プロフィール

かず@大田区

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:169
  • 総アクセス数:231114

QRコード

5/3 はじめての茅ヶ崎

  • ジャンル:釣行記
★★5/3 はじめての茅ヶ崎 第11回目★★




小田原?
江ノ島?
その他相模湾のサーフ?


小田原は1人で行くには不便かな…
江ノ島はGWは激混みかもしれない…
(この日江ノ島に行っていた知人によれば、駅までに行列が出来ていたそうです。)




そう考えて決めたのは前から気になっていた茅ヶ崎ヘッドランドへ。




事前に調べた感じでは…


・それなりに駅から遠そう…
・ファミリーが磯遊び出来るとの事で微妙そう…
・ヘッドランド近くに流れ込みがある様なので、フラットフィッシュ等がいそう?
・釣れなそうなら茅ヶ崎港でも行ってみるかな…
・それとも相模川河口にでも行ってみようかな…


っと考えてましたが…


駅前の道から真っ直ぐなので迷いませんが、自分の足では荷物を持って歩いて行くと30〜40分掛かってしまうので遠いですね…
そんなこんなで他に移動する気にはなりませんでした(笑)
まぁサーフ等の釣り場はそんなものかもしれませんね。

海に向かう真っ直ぐの道にはローソンやドラッグストアー等が有りました♪



流れ込みですが…
水が出ていなく、水が部分的に溜まっているだけでした(^_^;)


トイレもヘッドランド近くにありました。

沢山のファミリーがヘッドランドの内側で、水の中に入って磯遊びしていました。
ファミリーには良いでしょうね♪


そしてその横に平で真中に丸穴、四つ角に突起があるテトラ?ブロック?が並べられた所では数名釣りしてましたが…
ほぼ釣れてません…

そして子供+親が蟹取りをしていますが、実に危ない(^_^;)
釣り人の足下まで入り込み蟹取りをする、しかも親まで…

四つ角に乗ってキスを狙ってたらその足下を囲まれ一歩も動けなくなり、一匹目のキスを地面側に揚げられない為水の上でキャッチしようとしたら…
手元から落下しました(T_T)

釣り人の邪魔になるというより、子供にとって危険だと思うので親は蟹取り以上に安全面を気にし教えなければいけないのでは…
波が被る場所で平然と水面を除き込み、下手をすれば波に飲み込まれかねないですしね…


更には自分の投げてるコースに真横にジグサビキを投げ込んでくるオジサンまで現れ…
ほぼ釣りになりませんでした(笑)



ちなみに大きなテトラ側も含め、様々な方向にちょい投げした感じでは…
テトラに引っ掛からなければ、そんなに根掛かりは無さそうです♪
※シーバスロッドの為、10号以下の浮き上がり易いジェット天秤使用です。



ブラクリで穴釣りをしていたら何とか小さなカサゴが釣れましたが勿論リリース。
他はカニのアタリばかりで…
水面位までは上がってきても落下していく中、1匹だけ釣れたので近くのマガニ獲りしていたファミリーにあげたら喜んでくれました♪


更には赤潮も発生し、一時リールに巻いてある緑のラインが茶色になる程に、変な茶色のツブツブが巻付いてきたり(^_^;)


暗くなって現れた常連のオジサンに伺ったら、この時間帯にしては釣り人がいないと言ってました。


正直これからの時期は更に人も増えるでしょうし、あまり釣りにはむかない場所なのではないでしょうか。


ちなみに海岸や海岸沿いの道には何も無いので…
食べ物はコンビニ等で、自販機は海岸沿いの道に出る手前にもあります。



持ち帰ったシロギスとヒイラギは量が無いので…
帰宅後、開きにして塩焼きにしました。
薄くて食べる部分は少ないですが、味はヒイラギの方が上ですね♪
というより、シロギスは淡白すぎて天ぷらやフライ以外だと物足りないと思いますね。




【2015年 11回目】
日付:2015/5/3
時間:14時10分~20時10分
場所:茅ヶ崎ヘッドランド(神奈川県)
天候:晴、風強め、波それなりに
潮:大潮、満潮(潮位):17時06分(173cm)、干潮(潮位):10時40分(28cm)

狙い(ルアー):ヒラメ、マゴチ
狙い(アオイソメ、ジャリメ):シロギス、ヒイラギ、ベラ類
釣果:
カサゴx1、12cm位、アオイソメ
シロギスx1、15cm位、ジャリメ
ヒイラギx2、12cm位、ジャリメ
マガニx1、アオイソメ

同行者:無し



【ルアー&チョイ投げ】
ロッド:13 LATEO 100MH・Q〈DAIWA〉
リール:13 CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
ライン:OctaNova-8X 1.2号〈RaPaLa〉
リーダー:morethan LEADER X’treme TYPE-N 16lb〈DAIWA〉
スナップ:音速パワースナップM(80lb、36.2kg)〈がまかつ〉
使用ルアー:Shore Line Shiner Z VERTICE 97S(レッドヘッド)、Shore Line Shiner Current Master 93S(SGコットンキャンディGB)/110S(SGマイワシRB)〈全てDAIWA〉


【穴釣り】
ロッド:GRAPHITE COMP Carbo Spin mini 50UL(5T)〈DAIWA〉
リール:05 BIOMASTER C3000〈SHIMANO〉
ライン:〔ナイロン〕磯スペシャル VISIBLE PLUS TypeVI+(2.5号)150m〈SUNLINE〉


【その他】
ロッドケース:ポータブルロッドケース(B)〈DAIWA〉
ロッドトップガード:ネオトップガード(A)ワイド〈DAIWA〉
ロッド固定:ネオベルト(A)〈DAIWA〉
クーラーボックス:クールライン S 800X マゼンタ〈DAIWA〉+EVAロッドラック45T ブラック〈第一精工〉
フィッシュグリップ:KJリップグリップ〈KAHARA〉
プライヤー:6.5インチ ラバー付きアルミプライヤー スリムタイプ〈KAHARA〉、ixorne〈RYOBI〉
モバイルバケツ:ANGLER'S HANDY BUCKET〈LITTLE JACK〉
ポーチ:RBB ターポリンポーチll(ブラックxブルー)〈RBB〉
ペットボトルホルダー:SHIMOTSUKE ペットボトルホルダー(ウェットスーツリサイクル)〈下野〉
バック:SLEEKA FORCE 35〈Snugpak〉
アパレル:Geppar Cap〈Columbia〉、BlueBlue サマーTシャツ(当選品)〈Blue Blue〉、パーカー〈SVOLME〉、他〈UNIQLOなど〉
シューズ:PROTERRA MID SPORT GORE-TEX〈MERRELL〉








コメントを見る