プロフィール

ko-ta45
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:137640
QRコード
▼ どうなる本牧海釣り施設
- ジャンル:日記/一般
前から気になっていた横浜大型客船問題
最近超大型客船が世界的にもブームらしく
数千人クラスの客船で乗船費用も安い事で人気があるそうで
かなりの数が今後増えると言われてますが、
その超大型客船になると横浜港には入港できないみたい。
理由は『ベイブリッジ通過できません』
ベイブリッジに船の高さが引っかかる
これを横浜市では解決したいみたいで
去年きた大型客船は大黒埠頭に入れたが、これが不評との話し
そらそーだ
横浜中心からはかなり離れていて、コンテナターミナルのど真ん中
観光するのに移動距離もある。
で
どう解決するか
まだ決まってはいないが
下のリンクのPDFを見ると、D埠頭先端を逆L字のように沖に伸ばし
コンテナ基地と世界最大級客船が着けられるようにするみたい。
こうなると
本牧海釣り施設はどうなるの?
仮にこれが完成すると
あくまでも個人の予想ですが
施設自体を閉鎖
閉鎖しなくても、埋め立てして、新しい埠頭に囲われる形になり
潮の流れが変わり、あの激流も無くなり魚には影響があるのではないでしょうか。
横浜港の中にも潮の流れが変わり影響が出てくる可能性もあります。
羽田のD滑走路みたく、水中に何本もの柱で上を支える感じならどうなるかなと思いますが、
横浜で流れがキツイ場所だから可能なのかどうなんでしょうね。
世界最大級の客船が入ることにより
沢山の乗客や船見たさの見物客が見込めるので
横浜市ではなんとかしたい事案
上手くいく事を願うばかりです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j3-20140217-kw-41.pdf
最近超大型客船が世界的にもブームらしく
数千人クラスの客船で乗船費用も安い事で人気があるそうで
かなりの数が今後増えると言われてますが、
その超大型客船になると横浜港には入港できないみたい。
理由は『ベイブリッジ通過できません』
ベイブリッジに船の高さが引っかかる
これを横浜市では解決したいみたいで
去年きた大型客船は大黒埠頭に入れたが、これが不評との話し
そらそーだ
横浜中心からはかなり離れていて、コンテナターミナルのど真ん中
観光するのに移動距離もある。
で
どう解決するか
まだ決まってはいないが
下のリンクのPDFを見ると、D埠頭先端を逆L字のように沖に伸ばし
コンテナ基地と世界最大級客船が着けられるようにするみたい。
こうなると
本牧海釣り施設はどうなるの?
仮にこれが完成すると
あくまでも個人の予想ですが
施設自体を閉鎖
閉鎖しなくても、埋め立てして、新しい埠頭に囲われる形になり
潮の流れが変わり、あの激流も無くなり魚には影響があるのではないでしょうか。
横浜港の中にも潮の流れが変わり影響が出てくる可能性もあります。
羽田のD滑走路みたく、水中に何本もの柱で上を支える感じならどうなるかなと思いますが、
横浜で流れがキツイ場所だから可能なのかどうなんでしょうね。
世界最大級の客船が入ることにより
沢山の乗客や船見たさの見物客が見込めるので
横浜市ではなんとかしたい事案
上手くいく事を願うばかりです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j3-20140217-kw-41.pdf
- 2014年5月15日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 ヶ月前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント