プロフィール
木戸健太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:5375
QRコード
対象魚
▼ スズキ釣り2年目12月釣果記録
- ジャンル:日記/一般
2022年の釣り納めは昨日でしたが
ホーム河川に行ったものの
ホゲって終わりました笑
でも、昨年よりはマシな釣果でした。
暖かかったり、時折雨が降り濁りがあったり?
一番の違いはこれまで何度も記載している通り
【夜やっている】からだと思います。
昨年は異常にど日中に拘っていたので。
会社の決算時期だったり
サッカーW杯観戦やらで
なかなか釣りいく時間も制限され
久しぶりの釣行
しかし運よくも大当たりの日でした。
前日に雨が降り、白まじりの濁りでした。
【2022年12月6日17:27 鶴見川下流(左岸側)60cm】
【中潮 満潮15:19からの下げ3〜4分】
【晴 7℃ 北北東 2.5m/s】
ルアー:hifumi ブルージュ190F HAMAチャート
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

この日はブルージュ無双でした。
どの魚も太くて引のトルクがハンパない!
【2022年12月6日17:49 鶴見川下流(左岸側)80cm】
【中潮 満潮15:19からの下げ3〜4分】
【晴 7℃ 北北東 2.5m/s】
ルアー:hifumi ブルージュ190F HAMAチャート
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

ほんの20分後にランカーサイズキャッチ。
いつもとは予想外の場所に溜まっている感じ。
やる事といえばそこにブルージュを流し込むだけの
簡単なお仕事。故に
初ランカーなのだけどすごく嬉しいかといえば
そうでも無かったです。
狙って釣れるようになるには
ホーム河川に行ったものの
ホゲって終わりました笑
でも、昨年よりはマシな釣果でした。
暖かかったり、時折雨が降り濁りがあったり?
一番の違いはこれまで何度も記載している通り
【夜やっている】からだと思います。
昨年は異常にど日中に拘っていたので。
会社の決算時期だったり
サッカーW杯観戦やらで
なかなか釣りいく時間も制限され
久しぶりの釣行
しかし運よくも大当たりの日でした。
前日に雨が降り、白まじりの濁りでした。
【2022年12月6日17:27 鶴見川下流(左岸側)60cm】
【中潮 満潮15:19からの下げ3〜4分】
【晴 7℃ 北北東 2.5m/s】
ルアー:hifumi ブルージュ190F HAMAチャート
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

この日はブルージュ無双でした。
どの魚も太くて引のトルクがハンパない!
【2022年12月6日17:49 鶴見川下流(左岸側)80cm】
【中潮 満潮15:19からの下げ3〜4分】
【晴 7℃ 北北東 2.5m/s】
ルアー:hifumi ブルージュ190F HAMAチャート
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

ほんの20分後にランカーサイズキャッチ。
いつもとは予想外の場所に溜まっている感じ。
やる事といえばそこにブルージュを流し込むだけの
簡単なお仕事。故に
初ランカーなのだけどすごく嬉しいかといえば
そうでも無かったです。
狙って釣れるようになるには
あと何年かかかるのか。
【2022年12月6日18:16 鶴見川下流(左岸側)79cm】
【中潮 満潮15:19からの下げ3〜4分】
【晴 8℃ 北東 2.2m/s】
ルアー:hifumi ブルージュ190F HAMAチャート
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

これも同じパターン
2本目とほとんど同じ長さだったのですが
太さが全然違うので、やりとり時に感じる
トルクが凄かったです。脳汁出ました。
これが秋爆なのか〜と実感した1日でした。
12月とはいえ長靴から感じる水温は
高めだったような気がするので
来年からは釣行時の
水温チェックを欠かさないようにしたい。
小一時間で3本。
続けていたらもっと釣れたのかもしれないが
何だか十二分に満足で
それよりも早くこの余韻を肴に一杯やりながら
タックルの手入れをしたくなり
そそくさと納竿しました。
釣行時間は1時間30分
その後、自宅ガレージでの
タックル手入れながらの〜
【2022年12月6日18:16 鶴見川下流(左岸側)79cm】
【中潮 満潮15:19からの下げ3〜4分】
【晴 8℃ 北東 2.2m/s】
ルアー:hifumi ブルージュ190F HAMAチャート
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

これも同じパターン
2本目とほとんど同じ長さだったのですが
太さが全然違うので、やりとり時に感じる
トルクが凄かったです。脳汁出ました。
これが秋爆なのか〜と実感した1日でした。
12月とはいえ長靴から感じる水温は
高めだったような気がするので
来年からは釣行時の
水温チェックを欠かさないようにしたい。
小一時間で3本。
続けていたらもっと釣れたのかもしれないが
何だか十二分に満足で
それよりも早くこの余韻を肴に一杯やりながら
タックルの手入れをしたくなり
そそくさと納竿しました。
釣行時間は1時間30分
その後、自宅ガレージでの
タックル手入れながらの〜
独り飲みが3時間(笑)
そういうのがとにかく自分には大事な事です。
とても大事な事です笑
【2022年12月8日18:57 鶴見川下流(左岸側)62cm】
【大潮 満潮16:20からの下げ5分】
【晴 12℃ 東北東 1.1m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

得意のRM70で。
ベイトが沈んでいる時にいつも頼りっぱなし。
でも、シーバスがいるだろうと思う場所に
鯉が沸いている時は駄目なんですよね。
その時は自分の技量では何をやっても駄目っす。
【2022年12月8日19:05 鶴見川下流(左岸側)56cm】
【大潮 満潮16:20からの下げ5分】
【晴 12℃ 東北東 1.1m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

こちらもRM70ボトムテロテロ。
【2022年12月14日19:22 鶴見川下流(左岸側)70cm】
【中潮 干潮15:00からの上げ9分ほぼ潮止まり】
【晴 9℃ 北 8.9m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

RM70を着水後即テロテロ巻き。
食い損ねたようなバイト後に
スレ掛かった様。
途中まで鯉かと思っていましたが
シーバスでした。
【2022年12月8日19:32 鶴見川下流(左岸側)67cm】
【中潮 干潮15:00からの上げ9分ほぼ潮止まり】
【晴 9℃ 北 8.9m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

リリース後に同じパターンにて。
そこにいるなら複数いるだろうと。
20時も近いので今日はこれで納竿にしました。
飲みながら自宅ガレージでの
タックル手入れ反省会は釣行時間より
長かったのは言うまでもないですが(笑)
2022年12月の感想(簡潔に)
ブルージュは凄い!!
そして
相変わらず困った時のRM70!!
そして何より
自分的には
楽しく良い釣りができた1年間でした。
fimoの皆さんも1年間お疲れ様でした。
来年もまた元気で釣りができますよう
風邪などひかぬようご自愛ください。
良いお年を。
PS 明日から札幌に帰省で
帰省中に釣りをしようかと思っていましたが
夜の鶴見川でも寒くて死にそうだったので
厳冬の石狩川河口の寒さを想像し
心が折れてしまいました。
やるのはスキーだけにしておきます笑
【2022年12月釣果まとめ】
【2022年12月1日〜12月31日】
【鶴見川ナイトゲーム 7本 平均サイズ67.7cm】
2年目釣果まとめ
2022年10月15日〜12月31日
鶴見川ナイトゲーム 21本 平均サイズ63.38cm
通算2021年10月15日〜2022年12月31日
総合計62本 平均サイズ58.03cm
(チーバス30cm以下は除く)
多摩川デイゲーム 22本 平均52.45cm
小櫃川デイゲーム 3本 平均55.33cm
多摩川ナイトゲーム 4本 平均59.75cm
鶴見川ナイトゲーム 30本 平均62.36cm
横浜運河エリア 3本 平均48cm
そういうのがとにかく自分には大事な事です。
とても大事な事です笑
【2022年12月8日18:57 鶴見川下流(左岸側)62cm】
【大潮 満潮16:20からの下げ5分】
【晴 12℃ 東北東 1.1m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

得意のRM70で。
ベイトが沈んでいる時にいつも頼りっぱなし。
でも、シーバスがいるだろうと思う場所に
鯉が沸いている時は駄目なんですよね。
その時は自分の技量では何をやっても駄目っす。
【2022年12月8日19:05 鶴見川下流(左岸側)56cm】
【大潮 満潮16:20からの下げ5分】
【晴 12℃ 東北東 1.1m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

こちらもRM70ボトムテロテロ。
【2022年12月14日19:22 鶴見川下流(左岸側)70cm】
【中潮 干潮15:00からの上げ9分ほぼ潮止まり】
【晴 9℃ 北 8.9m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

RM70を着水後即テロテロ巻き。
食い損ねたようなバイト後に
スレ掛かった様。
途中まで鯉かと思っていましたが
シーバスでした。
【2022年12月8日19:32 鶴見川下流(左岸側)67cm】
【中潮 干潮15:00からの上げ9分ほぼ潮止まり】
【晴 9℃ 北 8.9m/s】
ルアー:ATTIC RM70 ブルピン
ロッド:Fishman BRIST MARINO 8.0M
リール:SHIMANO 21ANTARES DC XG LEFT

リリース後に同じパターンにて。
そこにいるなら複数いるだろうと。
20時も近いので今日はこれで納竿にしました。
飲みながら自宅ガレージでの
タックル手入れ反省会は釣行時間より
長かったのは言うまでもないですが(笑)
2022年12月の感想(簡潔に)
ブルージュは凄い!!
そして
相変わらず困った時のRM70!!
そして何より
自分的には
楽しく良い釣りができた1年間でした。
fimoの皆さんも1年間お疲れ様でした。
来年もまた元気で釣りができますよう
風邪などひかぬようご自愛ください。
良いお年を。
PS 明日から札幌に帰省で
帰省中に釣りをしようかと思っていましたが
夜の鶴見川でも寒くて死にそうだったので
厳冬の石狩川河口の寒さを想像し
心が折れてしまいました。
やるのはスキーだけにしておきます笑
【2022年12月釣果まとめ】
【2022年12月1日〜12月31日】
【鶴見川ナイトゲーム 7本 平均サイズ67.7cm】
2年目釣果まとめ
2022年10月15日〜12月31日
鶴見川ナイトゲーム 21本 平均サイズ63.38cm
通算2021年10月15日〜2022年12月31日
総合計62本 平均サイズ58.03cm
(チーバス30cm以下は除く)
多摩川デイゲーム 22本 平均52.45cm
小櫃川デイゲーム 3本 平均55.33cm
多摩川ナイトゲーム 4本 平均59.75cm
鶴見川ナイトゲーム 30本 平均62.36cm
横浜運河エリア 3本 平均48cm
- 2022年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 36 分前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 14 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント
コメントはありません。