プロフィール
新 拓也
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:330022
▼ 紅語-第4章:雪解-
本日2本目のログでございます。
前回をまだご覧になってない方は
ぜひ第3章からどうぞ。
紅語
‐クレナイガタリ‐
第四章
落とし込みの真意を知ることになる日。
そして、ようやくスタートラインに立てた日。
それが今日である。
集合時間は20時30分
起きたのが20時30分
「かーちゃん起こしてって言ったじゃん!!」
と中学生のような文句を言っている場合ではない。
オラ行くぞ!!とクチボに声を掛けるが
う~んう~ん唸っていっこうに起きやしない
ちょっ!どんだけ寝るんだよwww
バタバタ準備していると起きたので
岡ちゃんに電話してバイパスを駆ける。
スーパーに寄ってこれを購入。

以前は「ごっくん!」と叫ぶ風習があったとか
ホントかそれ?www
温泉牛乳スタイルで飲み干す人たち。


飲み干せばこうなります。

橋の上を行きかうJKだって見通せます。

だれか
おまわりさんとお医者様をッ!!www
こう見えて結構マジメだったのですが
雰囲気が無かったため移動する事に。
移動先は毎回のように生命感にあふれるが
昨日おとといと見えていたアカメは
見えなくなってしまった。
岡ちゃんの指示の元
立ち位置コース取りを行う。
これは今までもガイドしてくれていたので
釣れなかったのは自分に問題があったから。
だが、今日は違った。
ルアーはオグル70SLM
フォールの釣り、することは変わらない。
感覚的に何かが違う。
そうか
落とし込みの感覚だ!!
岡ちゃん策士やな!?
核心に触れる事が出来た自分に
心開いたオグルはすぐに連れてきた。
スー・・・
コツっ
これを見逃さなかった
とっさに鬼合わせを入れる。
手元に確かな重みが伝わったと同時に
ゴンゴンッ!!
と首を振る感覚が伝わる。
左手を止めることなく
Cloverを立てて勝負に出る。
時間にして10秒足らず
あっさりとカタは着いた。

シーバスだった。
何の変哲もない
しかし、大きな意味を持つシーバス。
オグルの釣りに合格点を出してくれたシーバス。
魚というよりはその意味を噛みしめて
岡ちゃんと固く握手を交わした。
口を見るとフックは掛かっておらず
いわゆるハーモニカ状態で
ルアーが引っ掛かっていただけだった。
ひとまず最初の壁は越えたので
後はクチボに釣ってもらおうと
場所を譲り上からしばらく見ていたが
この後はシーバスの反応もなくなってしまった。
さて、こうなってしまえば
横の釣りにも自信が持てるわけで
小場所に移動して
合流する流れにTKLMを乗せて
本流との合流点でワープスライド
と同時にコンっ!
元気なサイズが1本。

ブレイクタイムということで
高知観光組合夜間部の岡ちゃんさんによる
夜の高知観光へと行ってみたり
マックで夜食を取ってみたり
只々恐ろしい夜の天然河川沿いを走ってみたり。
心にもそこそこの余裕が出てきた。
こうして
再度流れが出るタイミングで
先ほどのポイントへ入る。
一人車内で果てているので
もう一本、いやもう1種
ヤツを獲ってやろうかと
貪欲に狙っていく筆者。
そして
現 実 の も の と な る
裂波120でワンバイトもらった後
ビーフリーズ100をフォローで入れると
その時はついにキタ!!
ド ス ッ !!
同時にゴン ゴン ゴン
と大きなストロークで首を振る
キタ、ついにキタ!!!

☆Dear My Friend☆
高知でもお前かwwww
シーバスとは別種だから
間違っては無いよね!?
誰もアカメとか言ってないんだからッ!グスン
鹿児島のアベレージサイズくらいだから
高知でもアベレージサイズなのかも。
マゴチのデカイ海はいい海です(自論)
いいネタをもらった所で夜明けを迎え
サイトアカメへと移行する。
ところが、アカメの雰囲気はなく
徹夜明けのテンションで
深夜の2人組「第二ラウンド行くか!!」
を合言葉に再度港湾へと戻ったのであった。
針がもうないので
トレブルを折って使っていたのだが
チモトのオモリがベストマッチだったのか
いい感じのフォールスピードで落ち
先ほどよりもアタリが増えていた。
この時はヘチよりも沖釣りに分があり
船の下へと送りこむことがパターンであった。
ミャク釣りというよりスラッグを出して
固定させ、ラインの速度を見ながらアタリを獲る。
かなり神経の磨り減る釣りである。
ここでラインに異変が!!
スっと巻き取って聞き合わせを入れると
クンッ!
という感触があったのでアワセを入れると
猛烈な勢いで走り出した!!
浅棚でのアタリのため
翻った魚体が見えたが
40は軽く超えている。
あ、やべェ擦れてる!
という感触が伝わるや否や
ラインブレイク!
ハリスが擦られて切れていた。
この後2枚程掛けたのだが
使い古しのトレブルでは
針先が立たずに浅掛かりが連発。
こうなれば本気で行くか!!
と、ギブを表明したクチボをホテルへ転がし
ハリとガン玉と餌箱を購入し
第三ラウンドへと突入した。
この日の終了は12:20だった・・・。
次回
感動?の最終回!!
乞うご期待。
- 2012年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
新 拓也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント