プロフィール

モッカ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- メバリング
 - アジング
 - チニング
 - チャリンコ
 - 沖堤防
 - サーチワーム
 - マイクロスライダー
 - 漁港ワーム
 - ボンビーワーム
 - ランガン
 - アジチョンヘッド
 - 漁港ヘッド
 - レベロク
 - スライドヘッド
 - アジ職人
 - ファインリトリバー
 - アジマスト
 - シラスヘッド
 - マゴバチ
 - Pティル
 - おとなの遠足
 - ディレンジ
 - ボート
 - 淡路島
 - がまかつ
 - トレモロ
 - M.F.C
 - アジアター
 - オリカラ
 - Sリトリーバー
 - レベルマックス
 - レベロクチーム西宮
 - teamリアン
 - ガルプ
 - モイモイ
 - コリー
 - ロングボンビー
 - ブラック
 - 自作ジクヘッド(ソフトタングステンシンカージクヘッド)
 - 漁港シャッド
 - リグデザイン
 - リーヴイ
 - リビィー
 - メタルバイブ
 - エコギア
 - Bスネークmini
 - 探険
 - ベイトフィネス
 - チヌクル
 - GEM
 - 闇堕ちキャロット
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:319
 - 昨日のアクセス:292
 - 総アクセス数:524156
 
QRコード
▼ おひさの神戸沖堤防~
    毎度、いつも当ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
下手なブログですが、お付き合いをお願いします。
以前から釣り仲間といつに沖堤防に渡ろうかと会うたび話をしていました
そろそろ、青もんや太刀魚が廻ってきてるころやろうしと・・・
みんな仕事が忙しい忙しいとなってますが、こういうときにこそ、遊んで気晴らし!ストレスの発散です
そんなことも兼ながら沖堤防に渡ることとなりました
どこに渡ろうかLINEトークにて夜な夜な情報交換
女子か?!
と、言われてもいいようなトーク
結局、違う話となり、結論出ず・・・
当日の渡船場で決まりました
どこの堤防の外向きがいいとか、いや内側がいいとか、ありましたけれど、いつもの堤防となりました・・・
このあたりも女子会に近い(笑)のでは
堤防に渡った時刻は午前3時過ぎ
当然、まっ暗闇。毎回、決まって渡ったときに感じるのが【ノスタルジック】
なんとなく、これまでの人生を振り替えってしまいます。自分だけかなぁ~
早速、自分は太刀魚ワインドの用意。他のメンバーはライトフィッシングやもうワインドはしんどいからバイブレーションとそれぞれの作戦
素早く用意ができた自分から第一投!
真夜中なので、表層から探ります
着水点から半分ほど巻いたあたりで、ドォーーンときました!太刀魚!

F3.5いや、4.0と言いたいサイズ
幸先よく、ナイッシュ‼です!
そのあと、数投しましたが、そのレンジから太刀魚は去った模様
太刀魚は一定のレンジを漂わず、逐一にレンジを移動するので、このリサーチ感が必要です
カウントを5から8に変えて、ソフトにワインド
ガチャガチャにしゃくるのではなく、あくまでもソフトにソフトに・・・

うん、今日の感覚はイケてるぅー
ワインドからセットアッパーに変えて、ストップ&ゴー
セットアッパーのただ巻きでもいいですけど、少し波が高くなってきたようす
こういうときは、ストップ&ゴーです
ぐっぐぅーと潜らせて止めて少し浮かす
こんな感じをイメージ

イメージ通りです( =^ω^)


なんやかんやとバケツにいっぱいに!もちろん、自分だけではなく、仲間の分も含まれてますよ
いや、でも、ほとんど、自分の分かなぁ(笑)
なかなか、青もんには遭遇しないので、のませ釣りをしようということになり、アジを調達
もちろん、いつものメタルダウンショットリグ!
Fリトリバーのメロンで攻めてみますが、反応なし
マイクロスライダーの透明にて探ると、ヒット!

(釣り友さんから写真を拝借)
アジはきれいで、のませにするのがもったいなかったので、お土産にもしました
アジングしているデカガシラにも会えましたぞい
タマゴを持っているようすだったので、すぐにお帰りしてもらうことに。



大漁、大漁?という結果となりました
帰ってから太刀魚やアジを捌いて実家にお裾分け
あ~、楽しかった!釣りは最高!
    下手なブログですが、お付き合いをお願いします。
以前から釣り仲間といつに沖堤防に渡ろうかと会うたび話をしていました
そろそろ、青もんや太刀魚が廻ってきてるころやろうしと・・・
みんな仕事が忙しい忙しいとなってますが、こういうときにこそ、遊んで気晴らし!ストレスの発散です
そんなことも兼ながら沖堤防に渡ることとなりました
どこに渡ろうかLINEトークにて夜な夜な情報交換
女子か?!
と、言われてもいいようなトーク
結局、違う話となり、結論出ず・・・
当日の渡船場で決まりました
どこの堤防の外向きがいいとか、いや内側がいいとか、ありましたけれど、いつもの堤防となりました・・・
このあたりも女子会に近い(笑)のでは
堤防に渡った時刻は午前3時過ぎ
当然、まっ暗闇。毎回、決まって渡ったときに感じるのが【ノスタルジック】
なんとなく、これまでの人生を振り替えってしまいます。自分だけかなぁ~
早速、自分は太刀魚ワインドの用意。他のメンバーはライトフィッシングやもうワインドはしんどいからバイブレーションとそれぞれの作戦
素早く用意ができた自分から第一投!
真夜中なので、表層から探ります
着水点から半分ほど巻いたあたりで、ドォーーンときました!太刀魚!

F3.5いや、4.0と言いたいサイズ
幸先よく、ナイッシュ‼です!
そのあと、数投しましたが、そのレンジから太刀魚は去った模様
太刀魚は一定のレンジを漂わず、逐一にレンジを移動するので、このリサーチ感が必要です
カウントを5から8に変えて、ソフトにワインド
ガチャガチャにしゃくるのではなく、あくまでもソフトにソフトに・・・

うん、今日の感覚はイケてるぅー
ワインドからセットアッパーに変えて、ストップ&ゴー
セットアッパーのただ巻きでもいいですけど、少し波が高くなってきたようす
こういうときは、ストップ&ゴーです
ぐっぐぅーと潜らせて止めて少し浮かす
こんな感じをイメージ

イメージ通りです( =^ω^)


なんやかんやとバケツにいっぱいに!もちろん、自分だけではなく、仲間の分も含まれてますよ
いや、でも、ほとんど、自分の分かなぁ(笑)
なかなか、青もんには遭遇しないので、のませ釣りをしようということになり、アジを調達
もちろん、いつものメタルダウンショットリグ!
Fリトリバーのメロンで攻めてみますが、反応なし
マイクロスライダーの透明にて探ると、ヒット!

(釣り友さんから写真を拝借)
アジはきれいで、のませにするのがもったいなかったので、お土産にもしました
アジングしているデカガシラにも会えましたぞい
タマゴを持っているようすだったので、すぐにお帰りしてもらうことに。



大漁、大漁?という結果となりました
帰ってから太刀魚やアジを捌いて実家にお裾分け
あ~、楽しかった!釣りは最高!
ロック&ライトフィッシング
ロッド : アブガルシア クロスフィールド XRFC-654ML-BF-MB
リール : スコーピオンBFS
ライン : フロロ5lb
シーバス
ロッド : Early Plus 92XML Combined
リール : Exsence LB SS C3000HGM(2BB)
ライン : PE1.0号
リーダー : フロロ25lb
- 2018年11月1日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
モッカさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント