プロフィール
kobo.
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:80517
QRコード
バックリとなっ?
- ジャンル:日記/一般
昨日の夕方、ホームに入ったが、全くのノーバイトで終わったため、
今日は、明け方から好調と噂の幕張へ
さすが人気ポイント、堤防、テトラと釣人だらけ。
しかし、誰も釣れてない。時合い終了か?群れが抜けたか?
仕方がないので、サーフへ
ドリペン110で、ガッツーンと根掛かり(//∇//)
根掛かりを外しに、ウェーデング
…
今日は、明け方から好調と噂の幕張へ
さすが人気ポイント、堤防、テトラと釣人だらけ。
しかし、誰も釣れてない。時合い終了か?群れが抜けたか?
仕方がないので、サーフへ
ドリペン110で、ガッツーンと根掛かり(//∇//)
根掛かりを外しに、ウェーデング
…
- 2012年11月11日
- コメント(1)
神津島遠征、最終日-(11月4日)
- ジャンル:釣行記
最終日も4時起き、連日早起きで眠いが、気合いで起床(。-∀-)
朝飯前の釣行は、風が変わったので、前浜桟橋へ
まわりが、JIGやミノーを投げているので、自分は、好調のJINPENを投げる。昨日、一本をタマンに負けて殉職させたため、最後の一本!!
日の出頃、カンパチ(シオゴ)かヒラソーダとおもわれるバイトが2回あったが…
朝飯前の釣行は、風が変わったので、前浜桟橋へ
まわりが、JIGやミノーを投げているので、自分は、好調のJINPENを投げる。昨日、一本をタマンに負けて殉職させたため、最後の一本!!
日の出頃、カンパチ(シオゴ)かヒラソーダとおもわれるバイトが2回あったが…
- 2012年11月5日
- コメント(2)
神津島遠征2日目その2-(11月3日)
- ジャンル:釣行記
朝食後、タマンの住む浜に行く前に、島の表の前浜桟橋へ
昨日の時化のなごりで風速、波高く、先端には出られない。
桟橋の中間地点から、JINPEN、アスリート、ロウディ130Fと色々試すが、アタリなし。
魚はいるが、波の下にいると読み、ディープゾーンを探れる鉄板系バイブ[BIG BACKER 107]で、うねり下をイメージしてス…
昨日の時化のなごりで風速、波高く、先端には出られない。
桟橋の中間地点から、JINPEN、アスリート、ロウディ130Fと色々試すが、アタリなし。
魚はいるが、波の下にいると読み、ディープゾーンを探れる鉄板系バイブ[BIG BACKER 107]で、うねり下をイメージしてス…
- 2012年11月5日
- コメント(1)
神津島遠征2日目-(11月3日)
- ジャンル:釣行記
今日は、がんばって早起きして多幸湾へ
ミノー、ジグを試すもアタリなし
続々と地元アングラーが集まりジグをなげるが、誰も釣れてない(//∇//)
今日もだめか?と思いながら、思いつきでJINPEN2フック仕様をキャストすると一発で42cmのシオゴゲット!
その後、ヒラソーダカツオをゲットしたところで、友達を職場に送…
ミノー、ジグを試すもアタリなし
続々と地元アングラーが集まりジグをなげるが、誰も釣れてない(//∇//)
今日もだめか?と思いながら、思いつきでJINPEN2フック仕様をキャストすると一発で42cmのシオゴゲット!
その後、ヒラソーダカツオをゲットしたところで、友達を職場に送…
- 2012年11月3日
- コメント(0)
神津島遠征一日目-(11月2日)
- ジャンル:釣行記
今日は、強風の中、なんとか神津島へ上陸
まずは、漁協経営の食堂で腹ごしらえ!
赤いかとカンパチのズケ丼!うまい!
昼食を済ませ、早速現地偵察
強風で入れる場所が限られた。(友達が港湾関係者のため、一緒にでは、立ち入り禁止区域の桟橋での釣はNG)
風裏の釣場開拓のため、初めての秘境の地へ。
高さ130mの崖を30…
まずは、漁協経営の食堂で腹ごしらえ!
赤いかとカンパチのズケ丼!うまい!
昼食を済ませ、早速現地偵察
強風で入れる場所が限られた。(友達が港湾関係者のため、一緒にでは、立ち入り禁止区域の桟橋での釣はNG)
風裏の釣場開拓のため、初めての秘境の地へ。
高さ130mの崖を30…
- 2012年11月2日
- コメント(0)
最新のコメント