プロフィール
ダイスケ☆
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:82607
QRコード
▼ 目指せ尺メバル in福井
- ジャンル:日記/一般
この時期のメバリングは私の得意分野でして、今年も出動しています。
藻が形成されたゴロタ、磯ではスポーニングを終えたメバル達が、
ベイトを盛んに追っています。
こんなところで釣れるの?って所で釣りをしています。
奴らは藻の向こう側にいるんですよ・・・
基本的には飛ばしウキを使っています。
マリアのメバトロボールのフローティングの光らない(グローでないもの)ものを愛用しています。
ポイントは遊動式であるということ。光らないということ。
遊動式であることから食い込みが良い。光らず警戒されない。
そこからリーダーを60~150cm程度、結んで0.5gのジグヘッドを装着。
活性の高いときは、リーダーを短く、ただ巻きで食わせますが、
活性が低いときや、小型が多いときはロングリーダーにしています。
フルキャストして、少し巻いて、フォールで食わせる。
また巻いて、フォールさせる。これを繰り返す。
「フォールで食わせる」のがポイントだと思います。
ガツンときたのが28cm。尺はなかなか出ませんがいいサイズでしょ。
今年も尺目指して頑張ろう。

藻が形成されたゴロタ、磯ではスポーニングを終えたメバル達が、
ベイトを盛んに追っています。
こんなところで釣れるの?って所で釣りをしています。
奴らは藻の向こう側にいるんですよ・・・
基本的には飛ばしウキを使っています。
マリアのメバトロボールのフローティングの光らない(グローでないもの)ものを愛用しています。
ポイントは遊動式であるということ。光らないということ。
遊動式であることから食い込みが良い。光らず警戒されない。
そこからリーダーを60~150cm程度、結んで0.5gのジグヘッドを装着。
活性の高いときは、リーダーを短く、ただ巻きで食わせますが、
活性が低いときや、小型が多いときはロングリーダーにしています。
フルキャストして、少し巻いて、フォールで食わせる。
また巻いて、フォールさせる。これを繰り返す。
「フォールで食わせる」のがポイントだと思います。
ガツンときたのが28cm。尺はなかなか出ませんがいいサイズでしょ。
今年も尺目指して頑張ろう。

- 2012年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント