プロフィール
渡辺(トゥーニオ)
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:751
- 昨日のアクセス:658
- 総アクセス数:1372510
QRコード
▼ 釣りの原点
- ジャンル:日記/一般
私が釣りを覚えたのは、キャンプでやったハゼ釣りが最初だったのですが、釣りの原点と呼べるのはこの清流。

当時は漁協の計らいで小学生には無料で年券が配られていた事もあり、近所にあるこの清流で学校が終われば友人達と鮎や鰍釣りに明け暮れていました。
時は流れ、友人達は釣りをやめたりしましたが、私は川での餌釣り、毛鉤釣りから野池でのバス釣りにハマり、高校になるとまたこの川に戻って渓流でヤマメ、イワナをルアーで釣ったりと本当に色々な事を学んだ川です。
その川に今年も彼らが帰って来ていました。

(河口から500m程でもこの透明度)
産卵のピークは過ぎたとはいえ、本州有数の鮭遡上数を誇った河川なのでまだまだ沢山鮭はいました。
ちょい下流の淀みにいってみるとそこには役目を終えた魚達が…

鮭有効利用(鮭釣り)が再開されたら、私もこの鮭達と同じようにこの故郷の川に戻って来たいと思います!!
その時はまだまだ教えたい事があるので長男を連れて来て、この川の素晴らしさを伝えられたらな…と思います。
Android携帯からの投稿

当時は漁協の計らいで小学生には無料で年券が配られていた事もあり、近所にあるこの清流で学校が終われば友人達と鮎や鰍釣りに明け暮れていました。
時は流れ、友人達は釣りをやめたりしましたが、私は川での餌釣り、毛鉤釣りから野池でのバス釣りにハマり、高校になるとまたこの川に戻って渓流でヤマメ、イワナをルアーで釣ったりと本当に色々な事を学んだ川です。
その川に今年も彼らが帰って来ていました。

(河口から500m程でもこの透明度)
産卵のピークは過ぎたとはいえ、本州有数の鮭遡上数を誇った河川なのでまだまだ沢山鮭はいました。
ちょい下流の淀みにいってみるとそこには役目を終えた魚達が…

鮭有効利用(鮭釣り)が再開されたら、私もこの鮭達と同じようにこの故郷の川に戻って来たいと思います!!
その時はまだまだ教えたい事があるので長男を連れて来て、この川の素晴らしさを伝えられたらな…と思います。
Android携帯からの投稿
- 2014年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント