プロフィール

キョロ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:83725

QRコード

6月4日 深夜

  • ジャンル:釣行記
釣行記です。

さて、無事に寺もさんにメジロを頂いた所で、深夜釣行!

メジロを貰って帰ってる途中に、たまたまヒロキ&バシやんから連絡があり3人で行くことに!!

まずはせっかく大阪に帰ってきたので安治川の河口からスタート!

着いて早々いい感じに停泊船のライトが水面に落ちており、いかにも釣れそうな雰囲気をかもし出している。

ここでもアーダからスタート。

水面直下をフワフワと漂わせ、その後少し沈め気味にリトリーブするも反応なし。

その後ヨレヨレ、ジランダと試すが無反応。

これだけライトが落ちていて、ベイト気も無いのはありえない、ってことで移動。

南港周辺に!

ここは、常夜灯があり、数日前まではイカが入っておりスルメイカ釣りのおっちゃん達でにぎわっていて、所々でシーバスのボイルも発生していた場所!

が、この日は貸しきり状態。

ここでもアーダでスタート。

数日前はアーダの表層まきで釣れていたので同じ釣り方を試していくも不発。

雨の影響でベイトのレンジが深いのかもとヨレヨレでも探っていくが不発。

バシやん、ヒロキもあたりも無いとのことなので、作戦会議。


数日前までここに居たのに、それが居なくなってるのは明らかに何かを嫌がってるとしか思えない。

試しに水を舐めてみると水っぽい。塩分濃度の薄い水。

これは明らかに川筋の水を嫌がって魚が移動しているという結論に。

結果、魚が雨の水を嫌がっているのではないか??

っていうことは淀川、安治川、大和川、神崎川と大規模河川が多数ある大阪方面は壊滅状態??

という結論になり、まよったあげく一路神戸方面に向かうことに!!

数時間前に走ってきた道を戻り、何時間か前に釣りをしていた摩耶埠頭に到着。

運良く先行者もおらず貸しきり状態。

まずはアーダで表層からチェック。

すると一撃でHIT!!

良型の60センチをキャッチ!!

svt49bs5er7pb4aa5ckc_480_480-533f89c2.jpg


その直後バシやんもHIT!!

これまた良型の60センチ強のシーバス。

6km65pnoyap6mo7ujhc8_480_480-5c6cffbb.jpg


その後アーダでもう1匹キャッチ!

その後ヒロキもキャッチ。

6gm2yg7mtm978m28fmcg_480_480-709f2be1.jpg


数時間前とはまったく違う展開。

数時間前はまったく反応の無かった場所で連発

時間帯ひとつでここまで状況が変わるのかと驚きながらもアーダで反応が悪くなってきたので、ヨレヨレミニに変えて沈めてみる。

ボトムまでフリーで沈めて、その後リフト&フォールでレンジを合わせていくとドンッ!!

コンディションのいい70を少しきるサイズ。

p4vmksxcyvh3s2ur4jvr_480_480-fe9f7820.jpg


そして、数時間前に釣ったジランダのスロー巻き&ステイでもドンッ!!

70UPキャッチ!!

ieihdmcux3pxioxsx3cd_480_480-73efa43b.jpg


ヒロキ&バシやんもその後順調にキャッチ!

その後夜明けまでの1時間ポロポロと釣れ続け夜が空けてきたので終了。

結果、摩耶に来て2時間。3人で15匹ほどのコンディションのいいシーバスをキャッチして終了となりました。

早い時間には2時間ほどやって4匹だったのが時間を変えて来ると、2時間で15匹。

釣りって不思議ですね!

だから面白いんですけどね!!今回の釣行、かなりハードで疲れもありましたが、自分なりにかなり収穫のあるものとなりました!!

ヒロキ&バシやん お疲れ様でした!!

また、行きましょう!!

コメントを見る