プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:225663

QRコード

遥かなる九頭龍 3年目

釣れねぇ
釣れねーよ、九頭龍櫻
3年連続で遠征してるが今年はアタリすらなかった
同行者は2年連続で女王様をGET
くやし〜から自分が選んだポイントが良かった事にしちやおう
今年は例年にない程のアタリ年らしい、
遠征組は地元釣具店の情報が頼り
http://www3.ocn.ne.jp/~echizenf/contents4/index.html
毎年お世話になっ…

続きを読む

ハイサイッ

ちょっと家族旅行でウチナーに行ってました、
今回はあくまでも家族旅行だったのて釣りは朝マズメ限定
夜はオリオンビール飲んで寝ちゃうのでやれません
カマスに
子アオリ
エソばっかし
でも、沖縄の海で少しでも竿が出せただけで
満足です
ホントはこんなの釣りたかったんですけどね
iPhoneからの投稿

続きを読む

春爛漫!埼玉川鱸

昨日春一番が吹いた、
一般的に春一番が吹くと鱸の遡上を促すと言われている、
が、個人的には関係ないと思ってる、
だって先週からこのエリアでバイトは得られてたから、
ただ食い気を加速させるファクターが欲しい
そこに南の強風で水温上昇、濁りも入れば食わせやすくなる
そんな感じで今晩出撃、
もうアノあたりまでき…

続きを読む

外房ヒラマサジギング

  • ジャンル:釣行記
昨日、今シーズン初の外房ヒラマサジギングに行ってきました
ヒラマサっていいね!
小さくてもワカシとかセイゴとか呼ばれず
小さくてもヒラマサはヒラマサ‼︎
後半にワラサのボーナスタイムがあったのに食わせる事が出来ず敗北感いっぱいで帰ってきましたがボーズは逃れられたので良しとしましょう
としくんから房州産の鱸…

続きを読む

磯ヒラチャレンジ

2月3日、予報では南西風が吹き季節外れの暖かさになるとのこと、
めずらしく当店スタッフのネギ君の活性も上がり近頃好調とのウワサの南房外側エリアにGO
深夜に現地に着いたが仕事の疲れで朝まで爆睡
4時に起きるつもりがちょっと寝坊の5時起床
本番は明るくなってからの満潮〜の下げのつもりなので、まだ上げてる朝マズ…

続きを読む

初冬の埼玉ランカー

自宅前の銀杏の木は鮮やかに色づき落葉の季節
あと1週間もすれば、この林も枯木立
11月ラストの先週は3日出撃して5本
サイズは最大で72cmほどだが
河川の上流域、完全な淡水エリアでもキャッチできた、
可能性はあるが、これで支流の淡水域での釣果は厳しくなるだろう
月曜は今年ラストのジギングに行きヒラマサは不発、

続きを読む

ホントに終わったのか

11月もあと何日か、
僕の好きな晩秋河川上流域のシーバス釣りも終焉間近といった感じである
今週の休みは仕事の疲れもあり珍しく釣りに行かなかった、
というより、埼玉メンバーのGETBOOK情報から厳しくなってきた事がわかり、
体にムチ打ってでも行く気にならなかったのが本音
月曜は安行にある友人宅に遊びにいってきま…

続きを読む

バシフナイト‼︎

今年もやってきましたヒイカの季節
今シーズンは9月ごろからLED投光器を買って、カーバッテリーで光らせるシステムを作ってみたり、
スッテサビキの仕掛けを作ってみたりしましたが威力は発揮できませんでした、
でも仲間とワイワイやる釣りは楽しいですね
貧果でしたが釣ったイカはその場で沖漬けならぬ丘漬けにします、

続きを読む

晩秋の河川上流域

10月ももう終わりの9月30日
今年何度目かの大きな増水に水温低下、
日に日に埼玉河川上流域の魚が減ってきているのかGETBOOKの釣果報告、ソル友情報もあまり芳しくない、
自分はというとオフショアヒラマサにフられ、ランカー狙いの中流でもハズし、上流は1週間ぶり、
出しづらくなってくる時期だが例年通りならあと1ヶ月…

続きを読む

今週のカリアゲ

先週に引き続き今週も台風ですね
先週の大雨では私のホームグランド河川、特に上流域は氾濫寸前までいきました、
それでも普通の魚は普通の時には出ない!
数釣りの中で80は出ることがあっても90は違うんだよなぁとチャンスを伺い何度か出撃しましたが気配すらありませんでした
増水時に濁流となった流れから逃れたベイト…

続きを読む