プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:220324

QRコード

有終の尺岩魚

  • ジャンル:日記/一般
9月12日、
北関東のほとんどの渓流禁漁まであと1週間
やり残した事がある

イワナを釣る

7月に魚野川で20数センチのイワナを釣ったが到底満足はできず
青森釣行に賭けたが増水で結果を得られず
帰ってきても休みの度に用事が重なり釣行できずにいた

この日も仕事があるが夜までに帰れば、
午前3時、中秋の名月が眩い
今年最後になりそうな渓流釣りに出発、ホームの鬼怒川に向かった
ちょうど夜が明ける頃釣り場に到着、
橋の上から本流の様子を見た
谷底を流れる川の水は夜明けのローライトのなかでも濁っているのがすぐに判った
ダムが放水している時特有のうぐいす色
これではダメだ、日中ならばこの程度の濁りならかえって魚の警戒心が薄れそうだが朝イチに入る状況ではない
ダムの放水情報など携帯で見ればすぐにわかるのだが
3日前のウェーディング中に入水自殺してしまったのだ・・・

鬼怒川水系最大の支流である大谷川に向かった
水色はクリアだがかなり水量が多い
でもこの水量ならば産卵を控えた大型は支流の沢に入りやすいはずと
上流部にあるとある沢にエントリー



本筋からの最初の魚止め
シングルフック仕様のヘビーウェイトディープダイバーをさらにウェイトチューンしたルアーで深みの緩流を直撃
巻き抵抗でベリーまで曲がった竿がバットまで入った!
デカイ!
岩に擦られないように何度かの突っ込みに耐えネットイン



34cm、

およそ河川規模に似合わないサイズ、本流からさした個体か?



久しくお目にかかっていなかった尺岩魚
お久しぶりです

考えてみればこの水系のイワナエリアで竿を出したのも数年ぶりか

納得のいく魚をキャッチする事ができた、
サクラマスから始まり青森でのカラフトマス、最後に尺岩魚
これで今シーズンの竿を納める事ができる

来年もすばらしい渓魚達との出会いができますように

さぁこれで海にも専念できるぞっと





コメントを見る