プロフィール

キングフィッシャー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:859
- 昨日のアクセス:1199
- 総アクセス数:5363037
QRコード
▼ 【ご予約商品】ima×APIA 風神AD カレントメサイア 98ML
- ジャンル:釣り具インプレ

ima×API 風神AD CURRENT MESSIAH(カレントメサイア) 98ML
【ima×APIA コラボレーション! 第2弾】
特筆すべき遠投性能!サーフ特化型コラボロッド登場!!
ima×APIAの第二弾コラボロッドで、ステージとして選んだのはサーフ。変化に乏しく、単一的な生態系を想像しがちなサーフであるが、釣れる魚種は意外に豊富だ。もちろんメインターゲットはシーバスであるが、ヒラメやマゴチといった人気魚種や、小型~中型の回遊魚も狙える。
【風神AD カレントメサイア 98ML】
●全長 : 9.8ft/2.9m ●ルアー重量 : MAX42g ●ライン : PE MAX 2号
※仕様が若干変更する可能性があります。

●遠投性能●
Foojin'ADがベースとなるこのロッドは4軸カーボンとW.C.Wというマテリアルが使用されている。これはキャスト時にネジレやブレが出にくく、キャストパワーをそのままルアーへ伝えるのに最適なカーボンマテリアルだ。それともう一工夫したのがグリップ長である。実はエナジーフローと同じ長さ。通常、ロッドの長さが伸びればグリップも少しずつ長くなる。しかし、グリップを短めにしてブランクス部分を長く取った方がロッドが曲がる部分が多くなり、飛距離も伸びるのだ。
●フッキングパワー●
サーフのシーバスは平均的に大きめ。シーバスは70cm越えてくるサイズから口が堅く、ある程度のフッキングパワーが必要になってくる。また、ヒラメやマゴチも基本的に口が硬い。ましてやサーフである。遠距離でのバイトにいかにフッキングパワーを伝えるのか。それには高弾性カーボンを使用し、ブランクス自体の張りの強さを強化して対応した。カレント メサイヤを軽く振ってみると、硬いと感じるかもしれない。しかし実際にルアーを投げてみたり、魚をかけてみればその硬さは感じないはずだ。ねっとりとティップからベリーに入って曲がるブランクスは決して硬さから来るオーバーパーワーを感じさせない。むしろ適度なしなやかさを感じるはずだ。
●ブレイド系、鉄板系ルアーの存在●
近年、サーフでもブレイド系や鉄板系のルアーを多用するようになった。しかし、サーフでの主なポイントであるカレントの流れは思った以上に強い。このような場所ではブレイド系や鉄板系ルアーだと引き重り感があり、ロッドがもたれてしまうが、ロッド自体の張りを強く持たすことで解消。シャッキリと背骨が入ったように感じるブランクスはカレントで少々の流れを食ってもストレスを感じない。むしろ流れの速さを感じやすく、アタリも明確に捉えることが可能となったのだ。
カレントメサイア 98ML
【ima×APIA コラボレーション! 第2弾】
特筆すべき遠投性能!サーフ特化型コラボロッド登場!!
ima×APIAの第二弾コラボロッドで、ステージとして選んだのはサーフ。変化に乏しく、単一的な生態系を想像しがちなサーフであるが、釣れる魚種は意外に豊富だ。もちろんメインターゲットはシーバスであるが、ヒラメやマゴチといった人気魚種や、小型~中型の回遊魚も狙える。
【風神AD カレントメサイア 98ML】
●全長 : 9.8ft/2.9m ●ルアー重量 : MAX42g ●ライン : PE MAX 2号
※仕様が若干変更する可能性があります。

●遠投性能●
Foojin'ADがベースとなるこのロッドは4軸カーボンとW.C.Wというマテリアルが使用されている。これはキャスト時にネジレやブレが出にくく、キャストパワーをそのままルアーへ伝えるのに最適なカーボンマテリアルだ。それともう一工夫したのがグリップ長である。実はエナジーフローと同じ長さ。通常、ロッドの長さが伸びればグリップも少しずつ長くなる。しかし、グリップを短めにしてブランクス部分を長く取った方がロッドが曲がる部分が多くなり、飛距離も伸びるのだ。
●フッキングパワー●
サーフのシーバスは平均的に大きめ。シーバスは70cm越えてくるサイズから口が堅く、ある程度のフッキングパワーが必要になってくる。また、ヒラメやマゴチも基本的に口が硬い。ましてやサーフである。遠距離でのバイトにいかにフッキングパワーを伝えるのか。それには高弾性カーボンを使用し、ブランクス自体の張りの強さを強化して対応した。カレント メサイヤを軽く振ってみると、硬いと感じるかもしれない。しかし実際にルアーを投げてみたり、魚をかけてみればその硬さは感じないはずだ。ねっとりとティップからベリーに入って曲がるブランクスは決して硬さから来るオーバーパーワーを感じさせない。むしろ適度なしなやかさを感じるはずだ。
●ブレイド系、鉄板系ルアーの存在●
近年、サーフでもブレイド系や鉄板系のルアーを多用するようになった。しかし、サーフでの主なポイントであるカレントの流れは思った以上に強い。このような場所ではブレイド系や鉄板系ルアーだと引き重り感があり、ロッドがもたれてしまうが、ロッド自体の張りを強く持たすことで解消。シャッキリと背骨が入ったように感じるブランクスはカレントで少々の流れを食ってもストレスを感じない。むしろ流れの速さを感じやすく、アタリも明確に捉えることが可能となったのだ。
カレントメサイア 98ML
- 2012年10月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ






















最新のコメント