プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:297
- 総アクセス数:975970
▼ マグオイル残す方向でのOH
- ジャンル:釣行記
金曜日



ジグザグ80でジアイ突入!

その日パケ出しのペニー99ではランディング寸前でバラし…
あと、マリブでアタリとったかな⁉︎
一瞬でジアイ終了。
翌日は下げから
向い風ザパザパで水被りまくり>_<
飛ぶルアーを探して行って…
アップで流れに馴染むように…
どダウンの流れの中ではさらにスローに…
ピックアップでドパン!

カゲロウ124
まるで秋の釣れ方^ ^
この後からリールから気になる異音が。
少し無視して巻いてたら異音は消えたのですが…
数回のメーカー修理で分かったこと。
(私の)12ルビアスは防水性が低く、機関に水が入ってシオガミしやすいらしい!
なので、自分でOHしちゃいましょうかね〜^ ^
過度の期待はしないもののザルよりはマシなんで、マグオイルは残す方向で笑
サクサクっとローターまで外して


ここまできたら、ハンドルを輪ゴムで固定…メインシャフトを動かないようにして、そうっとマグシールドカップを抜きます。
メインシャフトを固定しないと磁石がメインシャフトなどに反応してグシャっと悲しいことになります。

無事外れたので進みます。
あー…ここか!

このギヤのところのボールベアリング。

見るからに色が怪しい…けど、回転は好調。
ただ触って指に着いたグリスがザラザラ^^;
多分塩が混じってるでしょうかねT^T


その先はグリスも綺麗なもんで、浸水した形跡は無し。
推測するに、マグシールドカップ下もしくはマグシールドから水がメインシャフトを伝ってギヤ上のカップに溜まったのか…
機関内部まではグリスでなんとか遮断されて浸水しなかった。そんなところでしょうかね⁉︎
ま、対処は出来ないんです応急処置。
塩混じりのグリスをパーツクリーナーで落として再度グリスアップ。
で組み直し。
その最中ラフに置いたピンセットに磁石が〜>_<

茶色がマグオイル。
あーあ、緊張感が切れちゃった。

慎重にはめ直さなければならないマグシールドカップもメインシャフトに接触T^T

こんだけ出ちゃった\(//∇//)\
ま、マグシールドは補助補助(~_~;)
まだ全体に幕ができるくらいに残ってるんで気にしなーい(^^)v
とりあえず塩で機関がイカレルのを怯えて暮らすよりはなんぼかマシです。
もちろんOHは自己責任で。
メーカーに出せばちゃんとマグオイルの補填もしてもらえますよ。
…1本ネジナメかけてるの発見してしまいましたけど^^;
さすが!な仕上げの人もメーカーにはいらっしゃいますよー\(//∇//)\笑笑
- 2018年4月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント