プロフィール

KAZU3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:6119

QRコード

外川 ヒラメ

1月16日 外川 長治丸にて

例年になく暖かな1月を迎え、浮かれた気持ちで向かったのは、馴染みの船宿である銚子 長治丸。

2:30、港に着くと暖かなせいか既に戦闘モードのおじさん達がスタンばってる。

それを横目に先ずは小休止。

5:00船長が港に着き、9tの釣り船が雄叫びを上げたのを合図に乗船開始し、仕掛けの準備に取り掛かる。

今日のポジションは左舷艏 生け簀の前、絶好のポジションである。

ふと生け簀を覗くと餌のイワシが小さい事に気付く。

fw6o75cxemtw78wt2s63_690_920-68123fea.jpg

まぁ細かい事は気にせず出航を待つ

6:00船は出港し、南へえ進路をとる。今日は横流しなので、いつもの川前大根や外川沖ではないようだ。

走る事15分、風力発電装置に近いポイントで実釣開始。

横流しなのでハリスは捨て糸よりも30cm長くと言う船長の指示があったので、捨て糸をやや短めにカットし、80号のオモリで戦闘開始。

水深8m…いつに無く浅い。

何度か流すもアタリがない。

しつこく同じポイントを攻めるもアタリがない。

潮も流れず、濁っている。こんな日はヒラメには向かない。…と思ってたら、右舷艏のおっちゃんが何やら気張ってる。

静かな攻防の結果見事3kgのヒラメをGET

流石寒びらめ、肉厚であった。

ここで一気に盛り上がりを期待したが、後が続かない。

そんな時間を過ごしていたが、9:30ついに待望のアタリが来た。

グングン引き込むその反応は大型を期待させたが、上がって来たのは1kgの一応ヒラメであった。

まぁこれでぼーずは無いので安心して釣りを続行。

あたりが騒がしくなってきた丁度その時、俺の竿にも大きなあたりが、キッターーーー!

慎重にやりとりをして、釣り上げたのは2.5kgの立派なヒラメ。

続けとばかりに竿を出すが今日は続かない。

船長の上げて--の合図に仕掛けを回収したら、ヒラメが仕掛けを追いかけて来た。浅場だから見られる珍しい光景だ。

肝心の釣りはその後1kgのヒラメを確保し、ストップフィッシング。

終わってみればヒラメ3枚とまずまずの釣果であった。

持ち帰ったヒラメは刺身、唐揚げ、ムニエル、お吸い物とフルコースとなり舌を楽しませてくれた。

地味ながらしっかりと結果が出たそんな今年の釣り始めであった。

8kbocxnbedri22ydra2p_690_920-5c07bb4b.jpg

9p2ysy58oksi76t7f7by_690_920-0e055299.jpg

ggt8grcag7t5hjxmo7mt_690_920-fe14f1d6.jpg

コメントを見る

KAZU3さんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る