【ご予約商品】ima×APIA 風神AD カレントメサイア 98ML

  • ジャンル:釣り具インプレ


ima×API 風神AD CURRENT MESSIAH(カレントメサイア) 98ML
【ima×APIA コラボレーション! 第2弾】
特筆すべき遠投性能!サーフ特化型コラボロッド登場!!


ima×APIAの第二弾コラボロッドで、ステージとして選んだのはサーフ。変化に乏しく、単一的な生態系を想像しがちなサーフであるが、釣れる魚種は意外に豊富だ。もちろんメインターゲットはシーバスであるが、ヒラメやマゴチといった人気魚種や、小型~中型の回遊魚も狙える。

【風神AD カレントメサイア 98ML】
●全長 : 9.8ft/2.9m ●ルアー重量 : MAX42g ●ライン : PE MAX 2号
※仕様が若干変更する可能性があります。




●遠投性能●
Foojin'ADがベースとなるこのロッドは4軸カーボンとW.C.Wというマテリアルが使用されている。これはキャスト時にネジレやブレが出にくく、キャストパワーをそのままルアーへ伝えるのに最適なカーボンマテリアルだ。それともう一工夫したのがグリップ長である。実はエナジーフローと同じ長さ。通常、ロッドの長さが伸びればグリップも少しずつ長くなる。しかし、グリップを短めにしてブランクス部分を長く取った方がロッドが曲がる部分が多くなり、飛距離も伸びるのだ。

●フッキングパワー●
サーフのシーバスは平均的に大きめ。シーバスは70cm越えてくるサイズから口が堅く、ある程度のフッキングパワーが必要になってくる。また、ヒラメやマゴチも基本的に口が硬い。ましてやサーフである。遠距離でのバイトにいかにフッキングパワーを伝えるのか。それには高弾性カーボンを使用し、ブランクス自体の張りの強さを強化して対応した。カレント メサイヤを軽く振ってみると、硬いと感じるかもしれない。しかし実際にルアーを投げてみたり、魚をかけてみればその硬さは感じないはずだ。ねっとりとティップからベリーに入って曲がるブランクスは決して硬さから来るオーバーパーワーを感じさせない。むしろ適度なしなやかさを感じるはずだ。

●ブレイド系、鉄板系ルアーの存在●
近年、サーフでもブレイド系や鉄板系のルアーを多用するようになった。しかし、サーフでの主なポイントであるカレントの流れは思った以上に強い。このような場所ではブレイド系や鉄板系ルアーだと引き重り感があり、ロッドがもたれてしまうが、ロッド自体の張りを強く持たすことで解消。シャッキリと背骨が入ったように感じるブランクスはカレントで少々の流れを食ってもストレスを感じない。むしろ流れの速さを感じやすく、アタリも明確に捉えることが可能となったのだ。

カレントメサイア 98ML

コメントを見る