プロフィール

クニ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:118546

QRコード

5月凄腕参戦記 ~完全燃焼!~

  • ジャンル:日記/一般
ようやく長い長い一ヶ月の凄腕期間が終了しました。

結果は出ていないので、後日という事で1ヶ月間の釣りを振り返ってみたいと思います。

5月といえば、京阪神エリアの方達はバチパターンにがっちりはまっている時期で、それなりに楽しめる時期だと思います。

自分のホームエリアも同じで、ゴールデンウィーク明けから、ちらほらバチパターンで釣れたという情報が入ってきます。

今年も同じで、5月10日頃からイージーに釣れるようになり、5月の後半にかけて釣果もアングラーの数もうなぎ登りといった感じになります。

その為、コンスタントに釣るには、少しでも早い時間にエントリーし一級ポイントと呼ばれる場所に陣取るか、人の少ない場所(時間)を狙って撃っていくかの何れかになりますが、仕事があるので早い時間にエントリーするのは容易な事ではありません。

となると、必然的に人の少ない場所、若しくは少ない時間帯を狙っての釣行になるという感じでした。

ホームのエリアは大きく分けて3エリアになり、バチパターン初期は、かけ上がりのある、砂地のポイントでたくさん釣れます。
例年であれば、70以下のサイズばかりでしたが、今年はも吉さんと合わせても身内だけで3本の70アップが釣れました。

もちろんフックのリングを伸ばされたり大物の気配はプンプンしていて、たくさんの良いサイズの魚が入ってきていたと思われます。

次のエリアでは、先程のポイント同様、初期の頃から釣れるので、ポイントを荒らさないように、交互に攻めていくような感じで釣っていきます。

そして、5月後半になると3番目のポイントとなる深いエリアにエントリ-し、フグが釣れるようになるまで、バチパターンを楽しむという動きになります。

前置きはこんな感じで、5月最終週。

好調だった砂地のポイントの釣果が下がり始め、型も明らかにサイズダウンし始めた5月28日。

そろそろ第3のエリアに移動しようと思っていた矢先、知り合いがランカーを釣ったとの事。

本人から直接聞いたのでは無く、釣りログに掲載されている地面を見て分かりました。
何故ならその場所に最初に連れて行ったのは自分なので、画像を見た瞬間・・・

「やられた・・・」 という思いでした。

翌日、魚の動き的には深い方に移動しているようなので、も吉さんがその場所にエントリーしますが、残念ながら入れ替えサイズは釣れなかったようです。

しかし、複数人に魚を抜かれたとは言え、まだ大物はいると信じ、5月30日の22時からそのポイントにエントリーし、ランカーを狙います。

何故、22時からにしたかは、プレッシャーの少しでも低いタイミングという事と、1時30分頃の干潮(71センチ)に向けて下げが効く時間帯と以前のログにも書きましたが、水位80センチという自分なりの基準をクリアしていたので、22時から1時までの間が良いと判断した為でした。

当日はも吉さんも月末の忙しい時期にも関わらず、参戦という事で余計に気合いが入ります。

22時からスタートし全くのノーバイトで、1時間経過、1時間半経過と
時間だけが過ぎていきます。

凄腕で近畿1位に躍り出るには、78センチ以上のサイズが必要でしたが、その日は何か分かりませんが、80アップが釣れる気がしていました。

そして、23時56分

遠投したカッター90(シークレットインパクト)をゆっくりと泳がしていると、クンッと小さいバイトがあり、反射的に合わせると重量感のある引きに変わり、とっさにも吉さんに

「デカい!!」

と声を上げ、慎重にやりとりをしていると、大物特有の手前に寄ってきた瞬間、怒濤の反撃!!

何度も何度も締め込みをかわし、上がってきた魚はデカい!!

そして、何とか無事ネットイン!

9pcaog63xpk8enrv3otk_480_480-a7b2bded.jpg

サイズを測るとジャストハチマル♪

wups6kr6n7w5p5ghj75g_480_480-ede85c0f.jpg

もう感無量でした♪

m6rkam2k8f3v2ac427vx_480_480-0dfe5574.jpg

やられた感が満載でしたが、自分のパターンを信じてやった結果、この魚が応えてくれました。

これで暫定1位になりましたが、更に入れ替えをするために通い、31日は5匹。

hs9etpi5aaturwt948zm_480_480-525acc80.jpg
カーム110

7eytzugw6zvdd2aeze9t_480_480-a6dbe143.jpg
カーム110

2cwvvjxkyjbrngjkaait_480_480-502a98e9.jpg
カッター90

9ko8wwmgdywatjefjc3f_480_480-5227aa9c.jpg
カッター90

xhr8knj2h3j4ckga87ii_480_480-2f4fe09e.jpg
カッター90

1日は4匹で入れ替えサイズは釣れませんでした。

83nag5e26b92gf6vvwu5_480_480-63129534.jpg
カッター90 ※写真は割愛

5月の釣行回数は23回でかなり気合いの入った凄腕期間となりました。例年ホームエリアの良くなる5月には凄腕が開催されておらず、4月と6月となっていたので、良い結果を残す事が出来ませんでしたが、今回は頑張った甲斐がありました。

現時点で暫定2位ですが、何か腑に落ちない・・・

一生懸命頑張ったのですが、なんかスッキリしない・・・

皆さんはどう思われているか分かりませんが、完全燃焼出来たので
良しとしないと駄目ですね。


こんな感じで熱い凄腕期間が終了しました!

コメントを見る