山口県の不思議な場所

お盆は今後、釣りに気持ち良く行ける為に

家族サービスを行いました(^_^;)


後、お盆には釣りをしてはいけないと

小さい頃から祖母が何時も言っていたので

なんとなく行っていません(^_^;)



旅行先は世界遺産にも登録された山口の萩市へ


先ずは昼食を道の駅萩しーまーとへ



t7rzk3ked23war7ixzh8_920_690-30521c31.jpg

のどぐろがこのお値段で(*^_^*)

ofehei6xz6fabfyj46k7_920_690-4f06717b.jpg

oiu53kn6k8uzpoo5wdvj_690_920-f7669d80.jpg

あまだいも良い感じです

最終日にココに来たのなら間違いなくお土産に

お持ち帰りになっていたでしょう

cah6yaja9zs76povpcu4_920_690-7c0c8dc7.jpg


迷った挙句、お寿司を購入

最高に美味いお寿司でした

その次に行ったのが、不思議な場所

明神池です


cstr2mkzypubo88tzt5o_519_920-f494dc4e.jpg

池と言えばコイやフナが定番ですがココの池はチョット違います

bc9yg7yu54kbg9r5fezi_480_480-dbfb40e5.jpg

wpvf8cicdgav7zeembnk_480_480-2fe23542.jpg

rm9sy7ixtkgsjbacjxmc_480_480-b55c69f5.jpg

いきなりエイが泳いでいます

m2ucojdmuuwdkee8zpgm_480_480-69714b36.jpg

これはメジナでしょうか?

そうなんです!!

ココは海のお魚が泳いでいる池なんです。

他にもボラやフグ、イシダイ、クロダイ、などが泳いでいました。

スズキもいると聞いていたのですが、確認できず(T_T)


池に海水魚が泳いでいるのも不思議なんですが、

もっとも不思議だったのがこの場所

ただの石段ですが、このくそ暑い時期は楽園です

abn6dnjhmbezzujdrf4x_480_480-6183e66f.jpg

何故かこの一帯だけ涼しいんです

jehrgw9wixzetbd8d8xb_480_480-fb0d7f0b.jpg

この日も35度を超える猛暑日の中、この空間だけは15度でした

tnd2r6s6byxuzjrgamfw_480_480-5781a3cf.jpg

鍾乳洞ならまだしも、この地帯だけが別世界でした

その後、須佐ホルンフェルスと言う断層を見学

cacbp9b3uuij9v45nea6_480_480-06db0924.jpg

2pa7ma6rgcuapgjzdk37_480_480-5c1be5ed.jpg

3jibzhgf7eunvm3cbyfj_480_480-5c260ce2.jpg

小さなイカが泳いでいました


この後、世界遺産を数カ所見ましたが暑過ぎて

大変でした(T_T)



次の日は元乃隅稲荷神社や角島、門司鉄道博物館を観光

ptvbcr9pyszrjeospdrk_920_690-c6c2b224.jpg

6rhx552scpfb2747s2sc_920_690-7b93f521.jpg

27jfma8f884wj6w5owy8_920_690-9ec5b84e.jpg
物凄く大きな防波堤がありました



魚が釣れても玉網が届かない防波堤




ow27hg3m4hwfvoh4g2v9_480_480-1064894f.jpg

cp6hcre69a2h66fc54rg_920_920-7a0428d0.jpg

次の日は義祖母のお見舞い、北九州いのちのたび博物館、コストコへ
as8rkeh253amstdame4z_690_920-d5cd1703.jpg

8vn3ppprm2zvw2zzhoob_690_920-36dff84c.jpg


コストコでは釣り用に使えるヘッドランプを購入

後頭部には赤の点滅灯も

250ルーメン!!

ハンパなく明るいランプです

暑い熱い!!家族サービスの旅でした


これでしばらくは毎週釣りに行けるかな?!


iPhoneからの投稿

コメントを見る

海バスさんのあわせて読みたい関連釣りログ