プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:182
  • 総アクセス数:955151
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

週末めい一杯!

  • ジャンル:釣行記
名ガイドの抜け駆け・・・じゃなかった、事前の下見の話に浮き足立って
夕方出発。

「どこから入るのがいいかな?」

t「とにかく入れるなら入っちゃってバショトリですね」


ちょっと待ち時間果てしない気がするが・・・いっか♪

3日夕~深夜アーバン河川
op24tb4d8jiieudewemy_480_480-edadaab9.jpg
51
f46yxdt5uad38tixzemw_480_480-276130f9.jpg
この後コイとは比べ物にならない引きを味わうもバレ。
良かった~って思ったけど、フックにはシーバスのウロコが付いてた・・・

上げが効いて
cmoe7cicpv8awzrogi9n_480_480-c86c9765.jpg
ここまで8時間。
狙いの時間目前で、つらくなって移動!

4日朝マヅメ~朝アーバン河口
ek5k4nrt2xty843a2ohr_480_480-a9e2361d.jpg
クネクネな写真ですいません。
9ot3jj7ibkhxx4kvz88w_480_480-d7815d3d.jpg

河口は人多かったですが、殿の特大キビレ以外魚見ませんでしたね。

帰って、

「なんでコイだけ口なんだ~」

とうなされながらうつらうつらしてると・・・


・・・30分後

師匠から

「今からやっちゃおう!」の電話。

了解です。


水が回らずオーバーヒートしてしまうボートのエンジン修理!

hj7f9gf7owxcwum4d4ih_480_480-23490ee3.jpg
クソ重い。

zz6do6jekrtbyzf3o3yb_480_480-b7d402cd.jpg
さてばらしますか~って私はほぼ応援ですが(笑)

82yrh4xnccz3t677g94w_480_480-a47fbd69.jpg
すぐに手詰まり。外れません。
makknxe4zbjuf9cwjo6h_480_480-d99d354e.jpg
できるところを先にやって原因の断定。思ってたよりはひどくなかったですが...やっぱりあそこだな。

s5gfxzwgo4ba95wgfg98_480_480-c5aa51fd.jpg
このねじが後少し動けば~で2時間くらい格闘。


とりあえず、一服がてら平野ボートへGO!

パーツリスト見せてもらって、パーツ頼んでちょっと相談。
いい人でとても勉強になって、勇気をもらう!

さて再開
u4k5axm2b3sgovjubkgh_480_480-1d96d243.jpg
よし取れた♪

c43ajim967knt76izjie_480_480-1d30064d.jpg
やっぱりな~
zghvj74ivir85j93tp2n_480_480-1b01bb84.jpg
インペラの羽根がダメでした。
経路はそんなにひどくなかったんでここの交換でいけそうです。

続きは部品が入る水曜日。

盆休みには復活できそう。

楽しみです♪

コメントを見る