プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:222158
QRコード
春近し
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
10年ぶりぐらいにシーバス用の竿を買った、
ラブラックスAGSの90Lってやつ
AGS装備の竿を始めて触ったのは数年前のフィッシングショー、ダイワブースでチョーシ君にススメられ、「マジ軽いっすよ〜、片手で投げられます」ってブランジーノを触った時だった
元々ufmウエダ派の自分で、ウエダの竿も充分軽いと思っていたが、…
ラブラックスAGSの90Lってやつ
AGS装備の竿を始めて触ったのは数年前のフィッシングショー、ダイワブースでチョーシ君にススメられ、「マジ軽いっすよ〜、片手で投げられます」ってブランジーノを触った時だった
元々ufmウエダ派の自分で、ウエダの竿も充分軽いと思っていたが、…
- 2015年2月17日
- コメント(3)
厳冬川鱸
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
気がつけばもう2月、
今年に入ってシーバス釣ってない
正月の初釣は磯に入ってシーバス撃沈、
朝は秘境サーフを狙ったがダメで
漁港をランガンしてアジを少々
公園でさばいて、美味しく頂ました
その後地元で厳冬期のシーバスを狙うも2連敗
寒さは厳しいが釣れれば良型率が高いので毎年続けているのだが今年は1月中に2回…
今年に入ってシーバス釣ってない
正月の初釣は磯に入ってシーバス撃沈、
朝は秘境サーフを狙ったがダメで
漁港をランガンしてアジを少々
公園でさばいて、美味しく頂ました
その後地元で厳冬期のシーバスを狙うも2連敗
寒さは厳しいが釣れれば良型率が高いので毎年続けているのだが今年は1月中に2回…
- 2015年2月4日
- コメント(3)
釣り納めと真冬の川鱸
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
寒ブリが食いたい!
って思って12/15日に勝浦川津港の新勝丸で出船
寒ブリGETだぜ〜〜!
ってブリの稚魚でした
あまりパっとしないので午前船で下船
週末はショアでイワシの模様がありシーバスやヒラマサが釣れてたとの情報があったので
部原の大勝軒NEXTでつけ麺を食い、軽く昼寝して夕まずめをやる事に
ショアグッズは…
って思って12/15日に勝浦川津港の新勝丸で出船
寒ブリGETだぜ〜〜!
ってブリの稚魚でした
あまりパっとしないので午前船で下船
週末はショアでイワシの模様がありシーバスやヒラマサが釣れてたとの情報があったので
部原の大勝軒NEXTでつけ麺を食い、軽く昼寝して夕まずめをやる事に
ショアグッズは…
- 2014年12月20日
- コメント(5)
ハガツオ‼︎
- ジャンル:釣行記
- (その他)
今年は関東では珍しいハガツオが鹿島沖〜南房まで回遊しています、
なんか、凄く美味しそう!
これは是非とも釣って味わいたい
鹿島か外房か南房か迷ったがハガツオ以外の魚種が豊富そうな南房に決定
http://jigging.shirahamatosen.com/
南房は乙浜より出船の白浜渡船にお世話になりました、
朝イチ、隣の方がハガツオキ…
なんか、凄く美味しそう!
これは是非とも釣って味わいたい
鹿島か外房か南房か迷ったがハガツオ以外の魚種が豊富そうな南房に決定
http://jigging.shirahamatosen.com/
南房は乙浜より出船の白浜渡船にお世話になりました、
朝イチ、隣の方がハガツオキ…
- 2014年10月28日
- コメント(5)
紅葉レインボー
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
日に日に深まる秋、
終わりを告げたはずの渓流釣りが、
まだ残ってました
http://ojikakinu.web.fc2.com/
いつからこうなったのか知らないが本流のニジマス釣りは10月いっばいOKらしい
じゃあさ、紅葉見ながら温泉入って、釣りもできるって事じゃねーの?
って事で学校行事の振り替え休日の子供を連れて日光ドライブ
いろ…
終わりを告げたはずの渓流釣りが、
まだ残ってました
http://ojikakinu.web.fc2.com/
いつからこうなったのか知らないが本流のニジマス釣りは10月いっばいOKらしい
じゃあさ、紅葉見ながら温泉入って、釣りもできるって事じゃねーの?
って事で学校行事の振り替え休日の子供を連れて日光ドライブ
いろ…
- 2014年10月22日
- コメント(5)
時速10本
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
この秋は、ある目標をもって挑んでいる
が、
釣れね〜、
休みのたびにシケでキハダも終戦っぽいし
釣れない釣りはキライじゃないけど
そろそろ釣りたい今日このごろ
よしっ
ちょっとだけスカッとしてこよう
って事で最近はあまり行かなくなった荒川中流の橋まわり
なんで行かなくなったかって言うと釣れるから
とは…
が、
釣れね〜、
休みのたびにシケでキハダも終戦っぽいし
釣れない釣りはキライじゃないけど
そろそろ釣りたい今日このごろ
よしっ
ちょっとだけスカッとしてこよう
って事で最近はあまり行かなくなった荒川中流の橋まわり
なんで行かなくなったかって言うと釣れるから
とは…
- 2014年10月2日
- コメント(5)
最短の岩魚釣り
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
15年以上前になるだろうか、
フライフィッシングに凝っていた頃に通った
栃木南部の小渓流
その頃は自宅から1時間ほどと近い事もあり、コカゲロウが羽化する早春、
寝坊した昼頃から入渓
里川の雰囲気で、のんびり竿を振れば小型ながら元気なヤマメが遊んでくれるお気に入りの川だった、
ある日、お客さんで友人の父親であ…
フライフィッシングに凝っていた頃に通った
栃木南部の小渓流
その頃は自宅から1時間ほどと近い事もあり、コカゲロウが羽化する早春、
寝坊した昼頃から入渓
里川の雰囲気で、のんびり竿を振れば小型ながら元気なヤマメが遊んでくれるお気に入りの川だった、
ある日、お客さんで友人の父親であ…
- 2014年7月14日
- コメント(7)
外房ジギング
- ジャンル:釣行記
- (その他)
今週月曜日に外房勝浦にジギングに行ってきました、
天気はイマイチでしたが、それほど降られることもなく、幸先良く5〜6kgのワラサを2本!!
連続でGETしたところまでは良かったものの
なんかしらないけど突然の船酔い
久々に2回もリバース!
それほど荒れてなかったんですが流れとウネリで、へんな動きで?
その後休み休み…
天気はイマイチでしたが、それほど降られることもなく、幸先良く5〜6kgのワラサを2本!!
連続でGETしたところまでは良かったものの
なんかしらないけど突然の船酔い
久々に2回もリバース!
それほど荒れてなかったんですが流れとウネリで、へんな動きで?
その後休み休み…
- 2014年6月12日
- コメント(7)
最新のコメント