにラインが取られすぎずに、自分のイメージに近いコースを流しやすかったです(^^)
シンキングルアーのレンジのイメージや、ルアーの位置、泳ぎのイメージもしやすかった。
今回は、このラインシステムでいこうと決めました!
※記憶が曖昧だけど、自分のGETBOOKから拾ってログにしました。
明日こそ、祭りだろう♪
良かったら読んで下さい(^^)
2/10 出勤前3days初日。この日は、日没と満潮が重なるタイミング。(満潮時は日は落ちるがまだ明るい)
抜けるかなー?(^^)予想ではちょい抜けで、ボウズはないだろうと。。。
早めに到着。けんのすけさんもその後すぐに到着(^^)
数日前の強風の影響でゴミが凄かったので、けんのすけさんと一緒に釣り場のお掃除(^^)
先週水曜くらいから急に冷え込み、ようやく真冬を感じるようになった。だからこの日は最強クラスの防寒で行ったら掃除だけで汗だく(;^_^A
天気も良かったし、ヒートテックの発熱は伊達じゃない!
クールダウンしてたらミツさん到着(^^)あとちょっと早く来て欲しかった(笑)
暗くなり始めてからキャスト開始。
ヒデさんも合流。
もう軽く下げていたと思う。
ロッドはディアルーナBS。フィール120ハスラーでヒット!フックが伸びてバラシ。掛かりもあるだろうけど、ドラグ設定が強すぎた。RB-Mの12番の弱さを舐めてはいけない^^;
ロッドの硬さも仇となったか?
その後何もなく時間だけが過ぎる。
流れがかっとんでもライズが起きない(>_<)
19:00を過ぎた頃、ボウズを覚悟する。
今日、バチ抜けないんじゃない?(・_・;)
あのバラシが痛い展開になるとは…とほほ。
なんて考えながらキャストを続けていると、
しばらくして下流側にいたミツさんが掛けた!エリテンで!サイズも70upだそう。いいなー!
すぐに真似をしてエリテンのオリカラをキャスト。
ロッドはブランジーノ87LML

D.Gピンクグロー。自分で塗りました(^^)
ようやく、ちらほらバチも流れてきたようで、たまにライズが、見えるようになる。
読みからすると遅れてきたジアイ。
諦めてたけど、粘って良かった!
ライズが集中したタイミングで
クロスにキャストして流していると食ったー(^o^)
ミツさんにオリカラで食いました!と伝えるとちょっと笑われた( ̄∇ ̄)
でも、けしておふざけではなく、自分は真面目です。ギーコ風で腹も黒く塗った事で、ルアーの動きが強調され、ゴミではなく見せる狙いです(^^)
浮力、ウエイトの個体差?塗料?の都合で、フックはRB-Mショートシャンクの8番。このエリテンはこれでスローフロートです。

19:27
フッコクラスと

19:32
今日イチの75㎝をこのオリカラでキャッチ。(^^)
前回の潮回りと違い、割とイージーに食った!
ようやくジアイの始まりだ~!と思ったのもつかの間。魚の測定から戻るとすでにライズは収束。^^;
エリテンで反応もなくなった。
ルアーを見切られた可能性を考え、プレックス水面直下(バチに目はないチューン)を流すとヒット!さっきと同等クラス。テールフックを12番に変えていたのもあり、かなり慎重にファイト。めっちゃ暴れる!しっかりタイミングを見てタモを出し、ちょっと強引に誘導しようとしたらバレた(>_<)テール1本だったっぽい。と、時間を掛けすぎた。
少し凹んだけどまたすぐにプレックスにヒット!今度は慎重になりすぎないように即タモ入れ。斬!

20:07
マルタでした(笑)
そのあとまたボイルが頻発するタイミングでエリテンでバラして、セイゴを追加。
ボイルなくなってから沖目を流して1本キャッチ。

20:30
これから仕事だし、明日に備えてこれで上がりにしました(^^)
ジアイ短かったけど、断続的にイージーな瞬間はあった。
けんのすけさん、ミツさんは70upを2本ずつキャッチしたので明らかに前回よりアベレージ上がってる(^^)
7ヒット4キャッチ+マルタ。MAX75㎝
今回からラインを細くして、メインラインPE0.8号。リーダープレミアムマックス3号(14lb)で臨みました。
早い流れの時も流れにラインが取られすぎずに、自分のイメージに近いコースを流しやすかったです(^^)
シンキングルアーのレンジのイメージや、ルアーの位置、泳ぎのイメージもしやすかった。
今回は、このラインシステムでいこうと決めました!
※記憶が曖昧だけど、自分のGETBOOKから拾ってログにしました。
明日こそ、祭りだろう♪
- 2020年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
k-zi(ケイジ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 14 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント