プロフィール

ka-no
三重県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:39582
▼ 初秋の釣り
- ジャンル:釣行記
水曜は久しぶりに有休が取れたので、ソル友さん達が開拓してきたポイントにお邪魔させてもらいました。
がんちゃん、鬼倉さんと頑張りましたが仲良くボウズでした。
金曜は、昼間のド干潮のホームでウェーディング。
この時期のホームは悪くない。
澄み潮で海も穏やか。
過去にこの状況が一番釣れてます。
濁りがあるほうがいいと、よく聞きますが
僕のホームは魚影が薄いので、濁りがあると魚がルアーをなかなか見つけてくれない。
澄み潮のほうが、魚からのコンタクトが明らかに多い。
と、感じます。
で、まずは表層。
鉄板バイブの早巻きで探るが、ベイトに当たる程度。
次にボトム付近を細かくリフトとフォールを繰り返してるとヒット!
エラ洗いしないので、シーバスではない。
なかなかいいサイズのマゴチ!
お土産ゲット♪
フィッシュグリップを用意しようとしたところで、車に忘れてきたことに気付く。
素手でマゴチを掴みに行ったところで、マゴチの抵抗にあい、手のひらにフックによる怪我をしてしまいました…
フィッシュグリップの
有りがたみを思い知らされる事となりました。
傷口を押さえながら陸に戻り計測すると、47㎝と、なかなかのサイズ!
しかし、近所に住む顔見知りのおじさんが
『昨日はもっと大きいマゴチがルアーで釣れてたで!もっと大きいやつ!』
と、『もっと大きい』を連呼。
軽く心折られましたが、美味しい土産ゲットで上機嫌で家路につきました。
がんちゃん、鬼倉さんと頑張りましたが仲良くボウズでした。
金曜は、昼間のド干潮のホームでウェーディング。
この時期のホームは悪くない。
澄み潮で海も穏やか。
過去にこの状況が一番釣れてます。
濁りがあるほうがいいと、よく聞きますが
僕のホームは魚影が薄いので、濁りがあると魚がルアーをなかなか見つけてくれない。
澄み潮のほうが、魚からのコンタクトが明らかに多い。
と、感じます。
で、まずは表層。
鉄板バイブの早巻きで探るが、ベイトに当たる程度。
次にボトム付近を細かくリフトとフォールを繰り返してるとヒット!
エラ洗いしないので、シーバスではない。
なかなかいいサイズのマゴチ!
お土産ゲット♪
フィッシュグリップを用意しようとしたところで、車に忘れてきたことに気付く。
素手でマゴチを掴みに行ったところで、マゴチの抵抗にあい、手のひらにフックによる怪我をしてしまいました…
フィッシュグリップの
有りがたみを思い知らされる事となりました。
傷口を押さえながら陸に戻り計測すると、47㎝と、なかなかのサイズ!
しかし、近所に住む顔見知りのおじさんが
『昨日はもっと大きいマゴチがルアーで釣れてたで!もっと大きいやつ!』
と、『もっと大きい』を連呼。
軽く心折られましたが、美味しい土産ゲットで上機嫌で家路につきました。
- 2013年10月5日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 6 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 17 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













マゴチは、美味いですよね(^ ^)
来年は、食べる為の釣りも
再開しようかと思って(^ ^)
マゴチは、ターゲットに
ロックオンです(^ ^)
がんちゃん
岐阜県