11月13 バス

  • ジャンル:釣行記
久しぶりにバス釣り名人塚本師匠とバス釣りに行って参りました!
ダム三ヵ所巡り!

一つ目のダム

出たらデカイというポイント。ターンオーバーしてますた(*_*)
しばらく釣りをしてみますが、ギルさえ見えず生命反応無し…

釣果0匹

二つ目のダム

数は釣れるがデカイのが少ないポイントとの事。
取り合えず一匹釣っておこう作戦(笑)

こちらもターンオーバーして少し落ち着いたかな~くらいの感じ

塚本先生の案でインレットの少しダムサイト側、流れが微かにしか当たらないポイントにエントリー

足元からチェック!

足元は少しだけブッシュが突き出た所もあり、表面には風で押されて薄いアオコが浮いてます

ワームにネイルシンカーを一つだけぶち込んで岸際に横キャスト!
がミスキャストで狙ってたポイントよりも沖に着水(笑)

向かい風でPEラインと言う事もあり風に流され沖に着水したワームがいい感じで岸際にゆっくり沈みながら寄って行ったのでそのまま放置

アオコの下オーバーハング際に来たくらいでツツーとラインが入る!
キターv(≧□≦)v
合わせが決まりファーストフィッシュゲッツ



その後も偶然みつけたウィンドドリフトパターンでランガンしながらぽつぽつ拾って行き



橋絡みのポイントでもゲッツ


塚本先生のおかげで魚の居場所がわかり釣らせて頂きました(^^)
釣課五匹


三つ目のダム


サイズ狙いの場所。

塚本先生が去年50アップをボコボコ釣ってたポイント

水質は今までで一番いいように見えましたがよく見ると小さいカスが水中に散乱し巻き上がった感満載(*_*)
水が綺麗な所を探そうとランガンしましたがインレットもまったく水が流れて無くて結局撃沈(*_*)


釣課0

これにて終了m(__)m

二人とも40以上の魚は取れませんでしたf^_^;
けど

海とは違った雰囲気で森林浴も楽しめて超癒されました(^^)

今回全体的に状況を打破するのが難しい感じ満載!

ボコボコ釣れる時もあれば一匹も釣れない時もある。
バス釣り難シス(*_*)
勉強になりました

良くシーバスアングラーはバス釣りを馬鹿にする方がいますが

野池や狭いエリアは別として
広大な水場や川等、状況に合わせて場所を選ぶ知識、経験がなければバス釣るのは難しいと感じました。

シーバスと一緒。
今回自分が釣れたのはすべて塚本先生のおかげf^_^;
一人で行ってたら間違いなくボウズだったでしょう(笑)

シーバス→バス「本格的に」に入った自分は場所選び、バスのリグ等勉強させられシーバスにもかなり活かされてます。

例えばリグで言うとヘビキャロなんかはちょっと工夫すれば回りが釣れてない中ボコすか釣った経験もあります。

考えが柔軟になり視野が広がるバス釣りオススメです。

以上


コメントを見る