プロフィール
KAZU3
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:6113
QRコード
▼ 三浦 ボート釣り
- ジャンル:釣行記
- (ボート)
初夏の風が心地よい季節になり、風に誘われるがまま三浦に向かいボートフィッシング
今日の宿はニューフィッシャーマリン
海外遠征の経験が豊富な宿の主人が我々を出迎える
初めてのレンタルボートなので、何やら操船方法などのレクチャーが必須らしい。ちなみに操船は義兄だけど
港のルールを叩き込まれ、いざ出撃…練習

港のすぐ外にあるイワシポイントへ向かう
狙いはヒラメだが、餌のイワシを釣る為に案内をしてくれた。
魚探の見方やポイントの探し方、風上にケツを向けて流す方法、細かく檄が飛ぶ。
一旦港に戻り、宿の主人を下ろし、出撃。
教えたれた通りに船を操船しイワシポイントに到着。
魚探に群れが映り、いざ戦闘開始
んーー船の固定が難しい。
慣れない操船に仕掛けが定まらず餌が釣れない。
早々にヒラメを諦めた俺は、こっそり準備した鯖の短冊をだし、サビキから胴付き仕掛けに変更。
魚探に根が見えた時に糸を垂らす戦法に変更
少ないながら釣り上げた豆アジを餌に泳がせていたタカちゃんが40cm大物のホウボウを釣り上げる。
一気に船内はヒートアップ
俺も負けじと竿を繰り出す。
ゴンゴン、引き込む強い当たり。カサゴだ。
周りは引き込まなくなった竿を見て、ばれたか?と言うが、本人には確かな重さを感じつつ、アブガルシアを巻く。
程なく取り込まれたのは40cm良型のカサゴ
引き続き竿を繰り出すと直ぐに当たりが、ゴンゴン
さっきと同じ引き。やはりカサゴであった
少しであるがお土産も確保したところで納竿
港に戻り主人のガイドに従って岸壁に寄せる際に、前進とバックのギアを間違え、停泊中の船に激突。主人の怒号が飛ぶ。それでもなんとか接岸し、宿の主人がスクリューを確認。
すると、知らない間にテグスが絡まっていた。
宿の主人は大激怒(・・;)
なんでもこれを放置すると60時間後にはエンジンブローするらしい。
スクリューを外すのを手伝え!の指令に基づき船体を岸に寄せる。
スクリューを外すと中までテグスがビッシリ。
宿の主人が怒るのもわかる気がする。
でも修理が終わると主人の機嫌も収まり、番屋で本日の総括が始まる。
そもそも9:00から釣りなんて話にならん!とのお叱りを頂く。9:00といえば漁師は帰港する時間。ヒラメなんて釣れる訳がない!主人はヒートアップ。
スクリューの件も言われ、なんだか雰囲気が悪い。
ところが、海外青年協力隊の話を始めると、上機嫌で色んな写真を見せ、話が長引く(・・;)
帰る頃にはまた来てね(・Д・)ノ
だった。口は悪いが大意は無い。漁師によくある性格だ
釣ったカサゴとホウボウ、ササノハベラは刺身にして頂く。
今回は身の締まり、味の評価ポイントからカサゴに軍配があがる。
ダークホースのベラだが、意外に美味かった。刺身で十分食えるレベルには驚きであった。

これからもまた通いたくなる船宿であった。
今日の宿はニューフィッシャーマリン
海外遠征の経験が豊富な宿の主人が我々を出迎える
初めてのレンタルボートなので、何やら操船方法などのレクチャーが必須らしい。ちなみに操船は義兄だけど
港のルールを叩き込まれ、いざ出撃…練習

港のすぐ外にあるイワシポイントへ向かう
狙いはヒラメだが、餌のイワシを釣る為に案内をしてくれた。
魚探の見方やポイントの探し方、風上にケツを向けて流す方法、細かく檄が飛ぶ。
一旦港に戻り、宿の主人を下ろし、出撃。
教えたれた通りに船を操船しイワシポイントに到着。
魚探に群れが映り、いざ戦闘開始
んーー船の固定が難しい。
慣れない操船に仕掛けが定まらず餌が釣れない。
早々にヒラメを諦めた俺は、こっそり準備した鯖の短冊をだし、サビキから胴付き仕掛けに変更。
魚探に根が見えた時に糸を垂らす戦法に変更
少ないながら釣り上げた豆アジを餌に泳がせていたタカちゃんが40cm大物のホウボウを釣り上げる。
一気に船内はヒートアップ
俺も負けじと竿を繰り出す。
ゴンゴン、引き込む強い当たり。カサゴだ。
周りは引き込まなくなった竿を見て、ばれたか?と言うが、本人には確かな重さを感じつつ、アブガルシアを巻く。
程なく取り込まれたのは40cm良型のカサゴ
引き続き竿を繰り出すと直ぐに当たりが、ゴンゴン
さっきと同じ引き。やはりカサゴであった
少しであるがお土産も確保したところで納竿
港に戻り主人のガイドに従って岸壁に寄せる際に、前進とバックのギアを間違え、停泊中の船に激突。主人の怒号が飛ぶ。それでもなんとか接岸し、宿の主人がスクリューを確認。
すると、知らない間にテグスが絡まっていた。
宿の主人は大激怒(・・;)
なんでもこれを放置すると60時間後にはエンジンブローするらしい。
スクリューを外すのを手伝え!の指令に基づき船体を岸に寄せる。
スクリューを外すと中までテグスがビッシリ。
宿の主人が怒るのもわかる気がする。
でも修理が終わると主人の機嫌も収まり、番屋で本日の総括が始まる。
そもそも9:00から釣りなんて話にならん!とのお叱りを頂く。9:00といえば漁師は帰港する時間。ヒラメなんて釣れる訳がない!主人はヒートアップ。
スクリューの件も言われ、なんだか雰囲気が悪い。
ところが、海外青年協力隊の話を始めると、上機嫌で色んな写真を見せ、話が長引く(・・;)
帰る頃にはまた来てね(・Д・)ノ
だった。口は悪いが大意は無い。漁師によくある性格だ
釣ったカサゴとホウボウ、ササノハベラは刺身にして頂く。
今回は身の締まり、味の評価ポイントからカサゴに軍配があがる。
ダークホースのベラだが、意外に美味かった。刺身で十分食えるレベルには驚きであった。

これからもまた通いたくなる船宿であった。
- 2016年5月23日
- コメント(2)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント