▼ 有明海
- ジャンル:日記/一般
昨晩もド干まで3時間程度の釣行。
全体の流れに強弱が全く出ない状態で地形変化に関係無く一定の速さで流れてる感じからスタートする。
この状態の時は全くと言っていいほど釣れない。
筑後川だと激流ができる場所が有るから強弱は探せるんだけど、有明海だと河川の流入量や風向きで流速差が出ない時がある。
まあ、駄目って判ったのでリーダーを結び変えたり曲がって居たフックを交換したりして状況が変わるのを待つ。
私が玲音の14gをフルキャストして4000HGで70回転程の場所にミオ筋の沖側のブレークが有って、その場所の水深が2mを切るタイミングが一番反応が出る。
着底させて、着底寸前にコンと小さいバイトが出始めるとチヌの季節が始まったなあと感じるわけですが。
コンと来た時に合わせずにゆっくりと一定の速度で巻くと5回転程度の間に更にココンと来る場合と重くなる場合がある。
今回は重くなるパターンで巻きを少し早くして更に重くなった所で合わせを入れる。
50弱かなぁ?という画像のチヌ。
ブレークやシャローにチヌが入りだすとシーバスが少し沖に出るので、ブレークを過ぎても丁寧に巻くと。。。
グニュ〜とゴミが乗った様な。。。。でもなんかロールしてない?でも抵抗は全く無いし、何だろーなぁ?。
と近付いてきたのでライトを付けると、明らかなランカーサイズが泳いでる。。。。玲音は丸呑み何だけど多分合わせは効いてない。
暴れ出す前に上手いことランディング出来ればとネットを出した瞬間に釣られた事に気が付いたらしく大暴れして玲音を弾き飛ばしてお帰りに。。。。
ウ~ン残念。
その後はチヌのバイトとシーバスが1バラシ。
1エイで上げが効き始めた頃に一面がボラだらけに成ったので終了と成りました。

全体の流れに強弱が全く出ない状態で地形変化に関係無く一定の速さで流れてる感じからスタートする。
この状態の時は全くと言っていいほど釣れない。
筑後川だと激流ができる場所が有るから強弱は探せるんだけど、有明海だと河川の流入量や風向きで流速差が出ない時がある。
まあ、駄目って判ったのでリーダーを結び変えたり曲がって居たフックを交換したりして状況が変わるのを待つ。
私が玲音の14gをフルキャストして4000HGで70回転程の場所にミオ筋の沖側のブレークが有って、その場所の水深が2mを切るタイミングが一番反応が出る。
着底させて、着底寸前にコンと小さいバイトが出始めるとチヌの季節が始まったなあと感じるわけですが。
コンと来た時に合わせずにゆっくりと一定の速度で巻くと5回転程度の間に更にココンと来る場合と重くなる場合がある。
今回は重くなるパターンで巻きを少し早くして更に重くなった所で合わせを入れる。
50弱かなぁ?という画像のチヌ。
ブレークやシャローにチヌが入りだすとシーバスが少し沖に出るので、ブレークを過ぎても丁寧に巻くと。。。
グニュ〜とゴミが乗った様な。。。。でもなんかロールしてない?でも抵抗は全く無いし、何だろーなぁ?。
と近付いてきたのでライトを付けると、明らかなランカーサイズが泳いでる。。。。玲音は丸呑み何だけど多分合わせは効いてない。
暴れ出す前に上手いことランディング出来ればとネットを出した瞬間に釣られた事に気が付いたらしく大暴れして玲音を弾き飛ばしてお帰りに。。。。
ウ~ン残念。
その後はチヌのバイトとシーバスが1バラシ。
1エイで上げが効き始めた頃に一面がボラだらけに成ったので終了と成りました。

- 2024年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント