BOOBYに助けられた

  • ジャンル:釣行記

4月12日  今日の夜勤は成田空港

湾岸を走ってるとメールが、嫁からだ

明日保護者会、終わったら子供達連れて皆で外食するので、忙しかったら帰ってこなくて良いですよ!(こんな夫婦間(笑))

ニヤリ

急いで仕事を終わらせ、ホームのQ江戸かサボリ気味のW洲か迷った末、前回前々回と強風で釣りにならんかったW洲へ出撃


朝マズメの時間には惜しくも間に合わなかったが、先行者ゼロ・・・


ほど良くベイトっ気もあり、雰囲気良好


が、慌ててタックルを用意した為、ミノー・ワーム系タックルボックスを一つ車の中に忘れる・・・(汗

前回も同じ失敗(笑


車に戻るのも面倒なので、バイブでレンジを刻んでみるが無反応・・・


リフト&フォール、縦ジャーク、3D ジャークと試せる事は一通りやったがダメ(汗

スプーンやジグも試したが・・・


一服しながらベストのポケットを覗くとなにやら入ってる



GM PUEBLOの 

BOOBY BIRD
ブービーバード!!である


早速装着

以前、GMの某テスターの方から勧められ使うこと即一軍入りした、エースで4番まではいかないが、センターで1番的な存在(笑


今更ながら説明も不要と思うが、高価なハンドメイド主体のプエブロから出たプラルアーである!

水面直下~30cmをローリング主体で泳ぎ、固定重心で着水後の泳ぎ出しも良く、固定の割りに計算された空気抵抗で飛距離も十分。ウエーディングメインで使ってはいるものの、場所を選ばず何処でも使える万能ミノー!

GM PUEBLOから何か貰える訳でも無いので太鼓持ちもこのぐらいにして、早速沈みテトラ上を流してみると早々のチェイス


が、口を使ってくれず・・・(汗


テトラ筋のランガンも考えたが、最近メタボの為に今日の夜勤の事を考え断念(笑


すでに上げ止まり30分前、磯場のベイトっ気が気になってたので、テトラの居着き回遊狙いは置いておき、磯場に戻りブービーをへフルキャスト!


ファストリトリーブにて広範囲を探ってみる


ここぞ!と思ったポイントにてトゥイッチをかまし、ルアーに平を打たせたその瞬間
ドーン!!

たまらんね~
会心の一撃である。

1人ランディングに多少手こずりはしたが、今期初〇洲フィッシュ!!


頭逆ですが



スズキサイズにはあと少しだが、満足な1本


「立派な鱸になってからまた出会おう」と優しくリリース

元気良く沖に帰っていく!
 


今日は磯場をブービーにて攻めてやろうと思ったのも束の間

漁船が入り込み目の前で網入れ ・ ・ ・(汗



暫く様子を伺うと、網の中にはベイトになり得る小魚が沢山入ってる

結局フッコクラスが数本のみ

さっきお別れした魚も入っていたのかな?・・・少し淋しい


磯場は諦めて、下げが効き始めたタイミングで角に戻って、後から来たアングラーと2人しばらくキャストを繰り返すが、結局回遊の群れには出会えず眠くなってきたので納竿と致しました。











 

コメントを見る