プロフィール
キングフィッシャー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:214
- 昨日のアクセス:715
- 総アクセス数:3680886
QRコード
▼ M&Nコーポレーション トゥイッチン スペチアーレ ボロン 【新製品】
- カテゴリー:釣り具インプレ
万人受けを一切排除し、プロアングラー仕様の実戦を重視したプロフェッショナルロッド。
"曲げて捕る"をコンセプトにゲーム性の一切を損なわず、驚くべき軽さとハードなトゥイッチを円滑にこなせるシャープな追従性、パワーとトルクを併せ持つ。低レジン化した高弾性カーボンを主体に、ボロンをコンポジットマテリアルとして採用。それを高度にプライすることにより、余分な張りを抑え、驚異的な粘り強さ、超高感度を実現。さらにニューガイドシステムの導入により、一層の穂先の軽量化に伴う感度・振り抜けの良さを向上、キャスト時・ファイト時におけるラインにかかるガイドとの摩擦係数を大幅に軽減。四半世紀にわたり"ミノーイングオンリー"のロッド開発にこだわり続けてきた西村雅裕が、難攻不落のサクラマスと対峙する実釣主義者に、このスペシャリティーロッドを贈る。
"曲げて捕る"をコンセプトにゲーム性の一切を損なわず、驚くべき軽さとハードなトゥイッチを円滑にこなせるシャープな追従性、パワーとトルクを併せ持つ。低レジン化した高弾性カーボンを主体に、ボロンをコンポジットマテリアルとして採用。それを高度にプライすることにより、余分な張りを抑え、驚異的な粘り強さ、超高感度を実現。さらにニューガイドシステムの導入により、一層の穂先の軽量化に伴う感度・振り抜けの良さを向上、キャスト時・ファイト時におけるラインにかかるガイドとの摩擦係数を大幅に軽減。四半世紀にわたり"ミノーイングオンリー"のロッド開発にこだわり続けてきた西村雅裕が、難攻不落のサクラマスと対峙する実釣主義者に、このスペシャリティーロッドを贈る。
【TS-801 MN-HTZ】
MN-HTZシリーズが重視するロングキャスト性能と操作性を最も重視したモデルでシリーズ中、最もライトウェイトモデル。比較的小型軽量の7cm~9cm前後のミノーまでを操作可能。特にシーズン後半の上流エリア等に威力を発揮します。
MN-HTZシリーズが重視するロングキャスト性能と操作性を最も重視したモデルでシリーズ中、最もライトウェイトモデル。比較的小型軽量の7cm~9cm前後のミノーまでを操作可能。特にシーズン後半の上流エリア等に威力を発揮します。
TS-801 MN-HTZ 8'1'' Line 6-10lb Lure 5~14gr.

【TS-804 MN-HTZ】
シリーズ最も全ての河川で違和感無く使用出来るモデル。フローティングミノーからMDタイプまで幅広く難なくこなします。サクラマスの聖地九頭竜川等で最も多様される一本。他にも北陸地方の神通川、手取川、黒部川等での使用頻度が高いモデルでもある。
TS-804 MN-HTZ 8'4'' Line 6-10lb Lure 5~16gr.
【TS-806 MN-HTZ】
TSシリーズ中最も長くパワーアップされたモデル。フローティングミノーはもとよりMDからDDタイプのミノー使用時に最も威力を発揮します。
シリーズ初期の大河川の下流域での使用が適しています。TORZITEリングを標準装備していますので他の8'6"レングスのモデルと比較しても圧倒的軽さを実現しています。
TS-806 MN-HTZ 8'6'' Line 6-12lb Lure 5~18gr.
- 2014年3月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 5/0フックは小さい??
- 8 分前
- ケンスケさん
- 転ばぬ先のスパイク
- 1 時間前
- rattleheadさん
- サーフヒラメで釣れないときに…
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- プリスポーンから
- 1 日前
- 平田孝仁さん
- 裂波奮闘記
- 2 日前
- こいのぼりさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 5 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 5 日前
- タケさん
- 固い水とスナップ
- 6 日前
- 有頂天@さん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 9 日前
- ワカメマニアさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真冬のランカー,やっと来た!!
- リレイズ・トム
-
- 釣り始めでのランガン
- all blue三牧
最新のコメント