プロフィール
マジョけん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:65146
QRコード
▼ シャロースナイパー2013
この潮回り、ちっとも良くないホームですが今夜も出撃。
時間はマン前
静かに入水し岸際で立って待ちます。
下げが始まり、しばらく抜けるか観察しますが…抜けず。
30分くらい待ったかな?
ようやく抜け始めるも極少量。
とても魚を呼んでくれる量ではないので最初の立ち位置へ進んでキャスト開始。
水面を観察しながらキャストを続ける。
「今夜も何もなさそうだなあ」
今年に入って何回釣行してるのか?
覚えてないけど20回は来てるかも…
一向に良くならない冬のホームだけど、あと一ヶ月ちょっとの間見続けないとな…
なんて考えながら流していたミノーにバイト。
久しぶりのデカさを感じるファイト。
しばらくファイトするもバレ。
回収したルアーを見ながら
「今のは間違いなくシーバスだったな」
と考えながら「抜けてるの?」と確認するがバチの姿は無し。
すると…
右側でパシャっ
左側でもパシャっ っと。
いきなりライズが始まった。
マルタのライズっぽいけど、さっきバラシたのはシーバスのはず。
もしかしたらシーバスが入ってきたのかな?
と考えて、ライズを狙い撃つ。
タイトルにしたシャロースナイパーって、サイトフィッシングのこと。
個人的に思うのは狩りの釣り方。
この釣りがしたくて一月から二月の寒い中、毎晩のように通っているのです。
今年は9.1fから8.5fのネオンナイトに持ち代えてショートキャストもしやすいように準備しました。
数が獲れるやり方ではないですが、狙っている時間中は胸熱。
魚が出す波紋が同じ場所で二回三回と出ればステイしている可能性が高い。
その定点の縱か横にストラクチャーがあればまず確定と判断しています。
実際にはどうなんだか分かりませんけどネ。
上手くキャストが決まって真上を通すが不発…
この時点でドキドキワクワク☆
次に少しずらしたトコへ落とし、リップに少~し水を噛ませたテンションを掛けつつ流しこむと…
グーンとキタ!
やっぱりシーバス☆
しかもこれも大きい。
今度は気持ちドラグを緩めて弱気のファイト。
寄ってきたので一気に岸に上げると…
70アップ♪

には足りず…67~8かな。
でもすごく満足。
久しぶりの冬のホームらしいサイズでした。
リリースし次を狙うが、ライズが消える。
なので少し立ったまま待つ。
魚の気配が消えたら人間の気配を消すとシーバス達が帰ってくる…
もうワクワク感で寒さは感じない。
けど、腹は減るのでガムを1つ。
ほどなくして目の前5mほどのトコにライズ。
ちょっと難しいが一発でバイト。
が、スカシ。
探して次はストラクチャーの間に出てるヤツを狙う。
これは3投目だったかな?
アワセと同時に強引にストラクチャーからはがしてキャッチ。
50cmくらい

リリース後、またライズし始めを狙ってバイトもスカシ。
この後は段々静かになってきたので撤収。
計3ヒット2キャッチでしたが、久しぶりに濃密な時間が過ごせました。
これでバチが抜けてたら祭りになってましたね。
本当にボクがやりたいのは…
今夜は無理でしたが、脛丈の水深の岸際で抜けたバチを喰いに来たシーバスを狙撃すること。
これが出来るのは後一ヶ月ほど。
なので全精力を傾けてます。
冬が終わったらボクにとってオフシーズン(笑)
いやマジで。
最後に
「こんな釣り方もありますよ」
と、教えてくれたソル友さんに改めて感謝☆
あ、明日は…
さすがに怒り始めてきた嫁をなだめる為に一度帰宅して飯喰ってから(笑)
時間はマン前
静かに入水し岸際で立って待ちます。
下げが始まり、しばらく抜けるか観察しますが…抜けず。
30分くらい待ったかな?
ようやく抜け始めるも極少量。
とても魚を呼んでくれる量ではないので最初の立ち位置へ進んでキャスト開始。
水面を観察しながらキャストを続ける。
「今夜も何もなさそうだなあ」
今年に入って何回釣行してるのか?
覚えてないけど20回は来てるかも…
一向に良くならない冬のホームだけど、あと一ヶ月ちょっとの間見続けないとな…
なんて考えながら流していたミノーにバイト。
久しぶりのデカさを感じるファイト。
しばらくファイトするもバレ。
回収したルアーを見ながら
「今のは間違いなくシーバスだったな」
と考えながら「抜けてるの?」と確認するがバチの姿は無し。
すると…
右側でパシャっ
左側でもパシャっ っと。
いきなりライズが始まった。
マルタのライズっぽいけど、さっきバラシたのはシーバスのはず。
もしかしたらシーバスが入ってきたのかな?
と考えて、ライズを狙い撃つ。
タイトルにしたシャロースナイパーって、サイトフィッシングのこと。
個人的に思うのは狩りの釣り方。
この釣りがしたくて一月から二月の寒い中、毎晩のように通っているのです。
今年は9.1fから8.5fのネオンナイトに持ち代えてショートキャストもしやすいように準備しました。
数が獲れるやり方ではないですが、狙っている時間中は胸熱。
魚が出す波紋が同じ場所で二回三回と出ればステイしている可能性が高い。
その定点の縱か横にストラクチャーがあればまず確定と判断しています。
実際にはどうなんだか分かりませんけどネ。
上手くキャストが決まって真上を通すが不発…
この時点でドキドキワクワク☆
次に少しずらしたトコへ落とし、リップに少~し水を噛ませたテンションを掛けつつ流しこむと…
グーンとキタ!
やっぱりシーバス☆
しかもこれも大きい。
今度は気持ちドラグを緩めて弱気のファイト。
寄ってきたので一気に岸に上げると…
70アップ♪

には足りず…67~8かな。
でもすごく満足。
久しぶりの冬のホームらしいサイズでした。
リリースし次を狙うが、ライズが消える。
なので少し立ったまま待つ。
魚の気配が消えたら人間の気配を消すとシーバス達が帰ってくる…
もうワクワク感で寒さは感じない。
けど、腹は減るのでガムを1つ。
ほどなくして目の前5mほどのトコにライズ。
ちょっと難しいが一発でバイト。
が、スカシ。
探して次はストラクチャーの間に出てるヤツを狙う。
これは3投目だったかな?
アワセと同時に強引にストラクチャーからはがしてキャッチ。
50cmくらい

リリース後、またライズし始めを狙ってバイトもスカシ。
この後は段々静かになってきたので撤収。
計3ヒット2キャッチでしたが、久しぶりに濃密な時間が過ごせました。
これでバチが抜けてたら祭りになってましたね。
本当にボクがやりたいのは…
今夜は無理でしたが、脛丈の水深の岸際で抜けたバチを喰いに来たシーバスを狙撃すること。
これが出来るのは後一ヶ月ほど。
なので全精力を傾けてます。
冬が終わったらボクにとってオフシーズン(笑)
いやマジで。
最後に
「こんな釣り方もありますよ」
と、教えてくれたソル友さんに改めて感謝☆
あ、明日は…
さすがに怒り始めてきた嫁をなだめる為に一度帰宅して飯喰ってから(笑)
- 2013年1月31日
- コメント(19)
コメントを見る
マジョけんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 分前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 13 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント