プロフィール
シリアナ・ガバニコフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:143161
QRコード
▼ 多摩川釣行 下流から中流
バチで良い思いも出来ず
春爆感を味わえないまま
今月の釣行日数が15日を突破。
ポロポロ魚を取りつつ今に至る。
去年の今頃は桜が満開だったのになー
とか考えつつ
どうしても去年と同じパターンで勝負してしまう悪い癖。
シーバスもスモールも上手く噛み合わない。
多摩川シーバスは最近ポイントを変えた。
変えたと言っても対岸ですけど、
タモ無しでストレス無く魚があげられる。
素敵。
この日は良い感じにバチが抜けていて
生命感がたっぷりと感じられた。
明暗を通した瞬間にゴンッと当たる。
少しはまともなサイズ。
がこれ以降続かない。
バチパターンより素直に橋脚撃った方が良さそう。
なんて思いつつ
今度は中流へスモール狙い。
去年の春爆が忘れられない。
が
そんな甘くはない。
攻めの釣りが全て空振り。
ワームサイズを小さくしてアタリはあるものの
のらない。
歯痒い思いをしながらようやく獲れた一本。
2月の上流でなぜかラージ連発したんだけど
今期初の多摩川スモール。
流れがある場所でラインを見切られる前に喰わせる釣り。
流れが弱いとPE +リーダー見切られるんだよね。
あとラインが太くないとテトラで速攻切られる。
4ポンドでもキツい。
なのでかけてテトラを躱しながら即ぶっこ抜く。
そんな感じで
良いサイズが獲れた!
スモールしか出せないあの特有の引きがたまらない。
多摩川シーバスより多摩川スモールの方が
やり取りは楽しい。
さあ5連休は終わりだ!
暫く連勤……。
- 2019年3月25日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント