プロフィール
スピあーず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 日本代表の10年南アフリカW杯 その2
- ジャンル:日記/一般
理想と現実、3度目の失敗
絶句した決断、監督は岡田武史。
夢の継承を多くの人が望み、そして協会もそれを目指す。
では何故?彼が監督なのか・・・・・・。
どういうチームを作るのか?
それを任せるには誰を選ぶのが相応しいのか?
成功への手法は正に無限に存在しそれに向けてどれを選択するのか?
これは監督の嗜好が非常に大きく出る。
そしてサッカー界では過去にどうやって成功しどうやって失敗したかで
その人物がどういう嗜好でどういう能力があるのかを判断する。
多くの、特に横浜Fマリノスを愛する人には夢の語り部の後継者に
この新監督がまるで相応しくない事を解っていただろう。
目標も正しく無いが就任した監督は更にその間違えた目標に向かうのに
適切では無いという複雑な2重のねじれが生じる事になった。
結果的にそのねじれが解ければ監督は適任だったのだが・・・
97年のW杯アジア予選、98年本大会を通じ一躍有名人になった岡田監督
彼は先ずJ2のコンサドーレ札幌というクラブチームに就任する。
ブームの中でJ2では優れた戦力を整えたチームは優勝候補になったが
昇格争いには遠く及ばない5位に沈む。
周囲の期待から「凄いサッカーをやろうとし過ぎた(本人談)」
ここで極めてリアリスティックな方向にいわゆるJ2仕様のサッカーに
~先ず8人で守備を固めて後は前のスター選手お願いします~
あっさりと変更した。
そしてエメルソンというスーパーなブラジル人が
札幌をJ1に昇格させたと言っても異論を挟む人はいないだろう。
エメルソンを失った翌シーズンは最下位となり1年で降格となった。
捨てきれない欲
降格争いに巻き込まれ親会社日産カルロス・ゴーンの激怒により
大規模な戦力増強が行われ年間2位に巻き返した横浜Fマリノスの翌03シーズン就任
結果を求められる中で極めてリアリスティックなやり方を就任当初から採り
前期、後期制だったJリーグにおいて史上初の3ステージ連覇を達成。
その平凡退屈な試合から他所のサポーターからはクソサッカーと
散々馬鹿にされた物だが栄光の前ではそんなものは大して気にならなかった
監督以外は。
プライドが高く聞こえてしまった悪口を受け流せないのか
あえて反発するようにそれに挑戦していく傾向がある。
05年、チームの改革を主導権を握り相手を圧倒し得点力を重視する事を目指す
この構想は半年を待たずして終わりを告げ、以前のやり方に大慌てで換装し
辛うじて降格争いを脱出したものの9位に終わった。
翌年に至ってはもはや修正すら適わなかった。
同じ事が繰り返され最後にすがるべき頼みの個人力に溢れたFWも
怪我で失うともはや巻き返す方策を岡田監督は持っておらず
15位と言うどん底(当時は16チーム制)に至り辞任。
その後就任した水沼監督が若手を抜粋し個人に頼らないチームで建て直し
早々に降格争いを脱し9位まで盛り返したのを見てどう感じただろうか。
無駄になった1年
日本代表には1年という期間が与えられた。
秋までW杯予選を戦っていた国とは違い、W杯出場決定世界第一号。
昨年6月、これが日本代表の立場だった。
1年足らずで何が出来るのかと言うと凄い事が出来る。
02年、色々問題があったが韓国はベスト4に進出した。
*色々な問題は「盗まれた金メダル」で検索して欲しい。
これが前述した02年以降の間違った一歩目にも大きく関与しているのだが
01年、日本が準優勝したプレW杯コンフェデレーションズカップにおいて
無惨な姿を晒した韓国は絶望の淵にいた。
ここで彼らは世界的名将フース・ヒディンクを招聘し日本との立場を
僅か一年で大逆転させる事に成功する。
W杯は寄せ集めの選手が行う短期決戦だからこそこういう事が可能なのだ
日本代表はこの1年をほぼ無駄にした。
ダメだと言う事を確認するのに要した時間が1年だった。
信じられない事に最終登録の23人を選んだ後にそれが行われた。
牛肉と鉄板を買ってから寿司を作ろうとするような事だ
もう買い換える余裕もない。
余りにも遅すぎた決断であって何故そうなってしまったのかを考えると
恥を許容できなかった、やっぱり出来ませんでしたと言う事が
トコトンまで追い詰められるまで行えないのは2度の失敗を知っている
Jリーグを見ている人間からすると納得のいくものだ。
その時にとる手法に答えられる選手が偶然にしていた幸運に感謝したい
- 2010年7月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
同じくしびれたw
次はまだですか?
工藤
その他