プロフィール
kazu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:456947
QRコード
▼ リール応急修理
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具)
昨日の釣行で巻き取り時に異音が出るようになった「レアニウムC3000」、帰宅後にラインローラ部分を外してみたところ。

ベール側にバリがひげの様に出ているのを発見
。(こいつのせいかー)
軽くオイルストンでこすって取り除き、再組み付けと注油。
ためし巻きしてみると見事にハズレ
、異音直らずシャーシャー
。
試しに車から持ち帰った予備リール「アルテグラアドバンス2500S」を分解してみると、ベアリング周りが同じような部品のようなので交換してみることに。

上が「10アルテグラアドバンス2500S」、下が「09レアニウムCI4 C3000」
この両機種はスプールの互換性もあるし、けっこう共通部品があるのでこんな時は重宝する。
アーム固定軸とボルトはそのままで、ベアリング、カラー、ワッシャーのみ交換すると見事に異音解消。
ベアリングに綿棒突っ込んで回してみるとガリガリしているので、こいつだけ買えばいいのか?(パーツ表見ると
\1,200だと)
せっかくだからローラとかワッシャー類も買うと、合計
\2,050になるね。
22日の本牧は2本竿で行きたいので、なるべく早くパーツを入手したい。
あとで上州屋行ってこよう。

ベール側にバリがひげの様に出ているのを発見

軽くオイルストンでこすって取り除き、再組み付けと注油。
ためし巻きしてみると見事にハズレ


試しに車から持ち帰った予備リール「アルテグラアドバンス2500S」を分解してみると、ベアリング周りが同じような部品のようなので交換してみることに。

上が「10アルテグラアドバンス2500S」、下が「09レアニウムCI4 C3000」
この両機種はスプールの互換性もあるし、けっこう共通部品があるのでこんな時は重宝する。
アーム固定軸とボルトはそのままで、ベアリング、カラー、ワッシャーのみ交換すると見事に異音解消。

ベアリングに綿棒突っ込んで回してみるとガリガリしているので、こいつだけ買えばいいのか?(パーツ表見ると

せっかくだからローラとかワッシャー類も買うと、合計

22日の本牧は2本竿で行きたいので、なるべく早くパーツを入手したい。
あとで上州屋行ってこよう。
- 2012年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
kazuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント