プロフィール
よっしー【黒ゴマ】
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:144020
QRコード
▼ モンスターウェイク炸裂!出るか老成魚?!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
ほぼ休みなくとにかく海に浸かる
けれど魚からのコンタクトは遠い
ただ、何か答えがほしくて僅かな可能性を信じて釣りにでかける。
ある日師匠が言った
『ヨッシー(黒ごまのことです)老成魚ってしってる?
その個体は産卵に絡まなくてシャローに残るんだよ。この川におるかは分からんけど、俺はおると思うんだよね。ここらで聞いた事ないけど笑』
昨年末から、老成魚を釣る事を目標に夜な夜な調査を続けていた。
地元でのウェーディングアングラーは全く見ない。
前例のない未知への挑戦。
何も分からないところからのスタートだった。
とにかくフィールドに出て継続することがモットー。
釣れなくて当たり前。ただ、何か学んで成長して帰ろう。そんな心構えだった。
来る日も来る日も釣れないフィールドに通い続けていると、なんとなくボラがたまってるエリアが見えてきた。
『ボラって冬でもいるんだな・・・』
さらに通ってると、ボラはどのタイミングに
どのくらいまで川を上り、
どのくらい川を下って残るのか
が最近かなり見えてきた。
通いだして30夜をこえだす頃。
その日は春並みの気温と
朝潮と夕潮の干満差が入れ替わる特別な日だった。
最干潮潮位を確認し、
『ベイトは河川のあのエリアに残る可能性が高いな・・・・』
朝早くから出社し、夕刻には仕事をかたずけて飛び出すように会社を後にした。
最干潮まえから有望そうなエリアに狙いを絞り歩きながらランガン。
対岸にあるブレイクを
レスポンダー149
エスクリム139
ペニーサック
ブローウィン140s
コスケ110F
などでチェックするも無反応
まずめ終了間際、バチパターンのタイミングではないがもしやと思い、トライデントをドリフトしてるとコンッと小気味良いあたりが。
40センチちょっとの可愛い魚が釣れた。

なんども、他のルアーで通したピンだったが、シンペンに変えたら一撃で魚がでた
『シンペンでしか魚でないのか・・・』
続けるも魚を出せず
すこし、場所を変えて撃ちながら帰っていると
やたらとでかい潮目を発見!
いつもは流れに対して斜めに潮目が入る場所なのだが、この日は違った。
T字に潮目ができている。
下りの流れと上げの潮と調和してるのだろう。
こんなにハッキリとした潮目は今までできた事がない。
あのピンには間違いなくベイトがたまってるハズ!!
さっき釣れたシンペンを投入しようかと思った。
が、ベイト溜まってるならハイアピールのモンスターウェイク釣れるかも・・・・
そんな気がした。
(いま思うとここがターニングポイントだった)
今日まだ1度も投げてないルアーをチョイス
1投してみたが、この筋だけ流れが無いけど重い。
楔なのを確信して、2投目
『モンスターウェイクで来ると、たいていデカイんだよな~』
そんな事を考えながら
ラインをしっかり水につけてテロテロと巻きともドリフトともつかないようなリーリングをしていると
ドッ!!
とアタリが。
『焦るなよ!間違いなくデカイ!!』
自分に言い聞かせ覚悟を決めて、大きくストロークをとってフッキング!!!
同時にしっかり巻きながらバットにテンションをかけてフックを貫通させる。
久々にズシッとくる重みに、狙っていたサイズである事を確信
あたりはロープが張り巡らされてる。
あそばせる事が出来ない。
頭は上流に向いている?
ロッドを上流に倒して巻く!!
飛ばせない!
反転させない!!
相手に主導権を握らせない!!!
エクスセンス98MHのバッドパワーを頼りに短期決着を仕掛けたのが功を喫したのか、難なくランディングに成功した。

無事に、ランディングネットに収まったその魚体
今までの、居付きフッコとは異質なランカー体型。
やっと、追い求めた魚に出会えた!!
ついに積み上げたボウズの山を越えた!
やったぞ!!
と思ったのも束の間。
師匠に釣れた魚の画像をラインで見せると、
『尻尾細いしアフターで間違いなさそうやね』
!?!?
今まで見たこと無い、でっかいヒル付いてるし
なんか若い魚体には見えないし
尾びれも奇麗じゃない
沖に出てってない老成魚にも思えた
けれど、サイズは90CMやメーター有るわけではないし師匠の言うことももっともである。
ランカーサイズは出たが、また新たな疑問が浮かぶ結果となってしまった。
目標達成できてなかったと思えて淋しくもあるし、まだ答えあわせが出来る喜びもある。
釣りって、ずっとこんな感じなんだろう笑
アフター回復個体なのか居付きなのか分からないけど、やり通したベイトパターンで大型が出たことをとりあえず喜びたいです。
師匠に頂いたモンスターウェイクで魚出せたのも最高の思い出です。
幻の魚は、アフターが入りだしたら尚更確認が難しくなるので来シーズンにお預けになりそうです。
長くなりましたが、いつも応援してくださってるみなさんいつも有難うございます。
そして、いつも遊んでくれる自然も有難う。
そして、気が抜けたのか次の日、風邪ひいて寝込みました笑
ロッド エクスセンス98mh
リール ストラci4 c3000
ライン gsoulX8
リーダー ygk20lb
ルアー モンスターウェイク
けれど魚からのコンタクトは遠い
ただ、何か答えがほしくて僅かな可能性を信じて釣りにでかける。
ある日師匠が言った
『ヨッシー(黒ごまのことです)老成魚ってしってる?
その個体は産卵に絡まなくてシャローに残るんだよ。この川におるかは分からんけど、俺はおると思うんだよね。ここらで聞いた事ないけど笑』
昨年末から、老成魚を釣る事を目標に夜な夜な調査を続けていた。
地元でのウェーディングアングラーは全く見ない。
前例のない未知への挑戦。
何も分からないところからのスタートだった。
とにかくフィールドに出て継続することがモットー。
釣れなくて当たり前。ただ、何か学んで成長して帰ろう。そんな心構えだった。
来る日も来る日も釣れないフィールドに通い続けていると、なんとなくボラがたまってるエリアが見えてきた。
『ボラって冬でもいるんだな・・・』
さらに通ってると、ボラはどのタイミングに
どのくらいまで川を上り、
どのくらい川を下って残るのか
が最近かなり見えてきた。
通いだして30夜をこえだす頃。
その日は春並みの気温と
朝潮と夕潮の干満差が入れ替わる特別な日だった。
最干潮潮位を確認し、
『ベイトは河川のあのエリアに残る可能性が高いな・・・・』
朝早くから出社し、夕刻には仕事をかたずけて飛び出すように会社を後にした。
最干潮まえから有望そうなエリアに狙いを絞り歩きながらランガン。
対岸にあるブレイクを
レスポンダー149
エスクリム139
ペニーサック
ブローウィン140s
コスケ110F
などでチェックするも無反応
まずめ終了間際、バチパターンのタイミングではないがもしやと思い、トライデントをドリフトしてるとコンッと小気味良いあたりが。
40センチちょっとの可愛い魚が釣れた。

なんども、他のルアーで通したピンだったが、シンペンに変えたら一撃で魚がでた
『シンペンでしか魚でないのか・・・』
続けるも魚を出せず
すこし、場所を変えて撃ちながら帰っていると
やたらとでかい潮目を発見!
いつもは流れに対して斜めに潮目が入る場所なのだが、この日は違った。
T字に潮目ができている。
下りの流れと上げの潮と調和してるのだろう。
こんなにハッキリとした潮目は今までできた事がない。
あのピンには間違いなくベイトがたまってるハズ!!
さっき釣れたシンペンを投入しようかと思った。
が、ベイト溜まってるならハイアピールのモンスターウェイク釣れるかも・・・・
そんな気がした。
(いま思うとここがターニングポイントだった)
今日まだ1度も投げてないルアーをチョイス
1投してみたが、この筋だけ流れが無いけど重い。
楔なのを確信して、2投目
『モンスターウェイクで来ると、たいていデカイんだよな~』
そんな事を考えながら
ラインをしっかり水につけてテロテロと巻きともドリフトともつかないようなリーリングをしていると
ドッ!!
とアタリが。
『焦るなよ!間違いなくデカイ!!』
自分に言い聞かせ覚悟を決めて、大きくストロークをとってフッキング!!!
同時にしっかり巻きながらバットにテンションをかけてフックを貫通させる。
久々にズシッとくる重みに、狙っていたサイズである事を確信
あたりはロープが張り巡らされてる。
あそばせる事が出来ない。
頭は上流に向いている?
ロッドを上流に倒して巻く!!
飛ばせない!
反転させない!!
相手に主導権を握らせない!!!
エクスセンス98MHのバッドパワーを頼りに短期決着を仕掛けたのが功を喫したのか、難なくランディングに成功した。

無事に、ランディングネットに収まったその魚体
今までの、居付きフッコとは異質なランカー体型。
やっと、追い求めた魚に出会えた!!
ついに積み上げたボウズの山を越えた!
やったぞ!!
と思ったのも束の間。
師匠に釣れた魚の画像をラインで見せると、
『尻尾細いしアフターで間違いなさそうやね』
!?!?
今まで見たこと無い、でっかいヒル付いてるし
なんか若い魚体には見えないし
尾びれも奇麗じゃない
沖に出てってない老成魚にも思えた
けれど、サイズは90CMやメーター有るわけではないし師匠の言うことももっともである。
ランカーサイズは出たが、また新たな疑問が浮かぶ結果となってしまった。
目標達成できてなかったと思えて淋しくもあるし、まだ答えあわせが出来る喜びもある。
釣りって、ずっとこんな感じなんだろう笑
アフター回復個体なのか居付きなのか分からないけど、やり通したベイトパターンで大型が出たことをとりあえず喜びたいです。
師匠に頂いたモンスターウェイクで魚出せたのも最高の思い出です。
幻の魚は、アフターが入りだしたら尚更確認が難しくなるので来シーズンにお預けになりそうです。
長くなりましたが、いつも応援してくださってるみなさんいつも有難うございます。
そして、いつも遊んでくれる自然も有難う。
そして、気が抜けたのか次の日、風邪ひいて寝込みました笑
ロッド エクスセンス98mh
リール ストラci4 c3000
ライン gsoulX8
リーダー ygk20lb
ルアー モンスターウェイク
- 2017年2月18日
- コメント(5)
コメントを見る
よっしー【黒ゴマ】さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント