プロフィール
キョロ
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:83752
QRコード
▼ 沈められるミノー
- ジャンル:日記/一般
久しぶりにインプレッション書きます。
言わずと知れたクルクルについて。
あくまでも僕の使い方と捉え方なので参考になるかどうかはわかりませんが・・・
しばしおつきあいしてくださいませ^^
僕の中でのクルクルのイメージ。
『沈めれるミノー』
デイゲームでミノーではチェイスあるが、食いきらない。
ミノーのレンジまで浮ききらない。
そんな時に出番なのがクルクルシリーズ。
レンジを刻みやすくて(レンジキープしやすくて)小技も使える。
ミノーと同じで多彩なんです。
バイブレーションでも代用できるんじゃ??って話になるんですが、バイブレーションでは釣れない魚が獲れるんです。
『波動』
ブレードが回る時にボディも微妙に動いてるんですよね。
その波動が魚を引き寄せてくる。
さらには、ブレード。
独特の回転が魚を引き付ける。
ギラッ!ギラッと一瞬間がある。
存在感の明滅って奴です。
シーバスにルアーを探してもらう。
これが秘訣。
さらには止めても動き続ける。
フォールの時に沈みながら動きますよね。
糸の音がしていないのに動く。
これがキモかもしれません。
本当に困ったときに頼りになる奴なんです。
まずはノーマルのクルクル。(逆襲「リベンジ」)
使い方としては広範囲に探るとき。
どこに魚が居てるかわからないオープンエリアでのサーチに多用します。
比較的綺麗に斜めに上がってくるんです。もちろんラインの抵抗がありますから、若干角度がついてしまいますが、それでも斜めに引いてこれます。
なので広範囲の魚を拾っていけるのです。
使い方としては一定のただ巻き。
僕はスローに釣りたいときに多用してます。
どこのレンジに魚が居てるか分らない時。
そんな時に活躍してくれるクルクル逆襲(リベンジ)
次にカウンターアタック。
一番の変わり種。
真ん中に大きく空いたホールによって、浮上スピードが極端に早い。
いうなれば直線起動で上に浮上する。
バイト誘発アクション、これが一番起こせるルアーです。
使い方としては、ベイトが溜まっている場所。
水面がザワザワしてる場所などで効果的。
ベイトの少し奥にキャスト。フリーフォールで5秒くらい落として一気に巻き上げ。
そしてトゥイッチを数回。その後にカーブフォール。
イメージとしてはベイトの群れをラインとルアーで散らして、そこからルアーをギラッギラッとさせる。
要はそこでアピール。魚に気づいてもらうんです。
その後のフォールでゴンッみたいな感じです!
浮上スピードが速いので
言わずと知れたクルクルについて。
あくまでも僕の使い方と捉え方なので参考になるかどうかはわかりませんが・・・
しばしおつきあいしてくださいませ^^
僕の中でのクルクルのイメージ。
『沈めれるミノー』
デイゲームでミノーではチェイスあるが、食いきらない。
ミノーのレンジまで浮ききらない。
そんな時に出番なのがクルクルシリーズ。
レンジを刻みやすくて(レンジキープしやすくて)小技も使える。
ミノーと同じで多彩なんです。
バイブレーションでも代用できるんじゃ??って話になるんですが、バイブレーションでは釣れない魚が獲れるんです。
『波動』
ブレードが回る時にボディも微妙に動いてるんですよね。
その波動が魚を引き寄せてくる。
さらには、ブレード。
独特の回転が魚を引き付ける。
ギラッ!ギラッと一瞬間がある。
存在感の明滅って奴です。
シーバスにルアーを探してもらう。
これが秘訣。
さらには止めても動き続ける。
フォールの時に沈みながら動きますよね。
糸の音がしていないのに動く。
これがキモかもしれません。
本当に困ったときに頼りになる奴なんです。
まずはノーマルのクルクル。(逆襲「リベンジ」)
使い方としては広範囲に探るとき。
どこに魚が居てるかわからないオープンエリアでのサーチに多用します。
比較的綺麗に斜めに上がってくるんです。もちろんラインの抵抗がありますから、若干角度がついてしまいますが、それでも斜めに引いてこれます。
なので広範囲の魚を拾っていけるのです。
使い方としては一定のただ巻き。
僕はスローに釣りたいときに多用してます。
どこのレンジに魚が居てるか分らない時。
そんな時に活躍してくれるクルクル逆襲(リベンジ)
次にカウンターアタック。
一番の変わり種。
真ん中に大きく空いたホールによって、浮上スピードが極端に早い。
いうなれば直線起動で上に浮上する。
バイト誘発アクション、これが一番起こせるルアーです。
使い方としては、ベイトが溜まっている場所。
水面がザワザワしてる場所などで効果的。
ベイトの少し奥にキャスト。フリーフォールで5秒くらい落として一気に巻き上げ。
そしてトゥイッチを数回。その後にカーブフォール。
イメージとしてはベイトの群れをラインとルアーで散らして、そこからルアーをギラッギラッとさせる。
要はそこでアピール。魚に気づいてもらうんです。
その後のフォールでゴンッみたいな感じです!
浮上スピードが速いので
- 2016年1月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント