プロフィール
かず@大田区
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:232777
QRコード
▼ 初本牧海づり施設…釣れたのはまさかの!?
- ジャンル:釣行記
●Iさんと釣行
Iさんから本牧行こうとお誘いがありIさんの車で行ってきました♪
有料の海釣り施設は1時間だけいた磯子を除けば初体験ですね!
【1100~1240、本牧海づり施設沖桟橋】
流れ:右→左、濁り:濃い茶色(若干赤潮っぽい)、ベイト:不明、ボイル:無し
バイト無し
最初は回遊も期待できそうな沖桟橋へ。
人も多く入る場所がなかなかありませんが、空いている先端へ。
まずは足下からチェックしましたが全く根もありません…
キャストしてボトムを狙い続けても根は無く魚の付き場が無い感じが…
桟橋を支える柱も少ししか無く、先端にはハシゴだったかが1本出てましたが、柱とハシゴの側だけ僅かに根がある様です。
しかし何をどうしても何も釣れず…
他のサビキや投げ、落とし込みをされている方も何も釣れていない様で移動する事に…
【1305~1820、本牧海づり施設新護岸つり場】
流れ:右→左(釣れたタイミングでは)、途中から左→右だったかもしれません、濁り:濃い茶色(若干赤潮っぽい)、ベイト:何かの小魚が沢山、ボイル:無し
バイトx1
こちらの方が魚はついてそうな雰囲気でしたが…
足下から5m位まではゴミと泡が酷く水中が見えない…
途中白っぽい泡が赤い泡になったり…
ゴミの下にバスの様にいないかと期待しますが駄目でした…
このゴミや泡は時間によって少なくなったり、幅が広くなったり、少し岸から離れたりしてました。
いざヘチ際をねらってみるとまさかの根が無い…
これはヘチ釣りでも微妙な気がしますね…
一応ヘチ際は途中からエグれた構造ですので、エグれた中には魚が溜まるのかもしれませんが、あまり期待出来なそうですね…
とりあえずこちら側はイナっ子か何かのベイトは沢山いる様で少しは期待出来そうですが、特に追われている雰囲気は無いですね…
何をやっても反応無く、餌釣りの方もほぼ釣れていない…
常連さんっぽいカゴ釣りしてる人がたまにアジ等を釣る位…
自分はボトムでイシモチ釣れないか試したり、際にシーバスついていないかと色々試したり…
ジグでボトム→ミドルと狙い反応無い為、トップ〜ミドルレンジ狙いで着水直後から軽いジャカジャカ巻きをしていると…
ガツンと強烈なバイトがアワセをいれやりとりしていると、最初の衝撃とは違いプルプルと抵抗はあるものの簡単に寄ってくる…
小サバか?
濁りのキツイ水面でキラっとしたのは長い魚、抜き上げるとタチウオでした(≧∇≦)/
ルアーで初タチウオ♪
餌でも何度かチャレンジして1匹しか釣れた事が無く、今年はなんとか釣りたいと考えていたタチウオが予想外のタイミングで(笑)
その後施設の方が写真を撮りに来られましたが、やはりタチウオは最近でも釣れてないと…
そして魚自体がほぼ釣れてないと…
貴重なタチウオの写真ありがとうございましたと去っていきました。
すると良型のカサゴが釣れていました♪
ほんと付近で釣れた魚はこれ位でした(^_^;)
途中休憩がてら受付で色々話しました。
女性が行ける良い釣り場がないかと聞かれましたので、詳しく説明したり、逆に今日の釣果の紙を見せてもらいましたが…
ビックリするほど釣れてない…
帰宅する際にみなさん釣果報告されていきますが…
ボウズでした…
イワシ1匹です…
小物が少し…
みなさんこんな感じで…
受付の方いわく、今日はまだ少しイワシが釣れてるだけ良いですよ!
ここ4日位はイワシも来なくて更に貧果だったと…
あれ!?
釣果情報ではイワシも他の魚もそれなりに釣れてましたが…
そしてこの日は閉まる間際までいましたが、この日の釣果情報も…
ん!?
何かだいぶ盛られてる気が…(笑)
まぁよくある事ですよね(笑)
タチウオ、71cm(指3本)、SAMURAI JIG 30g PHゼブラグロー〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/samuraijig/index.html
●釣り場の印象としては…
あくまで沖桟橋先端と新護岸突き当りのみでの印象ですが…
どちらも根が無く、キャストしても何も引っ掛からないので魚の付き場が無い印象です…
沖桟橋も柱などのストラクチャーが少なく、沖桟橋の下のシェードに魚が付くとは思いますが、あまり期待出来なそうな…
全体的に回遊待ちな釣り場なのかもしれませんね。
カサゴも釣れてるみたいですが居付きより沖から回遊してくるのかもしれませんね。
沖桟橋は膝より下に棒が出てますが、それしか無く柵などは無い為子供はライフジャケット必須な釣り場ですが、大人も万が一を考え着用した方が良いでしょう。
東扇島西公園や福浦岸壁、横須賀の釣り場等と違い、カゴやサビキ釣りの方も頻繁にコマセを入れている様な感じではなく…
正直コマセが効いて魚が集まってくる印象はありませんでした…
本格的なシーズンでは無いので、そんなに一生懸命やる方がいなかったのかもしれませんが、900円払い更には車かバス等を使わないと来れないであろう場所にあえて来るかと言われると…
スタッフの皆さんは良い方達でしたので、そこはまた来たくなる感じなんですけどね♪
ちなみに自販や売店のペットボトルは160円位だった気がします。
そんなに割増はされてませんでしたね。
まぁクーラーボックスが大きい方は沢山買い込んで持ち込んだ方が良いでしょうけどね。
売店には青イソメ、オレンジゴールドみたいな赤いイソメ、付け餌のオキアミやコマセ等が売っていた様です。
他の餌もあった気がしますが覚えてません…
仕掛けやルアーも多少売っていました。
コーヒー等はホットもありました。
ポテトチップス等のお菓子類も置いてありましたが、食事類があったかは確認しませんでした。
アイスは140円位でいくつかありましたし、施設内によくあるアイスの自販もありました。
売店とは別に立ち食いだったかもしれませんが、蕎麦等が食べられるお店もありました。
管理棟内は冷房がきいており、休憩出来るイスとテーブルもありました。
これで魚が釣れてくれれば良い施設なんでしょうけど…
横浜で考えると本牧か大黒の海釣り施設なんでしょうけど、電車釣行するのであれば横須賀か福浦岸壁行ってしまいますね!
この手の釣り施設は閉まる時間も早く、良い時間帯にあまり釣り出来ませんからね…
【ロッド】
13 LATEO 100MH・Q 〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/lateo/index.html
【リール】
13 CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
http://store.castingnet.jp/shop/g/g4960652870450/
ライン:UVF morethan Sensor 8 BRAID+Si(8本編み)17lb(1.0号)〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_mtsensor_8/index.html
【リーダー】
〔フロロ〕morethan LEADER X'treme TYPE-F 25lb(#7)〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_leader_ex/index.html
【スナップ】
D-Snap Light M(45lb)〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/d-snap_light/index.html

Iさんから本牧行こうとお誘いがありIさんの車で行ってきました♪
有料の海釣り施設は1時間だけいた磯子を除けば初体験ですね!
【1100~1240、本牧海づり施設沖桟橋】
流れ:右→左、濁り:濃い茶色(若干赤潮っぽい)、ベイト:不明、ボイル:無し
バイト無し
最初は回遊も期待できそうな沖桟橋へ。
人も多く入る場所がなかなかありませんが、空いている先端へ。
まずは足下からチェックしましたが全く根もありません…
キャストしてボトムを狙い続けても根は無く魚の付き場が無い感じが…
桟橋を支える柱も少ししか無く、先端にはハシゴだったかが1本出てましたが、柱とハシゴの側だけ僅かに根がある様です。
しかし何をどうしても何も釣れず…
他のサビキや投げ、落とし込みをされている方も何も釣れていない様で移動する事に…
【1305~1820、本牧海づり施設新護岸つり場】
流れ:右→左(釣れたタイミングでは)、途中から左→右だったかもしれません、濁り:濃い茶色(若干赤潮っぽい)、ベイト:何かの小魚が沢山、ボイル:無し
バイトx1
こちらの方が魚はついてそうな雰囲気でしたが…
足下から5m位まではゴミと泡が酷く水中が見えない…
途中白っぽい泡が赤い泡になったり…
ゴミの下にバスの様にいないかと期待しますが駄目でした…
このゴミや泡は時間によって少なくなったり、幅が広くなったり、少し岸から離れたりしてました。
いざヘチ際をねらってみるとまさかの根が無い…
これはヘチ釣りでも微妙な気がしますね…
一応ヘチ際は途中からエグれた構造ですので、エグれた中には魚が溜まるのかもしれませんが、あまり期待出来なそうですね…
とりあえずこちら側はイナっ子か何かのベイトは沢山いる様で少しは期待出来そうですが、特に追われている雰囲気は無いですね…
何をやっても反応無く、餌釣りの方もほぼ釣れていない…
常連さんっぽいカゴ釣りしてる人がたまにアジ等を釣る位…
自分はボトムでイシモチ釣れないか試したり、際にシーバスついていないかと色々試したり…
ジグでボトム→ミドルと狙い反応無い為、トップ〜ミドルレンジ狙いで着水直後から軽いジャカジャカ巻きをしていると…
ガツンと強烈なバイトがアワセをいれやりとりしていると、最初の衝撃とは違いプルプルと抵抗はあるものの簡単に寄ってくる…
小サバか?
濁りのキツイ水面でキラっとしたのは長い魚、抜き上げるとタチウオでした(≧∇≦)/
ルアーで初タチウオ♪
餌でも何度かチャレンジして1匹しか釣れた事が無く、今年はなんとか釣りたいと考えていたタチウオが予想外のタイミングで(笑)
その後施設の方が写真を撮りに来られましたが、やはりタチウオは最近でも釣れてないと…
そして魚自体がほぼ釣れてないと…
貴重なタチウオの写真ありがとうございましたと去っていきました。
すると良型のカサゴが釣れていました♪
ほんと付近で釣れた魚はこれ位でした(^_^;)
途中休憩がてら受付で色々話しました。
女性が行ける良い釣り場がないかと聞かれましたので、詳しく説明したり、逆に今日の釣果の紙を見せてもらいましたが…
ビックリするほど釣れてない…
帰宅する際にみなさん釣果報告されていきますが…
ボウズでした…
イワシ1匹です…
小物が少し…
みなさんこんな感じで…
受付の方いわく、今日はまだ少しイワシが釣れてるだけ良いですよ!
ここ4日位はイワシも来なくて更に貧果だったと…
あれ!?
釣果情報ではイワシも他の魚もそれなりに釣れてましたが…
そしてこの日は閉まる間際までいましたが、この日の釣果情報も…
ん!?
何かだいぶ盛られてる気が…(笑)
まぁよくある事ですよね(笑)
タチウオ、71cm(指3本)、SAMURAI JIG 30g PHゼブラグロー〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/samuraijig/index.html
●釣り場の印象としては…
あくまで沖桟橋先端と新護岸突き当りのみでの印象ですが…
どちらも根が無く、キャストしても何も引っ掛からないので魚の付き場が無い印象です…
沖桟橋も柱などのストラクチャーが少なく、沖桟橋の下のシェードに魚が付くとは思いますが、あまり期待出来なそうな…
全体的に回遊待ちな釣り場なのかもしれませんね。
カサゴも釣れてるみたいですが居付きより沖から回遊してくるのかもしれませんね。
沖桟橋は膝より下に棒が出てますが、それしか無く柵などは無い為子供はライフジャケット必須な釣り場ですが、大人も万が一を考え着用した方が良いでしょう。
東扇島西公園や福浦岸壁、横須賀の釣り場等と違い、カゴやサビキ釣りの方も頻繁にコマセを入れている様な感じではなく…
正直コマセが効いて魚が集まってくる印象はありませんでした…
本格的なシーズンでは無いので、そんなに一生懸命やる方がいなかったのかもしれませんが、900円払い更には車かバス等を使わないと来れないであろう場所にあえて来るかと言われると…
スタッフの皆さんは良い方達でしたので、そこはまた来たくなる感じなんですけどね♪
ちなみに自販や売店のペットボトルは160円位だった気がします。
そんなに割増はされてませんでしたね。
まぁクーラーボックスが大きい方は沢山買い込んで持ち込んだ方が良いでしょうけどね。
売店には青イソメ、オレンジゴールドみたいな赤いイソメ、付け餌のオキアミやコマセ等が売っていた様です。
他の餌もあった気がしますが覚えてません…
仕掛けやルアーも多少売っていました。
コーヒー等はホットもありました。
ポテトチップス等のお菓子類も置いてありましたが、食事類があったかは確認しませんでした。
アイスは140円位でいくつかありましたし、施設内によくあるアイスの自販もありました。
売店とは別に立ち食いだったかもしれませんが、蕎麦等が食べられるお店もありました。
管理棟内は冷房がきいており、休憩出来るイスとテーブルもありました。
これで魚が釣れてくれれば良い施設なんでしょうけど…
横浜で考えると本牧か大黒の海釣り施設なんでしょうけど、電車釣行するのであれば横須賀か福浦岸壁行ってしまいますね!
この手の釣り施設は閉まる時間も早く、良い時間帯にあまり釣り出来ませんからね…
【ロッド】
13 LATEO 100MH・Q 〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/lateo/index.html
【リール】
13 CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
http://store.castingnet.jp/shop/g/g4960652870450/
ライン:UVF morethan Sensor 8 BRAID+Si(8本編み)17lb(1.0号)〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_mtsensor_8/index.html
【リーダー】
〔フロロ〕morethan LEADER X'treme TYPE-F 25lb(#7)〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/morethan_leader_ex/index.html
【スナップ】
D-Snap Light M(45lb)〈DAIWA〉
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/d-snap_light/index.html

- 2016年7月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 14 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント