プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:1542977
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 仕事サボりとVanquish弐号機完成
- ジャンル:日記/一般
- (ライトゲーム, BORED, アジング, メバルプラッギング, IOS ラインローラーインパクト, シマノリール, IOSギヤグリス, リールチューニング・OH, IOS FACTORY, IOS S-System, APIA, シマノ, DLIVE, DOVER46SS, リールメンテ, SMITH REEL GREASE, IOS-01PRO.02PRO)
昨日は腰痛がひどく仕事を休んで何気なく上州屋安城店まで原2で行ってみた。
とはいえ安城店まで行くには目的がありまして・・・・
それは・・・・
DOVER46SSの上州屋安城店オリカラ 欲しがりシラス Ver.2が欲しかったから(笑)
APIAアンバサダーであり、リアルに交流のあるすずたつ君監修カラーは浜名湖でも強いんで
行きは完全下道で二時間半かけ、途中でイシグロ西尾店に立ち寄り元高林スタッフで今やイシグロ初の女性店長のKさんに会いに行き、そこから上州屋安城店まで行ったんだけど、帰りは岡崎バイパスを快走して一時間半で浜松に戻れた。
そして・・・・いよいよVanquish二号機を引き取り、帰宅してバラし始める。
メニューとしては
①マスターギヤ、ピニオンギヤ、中間ギヤ、クロスギヤにSMITH REEL GREACEを薄めに塗る。
②ベアリングは内部のものはすべて洗浄、エアダスターで油分を吹き飛ばし乾燥後、IOS-01PROにする。
③ウォームシャフトはBORED ALPHA UGを薄く塗る。
この内容で決定したがその前にALPHAのみで組んだ時になんか重く感じたんですべてやり直してみた。
かれこれ三時間以上かけて完成したVanquish弐号機は1日経過して巻き感がヌルヌルでハンドリングは軽くなり、ほぼ完全にベアリングやギヤのノイズは減った。
マスターギヤにセットしていた0.03mmのシムはあえて外したが多少のがたつきはあるものの、実釣において気にならないレベルで落ち着いていると思う。
自分でチューニングして完成したVanquish弐号機・・・・苦労した分感激もひとしおである(笑)
ここでSMITH REEL GREASEのインプレ
リリースされたのは去年らしいが、IOS FACTORYのギヤグリスが優秀過ぎで使うユーザーが激増し、品薄になってしまい代用で使えるグリスがSMITHから出てほしいという声があったとかなかったとか・・・・
前にも話したけど、IOSギヤグリスよりも柔らかく扱いやすい特性なのにPTFE配合でギヤの刃面にコーティングできる優れ物。
塗り方はIOSギヤグリスと同じく、少量でしっかり刃面に乗る特性で気温変化にも強い。
実際に低温になったときでもハンドルが重くなりにくいのが驚いた点だった。
でも、塗り過ぎはハンドルが重くなるんで要注意
筆とかシリンジで薄くまんべんなく塗るのがベストです。
それと、リールがカサつく原因の一番の要因は「ベアリングの中の油分と汚れ」
これを徹底的にパーツクリーナーとエアダスターで出すことによりカサつきが減ることが理解出来た。
オイラの場合、ヘッジホッグスタジオから購入したベアリングチェッカーのベアリングをセットし、パーツクリーナーで洗浄するが、今回はガラス瓶にパーツクリーナーを入れ、ベアリングを漬け込みその後ベアリングチェッカーで回転を見ながら周りの悪いやつにはベアリングチェッカーにセットしてパーツクリーナーで洗浄し、エアダスターで乾かしつつクリーナーと油分を出して乾燥させています。
徹底した回転の管理はベアリングを常にベストな状態に保てます。
次は壱号機を修理に出さないとアジングチューンが滞ってしまう~っ
- 2021年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 19 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze