プロフィール
9 sessios
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:25067
QRコード
相模湾キハダマグロキャスティング 2020 No.1
- ジャンル:釣行記
- (TRUTH JAPAN, September Sessions, Whiteinsight, STELLA SW, キハダマグロ, よつあみ, Oceansprinter, Maria)
昨日は相模湾キハダキャスティングへ。
仕立て船は毎年お世話になる竜海丸さん。
こんな土砂降りは初めてくらいの大雨。
ある場所で水深40mにべったりついたキハダへララスイム170Fの水面ギリギリのスプラッシュ気味の誘いにドカンと一発。走りだし感じ合わせを入れるが途中でバラし。
途中、小型が目立つところでリライズ…
仕立て船は毎年お世話になる竜海丸さん。
こんな土砂降りは初めてくらいの大雨。
ある場所で水深40mにべったりついたキハダへララスイム170Fの水面ギリギリのスプラッシュ気味の誘いにドカンと一発。走りだし感じ合わせを入れるが途中でバラし。
途中、小型が目立つところでリライズ…
- 2020年7月19日
- コメント(0)
相模湾キハダマグロキャスティング 2019 No.1
- ジャンル:釣行記
- (CB ONE, TWINPOWER SW, OZMA)
10月12日、今年の相模湾キハダマグロは昨年とは違い水温が高くまだまだ狙えると言う事で長井港から出船の竜海丸さんの乗合いに乗ってきました。
朝から少し風が入り、特に潮も良い感じはしなく10時くらいまでカツオすら全く浮かず。
どの船も厳しいとやりとりをしていると、江ノ島沖に鳥山が発生あれよあれよ巨大なナブラ…
朝から少し風が入り、特に潮も良い感じはしなく10時くらいまでカツオすら全く浮かず。
どの船も厳しいとやりとりをしていると、江ノ島沖に鳥山が発生あれよあれよ巨大なナブラ…
- 2018年10月14日
- コメント(1)
横浜雨天アジング
先日、雨の中横浜某所へアジング。夕方、干潮からの上げ2分ぐらいから釣行。
まだ陽のある6時くらいからなので、reins アジミート 必殺クリア1gをカウント8あたりから探る。そして、カウント12でアタリが出始める。
そして、合わせるといつもよりかなり引きが強く、これはサイズがいいぞ覚信すると上がってきたの24cmとさ…
まだ陽のある6時くらいからなので、reins アジミート 必殺クリア1gをカウント8あたりから探る。そして、カウント12でアタリが出始める。
そして、合わせるといつもよりかなり引きが強く、これはサイズがいいぞ覚信すると上がってきたの24cmとさ…
- 2018年6月25日
- コメント(0)
横浜金鯵
横浜港にてアジング。エサ釣りの人が沖で良いサイズのアジを上げているので、まずはキャロで沖目をリサーチ。
アジ独特の小さなアタリを感じ、すかさず合わせるとまぁまぁのサイズが。その後、25cmオーバーのメバルを上げると手前でジグ単で狙っているアジンガーが掛け始める。こちらもジグ単のロットに持ち替え、1gからス…
アジ独特の小さなアタリを感じ、すかさず合わせるとまぁまぁのサイズが。その後、25cmオーバーのメバルを上げると手前でジグ単で狙っているアジンガーが掛け始める。こちらもジグ単のロットに持ち替え、1gからス…
- 2018年6月16日
- コメント(0)
房総ヒラマサ
この所好調の房総。
毎日のようにイワシが寄って居たが今日はベイトの気配はなし。ララペン165で探って行くが反応なし、明るくなってくると同時に右奥から魚の気配が。先行者は皆イナダ狙いでメタルジグで狙っている。沖では大型のガボリが見えもう少し寄ってくれば射程距離範囲なのだが届かずの距離。周りが数本イナダを…
毎日のようにイワシが寄って居たが今日はベイトの気配はなし。ララペン165で探って行くが反応なし、明るくなってくると同時に右奥から魚の気配が。先行者は皆イナダ狙いでメタルジグで狙っている。沖では大型のガボリが見えもう少し寄ってくれば射程距離範囲なのだが届かずの距離。周りが数本イナダを…
- 2018年6月3日
- コメント(0)
外房爆風ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (ヒラマサ, TWINPOWER SW, JUMPRISE, 房総, 平政)
5月19日外房ヒラスズキ釣行へ。アクアラインは通行止めギリギリの爆風14m。
途中、友人と合流し狙いのポイントへ向かうと隣接ポイントには先行者がいるが、見ていると狙いは青物のよう。通常、自分たちのもう少し潮が引いてら入るポイントだが確認するとなんとか立てそうなため磯に降りる。波は高いが一面サラシ状況。なん…
途中、友人と合流し狙いのポイントへ向かうと隣接ポイントには先行者がいるが、見ていると狙いは青物のよう。通常、自分たちのもう少し潮が引いてら入るポイントだが確認するとなんとか立てそうなため磯に降りる。波は高いが一面サラシ状況。なん…
- 2018年5月20日
- コメント(0)
デイ豆アジング
- ジャンル:釣行記
- (TWINPOWER SW, 平政, ヒラマサ, 房総)
-デイ豆アジング-
久々に外房ヘ。
激混み某漁港は避け違う漁港向かう。
先行者の方から話を聞くとあまり釣れず、
小さいのばかりとのこと。
早速スタートすると、かなり小さなあたりを感じる。何かに気を取られていると気づかないような繊細さ。この頃お気に入りのフロートドライブヘッドは非常に刺さりがよく、小さなバ…
久々に外房ヘ。
激混み某漁港は避け違う漁港向かう。
先行者の方から話を聞くとあまり釣れず、
小さいのばかりとのこと。
早速スタートすると、かなり小さなあたりを感じる。何かに気を取られていると気づかないような繊細さ。この頃お気に入りのフロートドライブヘッドは非常に刺さりがよく、小さなバ…
- 2018年1月31日
- コメント(0)
台風後の湾奥チェック
仕事前に台風後のチェックを兼ねて釣行。鳥山が囲み始め良い時間が続くが鳥山が消えてから魚は中層にいる感じで表層への反応はイマイチ。メタルジグでは周りはコンスタントに反応しているようだが、メタルジグは封印し、プラグのみでやり通す。フックを小さくしたせいかバラしが多い。7回ヒットのうち4本だけあげられた。…
- 2017年11月1日
- コメント(0)
最新のコメント