プロフィール
9 sessios
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:25079
QRコード
▼ 相模湾キハダマグロキャスティング 2019 No.1
- ジャンル:釣行記
- (CB ONE, TWINPOWER SW, OZMA)
10月12日、今年の相模湾キハダマグロは昨年とは違い水温が高くまだまだ狙えると言う事で長井港から出船の竜海丸さんの乗合いに乗ってきました。
朝から少し風が入り、特に潮も良い感じはしなく10時くらいまでカツオすら全く浮かず。
どの船も厳しいとやりとりをしていると、江ノ島沖に鳥山が発生あれよあれよ巨大なナブラに。そして凄いのは今年一番と言われるほどの長時間のナブラ。50kgオーバーのマグロも狂ったように跳ねまくり。
同船者がすぐに掛けるが魚を見ることなくフックアウト。
次のナブラに船を回し、ピンポイントでフックをオリジナル調整したメガバスのXBLADZを打ち込む、水平フォールを意識しながらラインを送り出すとラインが一気に右に走り出し重みを感じ合わせを2発入れると更に一気に走り出す。ドラグの走り方から見て30kgオーバーの感じ、船下に入り込みんで行くのをロッドを起こしていくが、なんと、右隣りの同船者のルアーがラインたぐってしまっている。ルアーがフックだけなのに外れないのでよく見るとフック先に巻きついてるではないか。そして、事もあろうことにバーブレスにしてないという状況。船長と相談して、仕方なくラインを緩めるPEがズタボロになてりながらも外し終えバレてないのを願ったが残念な結果に。
気持ちを切り替え次のナブラにそこでもなんとか同サイズをヒット。そして、またもや同船者のライン被せによりラインブレイク。
その後、同船者がヒット友人2人で入れ替わり立ち代り巻き上げするが、引き的に案の定サメ。
竿を起こせないので自分が変わって水面までリフト。そして、サメさんさようなら。
今日は歯車悪く厳しいな思いつつ次のナブラへ。
マグロのサイズが大きいのと大きなナブラのためアピール度を上げる為ルアーもオズマの140のBLカタクチにする。ピンポイントで鳥の薄いハミの右へルアーが入るフォールを入れ4秒、5秒くらいでラインが走る。フッキングも上手く入れファイト開始。最初かなりの走りを見せてかなりサイズかと思ったが、リフトと巻き出しの感じから前の2匹とは違うサイズ。とはいうものの丁寧に巻き上げまずは1匹。
小さいけど楽しい一日でした。
その後、今年一番のナブラのサメつきを投げ倒すがタイムオーバー。
まだ今年は狙えるため、10月中にもう一度チャレンジしようと思う。
また、近年マグロのキャスティングが人気を集めていますが、全く投げられない人やルールを守れない人が増えてきました。ミヨシの人のラインに後方から被せたりやフックをバーブレスにしない。事故防止やちゃんと釣りになるようにルールは守りましょう。そして、少なからずしっかりと投げられるように練習してから挑みましょう。陸から投げれないのに船からは投げられません。
Rod : Ripplefisher BIG TUNA 85F JAPAN SPECIAL
REEL : TWINPOWER SW 14000
LINE : VARIVAS AVANI CASTING PE SMP 6号
LEADER : VARIVAS OCEAN RECORD SHOCK LEADER 140lb
LURE : CB ONE OZMA 140 BLカタクチ
- 2018年10月14日
- コメント(1)
コメントを見る
9 sessiosさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 19 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント