プロフィール
katsu
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:14383
QRコード
▼ 盤洲干潟 20130118
- ジャンル:釣行記
週末の釣行。
先週釣れた内容で下げでなく上げでの検証のために今週も浸かりに行った。
干潮16:32で18時から入水。
前回同様に漁港前の川はパスし潮位の低いうちに沖河口に向かう。
ポイントに向かう途中思ったより潮位が高く時よりつま先立ちをしながら向い目的の場所着いた。
上げがあまり効いている感はなくキャストするルアーの抵抗感もあまりない。時折ヘッドライトで水面を確認するも当然ベイトフィッシュもいなければバチの流化もない。
多少上げが効きだせば海よりベイトフィッシュと共にシーバスの入りが期待できる。ミノープラグを中心に流す。ひととおりルアーをローテーションし終え昨日のアタリルアーに戻した一投目に、ゴッゴッゴッッとアタリ。
一気にあわさずスウィープ気味に大きく合わすと小さく首を振る魚の生命観。上げでもヒット。低水温用の柔らかい竿の為しっかり曲がるがさほど大きくない。とはいえこの時期の一本は非常に嬉しい。手元まで来た魚の口にはテールフックがしっかりフッキングしている。

先週よりも更に魚は小さくなったが“層”を意識したルアーでの魚は非常に満足度がたかい。その後もルアーを変えながら攻めるもアタリなく寒さで手のしびれと上がってくる潮を懸念し早めに上がることに。途中で出会ったルアーマン2人と話しをしたが僕のヒットしたあたりで共に1本ずつ釣れたらしい、共に魚は小さいらしい。まだ大きいのが入っていないのか?それとも釣れなかっただけなのか?浸かれば浸かるほど課題が増えるから干潟は止めれない。
先週釣れた内容で下げでなく上げでの検証のために今週も浸かりに行った。
干潮16:32で18時から入水。
前回同様に漁港前の川はパスし潮位の低いうちに沖河口に向かう。
ポイントに向かう途中思ったより潮位が高く時よりつま先立ちをしながら向い目的の場所着いた。
上げがあまり効いている感はなくキャストするルアーの抵抗感もあまりない。時折ヘッドライトで水面を確認するも当然ベイトフィッシュもいなければバチの流化もない。
多少上げが効きだせば海よりベイトフィッシュと共にシーバスの入りが期待できる。ミノープラグを中心に流す。ひととおりルアーをローテーションし終え昨日のアタリルアーに戻した一投目に、ゴッゴッゴッッとアタリ。
一気にあわさずスウィープ気味に大きく合わすと小さく首を振る魚の生命観。上げでもヒット。低水温用の柔らかい竿の為しっかり曲がるがさほど大きくない。とはいえこの時期の一本は非常に嬉しい。手元まで来た魚の口にはテールフックがしっかりフッキングしている。

先週よりも更に魚は小さくなったが“層”を意識したルアーでの魚は非常に満足度がたかい。その後もルアーを変えながら攻めるもアタリなく寒さで手のしびれと上がってくる潮を懸念し早めに上がることに。途中で出会ったルアーマン2人と話しをしたが僕のヒットしたあたりで共に1本ずつ釣れたらしい、共に魚は小さいらしい。まだ大きいのが入っていないのか?それとも釣れなかっただけなのか?浸かれば浸かるほど課題が増えるから干潟は止めれない。
- 2013年1月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 19 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント