プロフィール
yamachan
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:93633
QRコード
対象魚
▼ ショックリーダー(ショックアブソーバー)
- ジャンル:釣行記
さてさて、2017年3月初陣に向けて、準備を細々と、かつ着々と進めております。先日、PEを巻いたので、次はショックアブソーバーですね?ちなみに私はナイロン派でして、極力ルアーの動きを妨げないように、サーフなので根ずれの心配がないことが理由です。いつもはバリバスを使用しているのですが、ドジャースに行くとモアザンリーダーがあり、思わず買ってしまいました。とても滑らかですね。
いつものイージーノッターでFGノットやってみました。このイージーノッター、もう少し小さければいいんですがね。大きくて嵩張ります。
最初の関門、リーダーとPEの連結部分なんですが、これが何度やっても上手に出来ないんですね。自分でも笑ってしまうくらい下手です。センスがないというか・・・図工は「3」だったので、こんなもんでしょう!




いつものイージーノッターでFGノットやってみました。このイージーノッター、もう少し小さければいいんですがね。大きくて嵩張ります。
最初の関門、リーダーとPEの連結部分なんですが、これが何度やっても上手に出来ないんですね。自分でも笑ってしまうくらい下手です。センスがないというか・・・図工は「3」だったので、こんなもんでしょう!




- 2017年2月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 突然ビッグベイトを喰ってくる高活性はワクワク |
---|
14:00 | 今や逆に希少種な花魁アマゴとは? |
---|
10:00 | エギング熱が十年以上ぶりに燃え上がって… |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】獲り逃さない独自形状のタモ |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント