プロフィール
カッちゃん
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:412341
QRコード
▼ 自作ダイペンでメジロ爆!!
9/27(木)中潮
満潮 3:29 16:31
干潮 10:01 22:25
先日から作成していたダイビングペンシル3本を
エアブラシで塗装しイイ感じに塗れたんですが
コーティングを失敗し色流れ・・・
手順を間違ってしまいました
ですが釣行に何としても持っていきたかったので
色流れの比較的少なかった物の工程を進め
何とか釣行に間に合わせる事ができました


フックにはカルティバのST-56 1/0を付けて
53gに仕上がりました
そしてこのダイビングペンシルを持って
今回、和歌山に青物を求め行ってきました
同行者はHZ君。
この日のウネリは台風の影響により予報では4m
磯に乗れるか心配でした
しかも今回入ろうとした磯は
2人共、初で本当にカケです
目的の場所に着いたのは4時頃

先行者の車は無かったのですが
波高が高く磯移動も考慮に入れ
すぐに用意し降りていきました
山道では少し迷いましたが何とか到着
釣りには支障のない波高で2人ホッ
とする
薄っすら明るくなってきたところで釣り開始
僕が投げたのはもちろん前日ギリギリ完成した
自作のダイビングペンシル
ノーズの形状が細見なので
水面で暴れさせるようなタイプではなく
スルスルッとS字を描いてくれる感じで
渋い状況に活躍してくれそうな動きです

テールが少し軽そうでしたので
フックのサイズを上げると
もう少し水噛みがよくなりそうです
この磯は足場が高く少し操作は
難しかったんですが数投すると慣れて
イイ感じになってきたところで
バシュ
HIT~
自作ルアー&久しぶりの青物の引きに
テンションMAX
HZ君に『自作にキタで~
』って言ってたら
横でHZ君もHIT
ゴリゴリ巻いて2人揃ってメジロキャッチ

自作ルアーを咥えてるところの
写真を撮るか迷う・・・
リーダーも少し傷ついて結び直すか迷う・・・
でも、我慢できずキャスト~
で、すぐにHIT~
が、手前でバラし
もうリーダーが傷ついていた事は
アドレナリンが出過ぎて忘れています
そして次のキャストでまたまたHIT
追い合わせをブチかまして
最初のRUNで・・・
フッ・・・
自作ダイビングペンシル(さよなら君)
とは短い付き合いでした
メチャクチャ反省・・・
魚さんゴメンなさい・・・
外れますように
そこからは前回の沖磯で連れて行った
自作ダイペンのMOREPENにてHIT連発
磯際ポロリ・・・
バラし・・・
キャッチ&リリース・・・
HZ君も連発
しかも僕がリペイントした
TERIOS&ラプターにて
いや~嬉しい
釣れていることも嬉しいですが
リペイントしたルアーを
投げていた事に感動しました
そしてHZ君のキャッチ率は凄かったですね
掛けた魚はほぼ獲っていました
多分7キャッチくらいしていましたね
(僕は4本くらいかな・・・)
勉強になりました
少し落ち着いたところで
キープの魚とグラビア撮影会

僕

その後も渋いながらも
ポツポツとHITしました
9時頃に反応がなくなったので
車に戻る事に
山道を5本のメジロが入ったKAMIWAZAの
フィッシュキャリーバック背負って・・・
ほんま地獄でした


ピラミッド作っていた人の
気持ちがわかりました
その後仮眠し
少し早いのですが磯ヒラへ
エントリーするも
やはり台風のウネリの影響で
入りたいところへは入れず
こちらは不発・・・
でも久しぶりの磯は最高ですね
釣りをしているだけで気持ちいいです


夕マズメにリバーにヒラを求め行きますが
こちらも不発・・・
磯遊びを散々してからの
ウエーディングはさすがにきつかったですね
帰りにHZ君が予約していたベストが届いている
ということで大阪の釣具屋へ

HZ君は嬉しいようで店内でベストを着たまま
車へ乗りそのまま運転していました

釣りばかりしているとこの様になるようなので
注意が必要です
次は磯ヒラですかね
楽しみ~

満潮 3:29 16:31
干潮 10:01 22:25
先日から作成していたダイビングペンシル3本を
エアブラシで塗装しイイ感じに塗れたんですが
コーティングを失敗し色流れ・・・

手順を間違ってしまいました

ですが釣行に何としても持っていきたかったので
色流れの比較的少なかった物の工程を進め
何とか釣行に間に合わせる事ができました



フックにはカルティバのST-56 1/0を付けて
53gに仕上がりました

そしてこのダイビングペンシルを持って
今回、和歌山に青物を求め行ってきました

同行者はHZ君。
この日のウネリは台風の影響により予報では4m
磯に乗れるか心配でした

しかも今回入ろうとした磯は
2人共、初で本当にカケです

目的の場所に着いたのは4時頃


先行者の車は無かったのですが
波高が高く磯移動も考慮に入れ
すぐに用意し降りていきました

山道では少し迷いましたが何とか到着

釣りには支障のない波高で2人ホッ


薄っすら明るくなってきたところで釣り開始

僕が投げたのはもちろん前日ギリギリ完成した
自作のダイビングペンシル

ノーズの形状が細見なので
水面で暴れさせるようなタイプではなく
スルスルッとS字を描いてくれる感じで
渋い状況に活躍してくれそうな動きです


テールが少し軽そうでしたので
フックのサイズを上げると
もう少し水噛みがよくなりそうです

この磯は足場が高く少し操作は
難しかったんですが数投すると慣れて
イイ感じになってきたところで
バシュ

HIT~

自作ルアー&久しぶりの青物の引きに
テンションMAX

HZ君に『自作にキタで~

横でHZ君もHIT

ゴリゴリ巻いて2人揃ってメジロキャッチ


自作ルアーを咥えてるところの
写真を撮るか迷う・・・
リーダーも少し傷ついて結び直すか迷う・・・
でも、我慢できずキャスト~

で、すぐにHIT~

が、手前でバラし

もうリーダーが傷ついていた事は
アドレナリンが出過ぎて忘れています

そして次のキャストでまたまたHIT

追い合わせをブチかまして
最初のRUNで・・・
フッ・・・
自作ダイビングペンシル(さよなら君)
とは短い付き合いでした

メチャクチャ反省・・・
魚さんゴメンなさい・・・
外れますように

そこからは前回の沖磯で連れて行った
自作ダイペンのMOREPENにてHIT連発

磯際ポロリ・・・
バラし・・・
キャッチ&リリース・・・
HZ君も連発

しかも僕がリペイントした
TERIOS&ラプターにて

いや~嬉しい

釣れていることも嬉しいですが
リペイントしたルアーを
投げていた事に感動しました

そしてHZ君のキャッチ率は凄かったですね

掛けた魚はほぼ獲っていました

多分7キャッチくらいしていましたね

(僕は4本くらいかな・・・)
勉強になりました

少し落ち着いたところで
キープの魚とグラビア撮影会


僕

その後も渋いながらも
ポツポツとHITしました

9時頃に反応がなくなったので
車に戻る事に

山道を5本のメジロが入ったKAMIWAZAの
フィッシュキャリーバック背負って・・・
ほんま地獄でした



ピラミッド作っていた人の
気持ちがわかりました

その後仮眠し
少し早いのですが磯ヒラへ

エントリーするも
やはり台風のウネリの影響で
入りたいところへは入れず
こちらは不発・・・

でも久しぶりの磯は最高ですね

釣りをしているだけで気持ちいいです



夕マズメにリバーにヒラを求め行きますが
こちらも不発・・・

磯遊びを散々してからの
ウエーディングはさすがにきつかったですね

帰りにHZ君が予約していたベストが届いている
ということで大阪の釣具屋へ


HZ君は嬉しいようで店内でベストを着たまま
車へ乗りそのまま運転していました


釣りばかりしているとこの様になるようなので
注意が必要です

次は磯ヒラですかね

楽しみ~


- 2012年9月28日
- コメント(15)
コメントを見る
カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント