プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:220374

QRコード

カリアゲ的本流タックル

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (その他)

前回に続き今回は自分が愛用してるタックルの紹介です、

本流編

まずはロッド

k9axgkrift6aoi55xwav_688_920-fc57ed49.jpg
秋用
ufmウエダCPS 892-FX-tiを主に使用してます

本流といっても埼玉県内上流から下流まで見ると、かなり河川規模に差がありますが今回は潮が影響する中流域から下のタイダルエリアで使用するタックルです、

このエリアは橋周りの明暗、橋脚ゲーム、シャローエリアのウェーディングゲームが主ですのでアキュラシーと飛距離の両立をしなけれならず
50m先の50cmのピンを狙える性能が必要です
まぁこれは竿より技術的な話しなので割愛します(修行中)

さらにウェーディング中のランディング時は竿がちゃんと曲がるって事が大事で橋周りではパワーファイトが必要な場合もありす

ufm晩期の製品なので大事にしたいです



リールは初期型セルテート3000にハイパーカスタムのハイギアを組んでいます、

oa2pfxzz4d8ovg4h2fvg_688_920-756b3b47.jpg

本流では50m先の5m流して回収という事もよくある事ですがハイギアを使うのは回収が早いからだけではありません、
巻き感度の良さというメリットがあります、
抵抗の強いルアーを回収するのに重くて疲れるという問題もありますが
逆にいえば流れを感じやすいとも言えます、
例えば自転車に乗ってる時、3段ギアの速に合わせて走っていると微妙な登り坂になってるのに気付きやすいのと同じで、
新型の高級車より旧車の硬めにセッティングされたサスのほうが路面状況を把握しやすいようなモンです

ifshu3vyvfwy9rjo7yc7_688_920-cb100505.jpg

友達には酷評される程、外見はボロボロでゴリ感は否めませんが
かれこれ10年近く使ってるのでシンクロ率が高すぎて変えられません、
たぶん無理やり変えると血が吹き出します
数年前に変えたハイパーギアの堅牢さも安心です
これにX8の1号+25lbを矢引

厳冬期~春先は中古屋で7000円で買ったゴールデンミーンキャスバル86Lに
EXIST2508Rに0.8+20lbか16lbです
まぁこのセッティングは今はどうでもいいですね、(新しい竿模索中)

ルアーはシャローのウェーディングゲームではウッドを多用します

iy9djakujtkarr7hfzn2_920_688-caebd9f4.jpg

これはただ好きなだけです、
よくウッドは水絡みがいいとか着水音が自然だとか言われますが…
まだ良くわかりません

明暗橋脚ゲームのミノーは140〜90mmまで幅広いレンジをカバーできるラインナップにしてます、

5sm5vz7xxbv46ygtrtiw_688_920-e4d8be9f.jpg

お気に入りはレアフォース、グース、コモモ、TK、ごっつぁん、烈波、
ありきたりですが昔から使ってるので流速に合わせたリトリーブスピードの為のセレクトです

これに飛び道具を加えます、

s6ejbhcj6k43jgyc4ya9_920_688-2987ffcd.jpg

ヨレヨレ、スライドベイト、アダージョ、オバーゼアー

バイブレーションはほとんどラッキークラフトのバリットしか使いません

6o6mficbgykd6nnfwbaa_688_920-c7948451.jpg

何gか忘れたけど70mmの軽い方と重い方を両方使いますがアイを可能な限り前傾させて使います、
これによりダウンで使う事が多い河川のバイブレーションゲームでもピッチを抑えレンジコントロールしやすくなりミノーライクな使用感になります、
これは清流の瀬の釣りでも有効で
サクラマス釣りにも多用しています
ダート幅も程良くデイゲームでもファストリトリーブからの連続トゥイッチが威力を発揮してくれます、

以上です、
皆さんが思ってたサプライズはなかったのでは?
はっきり言って特別変わった事はやってないと思います、
強いて言えば、普通の人は使わない程重いシンペンも使うぐらいじゃないかなぁ

この辺の釣りはコースとレンジとスピードが命だと思ってるので、コレを高次元に高める努力をしています

この話を文章に表す術は持ち合わせてはいませんので
フィールドでお会いした時に語り合いましょう(笑)




















iPhoneからの投稿

コメントを見る

カリアゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ