プロフィール
モッカ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- メバリング
- アジング
- チニング
- チャリンコ
- 沖堤防
- サーチワーム
- マイクロスライダー
- 漁港ワーム
- ボンビーワーム
- ランガン
- アジチョンヘッド
- 漁港ヘッド
- レベロク
- スライドヘッド
- アジ職人
- ファインリトリバー
- アジマスト
- シラスヘッド
- マゴバチ
- Pティル
- おとなの遠足
- ディレンジ
- ボート
- 淡路島
- がまかつ
- トレモロ
- M.F.C
- アジアター
- オリカラ
- Sリトリーバー
- レベルマックス
- レベロクチーム西宮
- teamリアン
- ガルプ
- モイモイ
- コリー
- ロングボンビー
- ブラック
- 自作ジクヘッド(ソフトタングステンシンカージクヘッド)
- 漁港シャッド
- リグデザイン
- リーヴイ
- リビィー
- メタルバイブ
- エコギア
- Bスネークmini
- 探険
- ベイトフィネス
- チヌクル
- GEM
- 闇堕ちキャロット
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2048
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:486396
QRコード
▼ なんとかメバリングが成立~(T_T)
- ジャンル:釣行記
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。モッカです!
さて、先日のナマコ釣りの反省から、Google Mapsなどでメバリングポイントの再確認とラインの再検討をしました。
まずは、ラインを巻き直し!
根魚狙いだったなので強引に引き出すために3ポンドを巻いてましたが、やっぱ、メバルやぁん!と、言うことで1.5ポンドに替えました。
こうすることで、探るエリアも広がり、またジグヘッドのフォールスピードも遅くなるので魚の反応をよくすることができます。
まぁ、レンジの調整もしやすくなりますね。
まぁ、能書きは置いといて
七日の日、現場にレッツらgoーしてきました!
ポイントに着くと、マイワシ釣りのアングラーが多くいました~
メバルが釣れなければイワッシング?!為るモノをしてもいいかという逃げの心が・・・
いやいや、それはメバルを釣ってからのことにしょ!逃げたらアカンアカン!
で、ルアーを何にするかなんですが、まずはアジチョンを選択し、噂のボンビーワーム(バナナ)を装着!
短めのジクヘッドに小さなワームで誘う。そんな作戦でしょうか(笑)
まだ、夕マヅメなんで、ちょんちょんと誘いをかければ喰ってくるかも・・・そんな作戦です。
夜が更けてくるとちょんちょんはなくても喰ってくるんですけどね
キャストしてカウントダウン
ますば3から
なんもなし・・・
では5!
なんもなし・・・
7!
う~ん、これは参ったなぁ。。。
じゃ~ボンビーワーム(ミカン)に交代し、表層からトレース
7のところでも、なんもなし?!
いやいや、なんかありました!
もう1回、7!

ヒットぉ~!
ちゃんといましたね~
15センチ程度でしたがうまく載せることができました!
連チャンになるか、再度同じコースをトレース!

おったね~
これは、オモロくなってきた!

もうちょいで20センチ越え~^_^;

がつっりと喰ってますね~

最後にはいポーズ!
自撮り棒も練習しないと(^-^;

結局、もうちょいでツヌケの9匹!
二時間足らずでかつ、この厳しい時期にこれだけ釣れたら満足満蔵です
しかし、いるところにはいるですねぇ
このいるところを探すのが釣りの楽しさでもあり、手間なところでもあります
ひとまず、ここでの釣りはこの辺でStop!
毎年、通っているポイントなんですが、巷で噂のバナナにはやっぱ、喰ってこないんです。ミカンが大好きみたい。
今回もミカンだったので、勉強して出直し~
ポイント移動
次のポイントは少し足場が高い
メバルは堪能したので、ガシラ狙いです
水深があるので、アジチョンを2グラムに変えて、ワームはレベロク サーチワームにしました
際を攻めていきます
すると、グゥイーン!
狙い通り(^_-)-☆

これもまたオモロいですね
ガッツリ喰ってきます

何尾、釣れたのかもうわからない・・・カウント不可能なくらい楽しめました!

一番大っきいかったのは、20センチ越え、これは引きました!

ここでも自撮り棒~

腹も減ってきたので、ここで、Stop Fishing!
帰りにラーメンを頂きました

あぁ~、ほんまに楽しかった(^O^)v
(使用したタックル)
【リール】15Luvias2004(ZPIダブルハンドル)
【ロッド】BlueCurrent JH special 610/TZ
#レベロク サーチワーム
#レベロク ボンビーワーム
#エコギア アジチョンジクヘッド
さて、先日のナマコ釣りの反省から、Google Mapsなどでメバリングポイントの再確認とラインの再検討をしました。
まずは、ラインを巻き直し!
根魚狙いだったなので強引に引き出すために3ポンドを巻いてましたが、やっぱ、メバルやぁん!と、言うことで1.5ポンドに替えました。
こうすることで、探るエリアも広がり、またジグヘッドのフォールスピードも遅くなるので魚の反応をよくすることができます。
まぁ、レンジの調整もしやすくなりますね。
まぁ、能書きは置いといて
七日の日、現場にレッツらgoーしてきました!
ポイントに着くと、マイワシ釣りのアングラーが多くいました~
メバルが釣れなければイワッシング?!為るモノをしてもいいかという逃げの心が・・・
いやいや、それはメバルを釣ってからのことにしょ!逃げたらアカンアカン!
で、ルアーを何にするかなんですが、まずはアジチョンを選択し、噂のボンビーワーム(バナナ)を装着!
短めのジクヘッドに小さなワームで誘う。そんな作戦でしょうか(笑)
まだ、夕マヅメなんで、ちょんちょんと誘いをかければ喰ってくるかも・・・そんな作戦です。
夜が更けてくるとちょんちょんはなくても喰ってくるんですけどね
キャストしてカウントダウン
ますば3から
なんもなし・・・
では5!
なんもなし・・・
7!
う~ん、これは参ったなぁ。。。
じゃ~ボンビーワーム(ミカン)に交代し、表層からトレース
7のところでも、なんもなし?!
いやいや、なんかありました!
もう1回、7!

ヒットぉ~!
ちゃんといましたね~
15センチ程度でしたがうまく載せることができました!
連チャンになるか、再度同じコースをトレース!

おったね~
これは、オモロくなってきた!

もうちょいで20センチ越え~^_^;

がつっりと喰ってますね~

最後にはいポーズ!
自撮り棒も練習しないと(^-^;

結局、もうちょいでツヌケの9匹!
二時間足らずでかつ、この厳しい時期にこれだけ釣れたら満足満蔵です
しかし、いるところにはいるですねぇ
このいるところを探すのが釣りの楽しさでもあり、手間なところでもあります
ひとまず、ここでの釣りはこの辺でStop!
毎年、通っているポイントなんですが、巷で噂のバナナにはやっぱ、喰ってこないんです。ミカンが大好きみたい。
今回もミカンだったので、勉強して出直し~
ポイント移動

次のポイントは少し足場が高い
メバルは堪能したので、ガシラ狙いです
水深があるので、アジチョンを2グラムに変えて、ワームはレベロク サーチワームにしました
際を攻めていきます
すると、グゥイーン!
狙い通り(^_-)-☆

これもまたオモロいですね
ガッツリ喰ってきます

何尾、釣れたのかもうわからない・・・カウント不可能なくらい楽しめました!

一番大っきいかったのは、20センチ越え、これは引きました!

ここでも自撮り棒~

腹も減ってきたので、ここで、Stop Fishing!
帰りにラーメンを頂きました

あぁ~、ほんまに楽しかった(^O^)v
(使用したタックル)
【リール】15Luvias2004(ZPIダブルハンドル)
【ロッド】BlueCurrent JH special 610/TZ
#レベロク サーチワーム
#レベロク ボンビーワーム
#エコギア アジチョンジクヘッド
- 2018年1月9日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント