▼ ふぅ。。。
- ジャンル:日記/一般
スレッド巻き終了。
11個もガイドがあるとやっぱり大変です。
其れでも慣れて来たのか?1時間程度で完了。
ユウツベの様に機械でクルリンパって巻ければ良いんですけどねぇ〜ボビンを回しながら、ロッドを回しながらの手作業です。w
後は接着を忘れていたバッドエンドキャップを接着して、室温が25℃程度をキープ出来るようにエアコンを掛けて、1回目塗布後、約3時間〜5時間回して平らにして2回目の塗りで終了です。
細かい作業が辛い年代ですからねぇ〜。
老眼が出てないのが救いですが。。。
近眼なので1m以上先を見るのにはメガネが必要なので、老眼の方とは逆のタイミングでメガネの付け外しが必要です。www
ワタシの場合はグルーガンを使って接着しちゃいます。
あと、レーザーレベライザーを使っています。
これ便利ですよ、ガイドの取り付け位置のマーキングが本当に楽です。
仕事で購入したものですが当時は10万前後したのに、今は、5000円程度から買えるんですよね。いい時代です。w
先ずはトップガイドを付けます、ガイドを上にしてテーブル等にテープで貼り付けます。この時にテーブル上でガイドの位置が判るようにすると良いですね。
ガイドの取り付け位置の上下にテープを貼り付けレベライザーのスイッチを入れて先から取り付け位置の上下に墨を入れてそれに合わせてガイドをホットグルーで貼り付けて行くだけです。
リールシートとバッドガイドも同じ様に墨入れしとくと楽ですね。
墨入れのテープはそのままエポキシコーティングのマスキングまで使えますが、段差が嫌いなのでスレッド巻いたら剥がします。
文明の利器様々ですねぇ~。w
11個もガイドがあるとやっぱり大変です。
其れでも慣れて来たのか?1時間程度で完了。
ユウツベの様に機械でクルリンパって巻ければ良いんですけどねぇ〜ボビンを回しながら、ロッドを回しながらの手作業です。w
後は接着を忘れていたバッドエンドキャップを接着して、室温が25℃程度をキープ出来るようにエアコンを掛けて、1回目塗布後、約3時間〜5時間回して平らにして2回目の塗りで終了です。
細かい作業が辛い年代ですからねぇ〜。
老眼が出てないのが救いですが。。。
近眼なので1m以上先を見るのにはメガネが必要なので、老眼の方とは逆のタイミングでメガネの付け外しが必要です。www
ワタシの場合はグルーガンを使って接着しちゃいます。
あと、レーザーレベライザーを使っています。
これ便利ですよ、ガイドの取り付け位置のマーキングが本当に楽です。
仕事で購入したものですが当時は10万前後したのに、今は、5000円程度から買えるんですよね。いい時代です。w
先ずはトップガイドを付けます、ガイドを上にしてテーブル等にテープで貼り付けます。この時にテーブル上でガイドの位置が判るようにすると良いですね。
ガイドの取り付け位置の上下にテープを貼り付けレベライザーのスイッチを入れて先から取り付け位置の上下に墨を入れてそれに合わせてガイドをホットグルーで貼り付けて行くだけです。
リールシートとバッドガイドも同じ様に墨入れしとくと楽ですね。
墨入れのテープはそのままエポキシコーティングのマスキングまで使えますが、段差が嫌いなのでスレッド巻いたら剥がします。
文明の利器様々ですねぇ~。w
- 2024年11月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント