プロフィール

kazu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:159
  • 総アクセス数:457158

QRコード

ご近所浸かり&デイゲーム完敗

先週末は春の様な陽気となり、水温上昇の期待が高まりましたねー

まずは、大潮初日の金曜日はご近所へ浸かりに。

 
2014年2月28日(金)  大潮  ご近所干潟  ナイトウェーディング

気温は13℃、いつもの真冬の装備から上下1枚づつ減らして臨む。

水温は11℃、今シーズン初の二桁水温かな?良いんじゃねーの!!

ポイントにゆっくり向かいながらキャストしていると、目の前でヒットーッ!

uugcd4trt7d7nciyjtd4_480_480-c380b7ca.jpg
45cm、よしよしホゲらず一安心。

ブレイクポイントに到着すると、ボラの群れが入っているようでキャスト毎にタッチするやら、スレ掛かりするやら格闘。。。

今度はジャンプしたのでシーバス確信。
sf7cky9nsdxvzt6nmvye_480_480-d572438e.jpg
40㎝、ピンボケすんません。


後から合流したソル友のマサキさんもボラに難儀した様子。

結局、ボラに遊ばれ2ヒット2ゲットで終了。


 


翌日は早朝からプチ遠征
2014年3月1日(土)  大潮  プチ遠征  デイゲーム

干潟から帰宅したタイミングで、凄腕第2戦の開催通知メールが届く。
さっそくキーアイテムを準備したり、fimoを見たりしていたら睡眠時間が3時間切ってしまった。

何とか起きてソル友ごんずい博士とよっすぃさんと合流して開始。

しかーし! 周りで続々と良型が上がる中、全くのノーバイト。。。
 
チーン。。。



悔しいやら、情けないやら、このままでは終わらせたくないので、帰宅してから再び干潟へ。
 

2014年3月1日(土)  大潮  ご近所干潟  ナイトウェーディング

ソル友のmi-さん、いっしーさん、ごんずい博士と合流予定だけど、潮位が高い時間帯からオカッパリでフライング開始。


それが功を奏しまずは1本。
nboff2jag7usycsmrgjy_480_480-c5934c49.jpg
50cm、ホゲ回避でほっと一安心。

そして連続してヒット。
hv2ntfoasxe8xg5hkmaf_480_480-d7258f53.jpg
今度は35cm位のチーバス、吸い込みバイトだね。


潮位が下がったのでウェーディング開始。

水温は9℃に下がってしまっているけど、雨が上がり流れも効いていてコンディションは良さそうだ

金曜日のポイントへ向かう途中、地元の凄腕のTJA_11さんもやってきた。

狙い場所が同じ様なので同釣させていただく。

しばらく沈黙が続いた後、ボラのタッチが出始めたので、レンジを変えて攻めてみたら。

ヒットーッ!

元気にエラ洗いしたのでシーバスを確信。

5gmuv3m7f2buwj3v5bwd_480_480-54680c9e.jpg
40cmあるなし。(今思えばメジャー当ててみればよかったな)

時合到来かと意気込んでみたが、その後はやはりボラの猛攻のみで終了。

3H3Gだけどサイズ伸ばせずスッキリせず。


 

コメントを見る